
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分も3PKを使ってます。
(2.4GHzではありませんが。。。)RCカーの送受信電波は、AM27MHz帯、FM27MHz帯、FM40MHz帯、そして最近開発された2.4GHz帯(バンドなし)がありますが、3PKの場合、モジュールを交換すればすべてに対応可能です。
今まで、どの電波帯でも送受信するためには別途クリスタル(バンド)が必要でした。
近くで同じ番号のクリスタルを使うと混線してしまうことはご存じだと思います。
シンセサイザーとは、送受信機のクリスタルを差し替えしなくても、ダイヤル式(?)でクリスタルの番号変更ができるものです。
さらに、電波の混線を避けるため、送受信が1対1になったのが、2.4GHzです。
今回の場合、2.4GHzプロポセットと一緒にAMモジュールを購入する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
2サイクルエンジンがかかりに...
-
5
電源をつけると勝手に動く。。...
-
6
「トリム」って何ですか?
-
7
グライダーのシャーレ翼の特徴...
-
8
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
9
竹ひごと紙のグライダーで、う...
-
10
神戸市・明石市近辺で空物ラジ...
-
11
飛行船RC
-
12
ステアリングが逆に動く
-
13
プロポとサーボの相性
-
14
ヨコモ MR-4TC SD ドリパケ...
-
15
ラジコン飛行機で、2スト4スト...
-
16
高度50000mと飛ぶミグ戦闘機?
-
17
ラジコンをはじめたいのですが
-
18
サーボの仕組みを教えてください
-
19
バルサキットのフィルム張り
-
20
船のラジコン
おすすめ情報