プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

専業主婦は勤労の義務や納税の義務を守れていないのですか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは



>感情論抜きで、法律的見解を求めます。

ということですので。個人的意見を含めて。

納税に関しては「義務」です。
憲法の30条に「法律の定めるところにより納税の義務をおう」
とあります。
税に関する法律は所得税法やら法人税法やら相続税法やら様々ですが、
要は「手にしたお金に応じて税金を払う」というものです。
「法律の定めるところ」という各種税法は、どれにも「無収入のものに
納税を求める」という定めはないです。
「専業主婦」は基本的に直接お金を手にしていないので、税金を支払う
義務はありません。専業主婦でも預金の利息や証券取引、遺産相続等で
収入があれば、それに応じた納税をします。
ですので「納税義務」に関しては問題ないかと。
(消費税に関してはもちろん「主婦も支払う」ので除きます)

問題は「勤労」ですね。
勤労に関しては「権利であり義務である」と書かれています。
よく「三大義務」とひとくくりにされますが、憲法上は「納税」と
違って「勤労」「教育」は「権利と義務」です。

では「勤労とは何ぞや」ということなんですが、法的に考えると
「勤労者財産形成促進法」の2条に「職業の種類を問わず、事業主に
雇用されるもの」と「勤労」に関する定義があります。
ですので「法的に解釈すると」主婦は勤労していないことになります。

ただ、この法律だけで解釈すると、主婦以外にも個人事業主や会社の
社長なんかも「勤労していない」ことになってしまいます。
では会社社長やラーメン屋の店主が「勤労の義務を果たしていないか」
というとそうではないでしょう。

ここから先は「法の解釈」なので主観が入りますが、(法の解釈は
常に主観です。裁判官も一緒です。念のため)少なくとも主婦は
「勤労の権利」を有している時点で憲法27条を「守れていない」とは
言えない、「勤労を広義に解釈して主婦業を勤労ととらえることは、
法に抵触するものではない」と思いますがいかがでしょうか?

この回答への補足

法的解釈って難しいですね。これが答えだ!っていうのを期待してたんですが、いろいろ解釈が別れるみたいですね。
それがわかっただけでも十分でした。

補足日時:2008/08/21 10:32
    • good
    • 14
この回答へのお礼

まともな回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 12:11

Q、専業主婦は国民の三大義務を放棄してるのですか?


A、放棄はしてない。

法律論抜きの質問。
論拠を隠した質問。
「放棄はしてない」の回答で十分でしょう。

なお、法律論で答えるには余りにも馬鹿馬鹿しい質問。
まあ、それを期待するのであれば、質問の法的根拠をしめし論点を提示するのが先決。
でなきゃー、何が論点なのかも皆目不明。
質問者自身、何が論点かを提示できるのかなー・・・。

この回答への補足

 

補足日時:2008/08/21 11:56
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 

お礼日時:2008/08/21 12:02

回答に自信はありますが、私も素人なので参考意見とさせていただきます。



専業主婦で身体的に健康でありながら、家事も育児もしない人は勤労の義務を果たしていないのではないですか?

という質問だとしたら、その通りかも。
もっともそれで困ることがないなら、「働く必要がないから」で済んじゃうんでしょうね。罰則のある義務ではないし。


一方、納税の義務は専業主婦でも果たしていると思います。所得税は所得が無いので免除されますが、消費税やガソリン税などはその都度払っているはずなので。

また教育(を受けさせる)義務は子供がいなければ関係ないし、子供がいても中学まで学校に通わせていれば問題ありません。

この回答への補足

法律的解釈を誰かお願いします。よろしくおねがいします。

補足日時:2008/08/21 10:45
    • good
    • 1

専業主婦は「収入がないので」所得税の納税を免除されているというのが法的な回答。


別に「専業主婦」だから放棄というのは相当の侮辱発言で、「収入がないから課税されていない」だけ。専業主婦じゃなくても収入がなければ課税はされない。
「勤労」に関しても「会社や職場で働くのが勤労」なんてどこにも書かれてない

たちの悪さでは「ニート(働く意志がないタイプね)」や「引きこもり」の方がよっぽど悪い。
社会に対して何の貢献もしてない。
ま、消費税位は払ってるだろうけど(笑)

主婦は家庭管理において社会に十分貢献している。
専業か兼業かはその家庭及び本人の事情による。

納税義務を免除されている人間は山のようにいる。

この回答への補足

>専業主婦は「収入がないので」所得税の納税を免除されているというのが法的な回答。

戦力外とされているってことでしょうか。

補足日時:2008/08/21 10:39
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なぜ戦力外なのでしょうか。

お礼日時:2008/08/21 10:41

こんな素人が書いた文章信じてはダメですよ。



3大義務って
教育 ・・・日本国憲法第26条
勤労 ・・・日本国憲法第27条
納税 ・・・日本国憲法第30条
ですよ。

納税の義務で言えば、
主婦って所得がないのですから所得税、住民税
は法律上払う義務はありません。
でも所得が無くても固定資産があればきちんと
払うし、物を買えば消費税も払います。ですので
日本国民としての納税の義務はきちんとはたして
います。

教育の義務は主婦でも最低限中学校は卒業して
いるでしょう(⌒▽⌒)アハハ!中学までが義務教
育ってarairuさんは知っていますよね?

なので3大義務でなくて勤労の義務だけが
問題です。

子供がいなければ働けば!くらいは俺も思いま
すけどね。3食食事、昼寝付き、掃除洗濯は
仕事が終わってから、または休みの時にでも
できますからね。

旦那の給料が良くて働く必要ないのよ、主婦に
なっても働く人は哀れねー!悔しかったらあん
たも高給取りの旦那と結婚すれば良かったのに
、なんて思われちゃうのかな。

この回答への補足

>教育の義務は主婦でも最低限中学校は卒業して
いるでしょう(⌒▽⌒)

教育の義務って、自分が受ける義務じゃなくて、子供に教育を受けさせる義務じゃないの?

補足日時:2008/08/21 10:27
    • good
    • 2

専業主婦が、どう分類されるか?と言えば、非労働者とされます


これは、学生・高齢者などと、同じく、元々労働の義務を果たさなければならない人口に、計上されてません

納税の義務も一緒
専業主婦の分類を、労働可能人口に入れてないと言う話ね

国勢調査の基本的な話
ただし、これは、現在のところと言う話で、国によっては、専業主婦=無職と定義してる国もある
    • good
    • 3

この質問は、何の法律に基づいているのですか。

この回答への補足

たまたまヤフーの知恵袋で変な質問に遭遇。そこで、このサイトで聞いてみようと思いました。

補足日時:2008/08/21 10:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 

お礼日時:2008/08/21 12:05

始めに断っておきますが、わたしは主婦ではありません。


男ですから(笑

でも、男の視線から見ても、家庭内での義務が社会的な義務にはならないという考え方は不当だと思います。
賃金が支払われるもの=社会的義務って訳じゃないですから。

家庭内での育児や家事だって、充分社会的な義務の一環です。
けっして個人的な私欲のための労働ではありません。

あなたはが一人暮らしの独身サラリーマンとして働いていたとします。
あなたは給料も会社からもらいます。
それは、けっして会社で行った業務にのみ支払われたものではないんです。
あなた自身が社会の一環として、公私ともに仕事する環境を整え、会社に貢献し、仕事に貢献することに対する報償として支払われているものなんです。
だから、給料の中には、自宅で行っている家事やその他生活を支えるための労働に対する報酬も含まれているんです。

むしろわたしは、「なぜ主婦業に給料が支払われないのか」を考えるべきだと思います。
主婦だって社会的労働をしているわけですから、それ相応の報酬を社会からもらっても良いハズなんです。
でも、主婦業には給料は支払われません。その代わりに税金の控除などの権利が与えられてるんです。
確かに一日みっちり働いているサラリーマンに比べれば全体的な労働時間は少ないのかも知れません。でも、税金の控除だって人一人が稼ぐほどのお金を控除されてるわけじゃないんですよ。
控除された額が主婦業に対しての給料と考えるなら、正当な額だと思います。
それのどこが不公平なのか、わたしには分かりません。
主婦業をちゃんとしない人もいる、と言われるかも知れませんが、もし料理をしない主婦がいたとしたら、その分は結局外食代を払ってるわけですから、折り合いはとれてることになりますよね。労働しない分は、お金を払ってまかなっているのですから。

まあ、もちろん必要最低限のこともしない主婦は、わたしも傲慢だとは思いますけど。むしろ、主婦業としての義務をちゃんと認識して欲しいと思いますけどね。


家庭を支える、育児をする、その重要性を、今の社会は忘れていってしまっていることにむしろ危惧します。
もちろん、だからと言ってすべての結婚女性が主婦をすべきだなんて思ってはいませんが、少なくとも主婦業という地位の考え方を、改めるべきではないかと思います。


主婦業だって、立派な社会的労働です。
それを忘れたら、社会は崩壊していきますよ。もう、崩壊し始めてると思いますけど。
    • good
    • 23

実家の両親は自営、妻が会社員主婦のサラリーマン夫です。



※勤労の義務
国民がみずからの勤労によって、生活を維持していく義務のこと

この定義から「家事は勤労。必要でしょ、お金稼いでくる事だけが生活の
維持だというのか?」という意見があれば、それも然り。

※納税の義務
国民が租税をおさめる義務。

所得税から納められた税だけが税でなく、夫の所得=夫婦の財産から
消費して消費税や揮発油税等を納めているので、妻も日々納税している…と
いえるかと。

妻は、税務的に優遇され、配偶者控除をうけて、楽に毎日家事をこなしている
主婦を冷ややかな眼で見ていますけどね。
私としては、専業主婦も労働しているし税も納めていると考えていますよ。
ただ、年金制度の3号被保険者の制度を、以前のように無くしてしまうほうが
主婦の勤労や納税について語るより、重要な事ではないかと思います。
    • good
    • 2

だからどうなんだ、っていうのが回答です。



専業主婦は企業に勤務して収入を得なくても生活できるから働かなくていいんです。
同様に、うちの娘は20歳超えてるのに働かず、当然納税もせずだけど
だからといって親のすねかじってるから今のところ何ら困らないのが今の社会。

法律的にどう?ということを聞きたいようだけど
収入が無い人は納税を免れてるというのが法律的な回答。
法律的に間違っていると思うなら
訴訟でも起こしてみたらどうでしょう?(爆笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>法律的にどう?ということを聞きたいようだけど
収入が無い人は納税を免れてるというのが法律的な回答。

これが真実ですね。三大義務果たしていないということですね。
わかりました!

お礼日時:2008/08/21 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています