No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
こんにちは。3/31の国語のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。ご質問1:
<makeが、自動詞として働く場合、その後ろに来ているものを、補語と見ていいのか、なかなか判断し辛いと思います。>
意外と簡単です。
1.自動詞には完全自動詞と不完全自動詞があります。補語がくるのは後者です。
2.完全自動詞はSVの第1文型になる動詞です。Makeの完全自動詞は単独では「作る」「こしらえる」という意味しかありません。
3.あるいは前置詞を伴えば完全自動詞になります。
例:
make for「~に進む」「~に役立つ」
make in「~に向う」
make off「逃げる」
ご質問2:
<as if以下を補語と見て、(1)、(2)、共に、第2文型であると判断したのですが、いかがなものでしょう?>
それで正解です。
1.このmakeは「作る」「こしらえる」では意味が通じません。
2.この文はas if節を補語として補って、「あたかも~のようにふるまう」として初めて意味が通じるのです。
3.as if節を補語とする第2文型の構文は、他にも以下のような動詞で一般に見られます。
例:
I feel as if「あたかも~のように感じる」
It seems as if「あたかも~のように思われる」
He looks as if「あたかも~のように見える」
4.これらの動詞の訳が、典型的な第2文型の用法になっていることを考えれば、make as if「あたかも~のような、ふりをする」→「あたかも~のようにふるまう」もまた、同じく第2文型になることは明瞭です。
5.つまり、ここでのas if「あたかも~のような」という、SVCの補語Cとなる「形容詞節」として使われているのです。
このas ifの解釈は非常に単純なものなので、真の専門家なら上記と同じ回答になるはずです。
なお、この手の問題は受験や試験ではよく出されます。特に、「このmadeと同じ働きのmadeを探せ」、「このmadeと構文上同じ働きの動詞を探せ」といった選択問題も多く、そのような設問ではこうした文型の知識が必要になってきます。
make as ifのmakeが、補語をとる第2文型の不完全自動詞である、という知識を得ることは決してどうでもよいことではなく、受験に役立つ大切な知識となりますので、専門家を目指さなくても知っていて損はないのです。
以上ご参考までに。
この回答への補足
そうでした。不完全自動詞なら、第2文型ですよね?その視点(目の付け所)をうっかりしていました。今後も、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
ところで、make には、make merry とか、make sure 、make bold to do とかの、連語があるじゃないですか?それらの文章は、第何文型に分類されるのでしょう?また投稿しますので、是非
ズバッと核心を突いた解説よろしくお願いいたします。m(__)mではまた。(^^)/
3/31?ああ、『either』の件ですね?いつもいつも懇切丁寧な解説ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。m(__)m
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
もしかして、言語学者を目指されていますか?
この手の質問には、色々な回答がぶらさがり、「専門家」と自称されている方々でさえ、それぞれ違う回答が来る場合もあります。
make は「何かのふりをする」という自動詞であるととらえれば、第1文型(SV)でしょうし、
as if がなければ make という動詞が全く意味を成さないと考えれば、第2文型(SVC)でしょう。
私は、as if を補語としてとらえることには無理があると思いますので、たぶん第1のほうだと思います。
しかし、
第1だの第2だの覚えたところで、試験で問われることもないし、
実用上も何らメリットはないので、どうでもよいと思っています。
ちなみに、
こちらでは、第2文型を作る動詞として、make がリストに入っていません。
http://e-grammar.info/pattern/pattern_12.html
以上、ご参考になりましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
You make me fun?
-
名詞を補語として使うときには...
-
20代ですが美大受験したい
-
文型を教えてください
-
I heard that~以下の英文について
-
全部第2文型でしょうか?
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
The news made everyone in the...
-
I will let him know.は第5文...
-
英文の構造について
-
S V C に振り分けると
-
英語で学部をいうとき
-
We sat talking for a while. ...
-
英語の文型を教えてください。 ...
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
英語に助詞がないのを例文で説...
-
補語 目的語と副詞(修飾語)の違...
-
It began raining. の文型
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
文型を教えてください
-
英語で学部をいうとき
-
You make me fun?
-
It appears that, It seems tha...
-
I will let him know.は第5文...
-
英作文
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
SVO+to doの文
-
[~といっても・・(という)わ...
-
Be動詞と第一、第二文型
-
that 節がSVOCのCになることは...
-
名詞を補語として使うときには...
-
動名詞の意味上の主語を示す場...
-
I heard that~以下の英文について
-
findの使い方
おすすめ情報