
投稿がうまくいかなかったようなので再投稿しました。
重複したらお許しください。
-----------------------------------------------
HPのD330SFというマシンを入手しました。
HDD交換を考えています。
ボードを見るとSATAの端子があるのですが、
使用可能なのでしょうか?
型番 : DT897PA#ABJ
CPU : P4-2.66G
Chipset : i865G
HDD : U-ATA100 40G
※マザーボード自体はASUSのOEM(P4SD)です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自己解決されているみたいですけど、
お節介ながら、回答します。
d330ST(hpいわくd330SFと全く同じ物だそうです。)
でSATA500GBをBIOS変更無しで
ポン付けで認識してしたので、8/16から使用しています。
きょうびSATAのHDDは640GBでも8000円弱と安いですね。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
SATAの端子があるそうですが、下手するとジャンパー線やターミネータをはずしてあるかも知れません。メーカ用のOEMの場合には、不具合をなるたけ避けるために、最低仕様で稼動するようにしてある製品が多いそうです。よって、U-ATA100で活用すれば安心です。実験用やジャンクなどで活用する場合には、SATAで使ってみるのも良いかも知れません。
回答ありがとうございます。
BIOSメニューのSATA構成で「別インターフェース装着」と固定表示
されていますので、SATA端子はあるけど使えないということがわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの回復ツール
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
グラボが最後まではまりません...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
XSCOREとは何のファイルですか?
-
結局クローン失敗か
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
win11proでデバイス認識...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンのオープンフレームっ...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
キャノンTS3130使用 Windows10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC背面 この端子な~に?
-
無線LANについて
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
ワイヤレス無線マウスについて...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
PLEXTOR PX-256M5Sの互換機種...
-
モバイル端末(スマートフォン等...
-
IDEの数が足りない
-
ノートパソコンの購入を考えて...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
マザーボード ASUS P5K DELUXE ...
-
CD-ROMドライブのヘッドホン端...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
マザーボードのVGA(D-Sub)端子...
-
ソニー
-
ひとつだけ
-
マザーボード(p4ibad)...
-
マザーボードの故障?
おすすめ情報