

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
乗ったことはないですが、何度も名古屋駅の長いホームで異様に密集した集団を見ました。
それが「みえ」を待つ人たちでした。青春18切符使用可能時期だったせいもあるかもしれませんが。
たった2両なのは、途中まで特急もあるため、そこまでは特急を使って欲しいということです。JR東海はこの辺はドライでドラスティック(徹底的)です。例えば競合私鉄路線がなく、新幹線こだまに乗客を誘導したい静岡地区の中~長距離普通列車は座席がロングシートで少ない車両が短い編成でしか運転しません。常に混んでいます。名古屋地区との格差にはあ然とします。
私も近鉄快速急行(急行料金は無料、運賃は確か近鉄の方が安い)をお勧めしたいのですが、青春18切符使用となるとそうも行かないのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
月曜日の「みえ1」ですか。
青春18期間中なのでお客さん、多いでしょうね。期間外なら桑名・四日市のお客さんも多く、伊勢鉄道線内に入ると普通は
座れちゃうんですが、この次期は更に奥まで行く人が多いので。おまけに
奥まで行く覚悟でホームに来てますから、30分くらい前から結構な数です。
おまけに座席の数が少ない(1両の定員が確か40か44人)ので、クループ客
がたくさん来たらお手上げです。
・・・取れるなら指定券、取っちゃったほうが良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
昨年の8月7日、みえ5号(名古屋11:30発)に四日市まで乗車しました。
ホームに並んだ15分ほど前には各扉の前に20人弱が並んでいたと記憶しています。私は何とか着席できました。出発時には座席の1.5倍くらいの人が乗っていたでしょうか。30分前に行けばまず座れることと思いますが、早ければ早いほどよいでしょう。
意外だったのは、次の桑名でかなりの人が降りたことです。立っていた人の3分の1位が着席できました。次の四日市でも何人か降りました。
発車30分前から並べばまず着席できるとは思いますが、たった2両の編成なので、早ければ早いほどよいでしょう。
ただ、JRの車両は快適とは言い難く、特にJRに固執する理由がないなら近鉄をおすすめします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
特急の降り方
-
5
5人以上って・・・
-
6
子供がJRの電車で間違えて指定...
-
7
マル契のきっぷについて
-
8
前日に切符を購入した際領収書...
-
9
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
10
とんだ大失敗
-
11
【特急 やくも】切符の買い方...
-
12
新幹線でそれぞれ出発地が違う...
-
13
JR特急の同一列車内における指...
-
14
特急サンダーバードは車内検札...
-
15
軽井沢までのあさまの自由席は...
-
16
特急しおかぜについて
-
17
成田エクスプレスの子供料金
-
18
全席指定の列車に立って乗るこ...
-
19
「はるか」の特急券について
-
20
朝の中央線下りの混雑状況
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter