アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水素・酸素の燃料電池で、わからないことがあります。

まず、負極で水素は還元剤として
H2 = 2H+ + 2e-
のように反応します。
電解液にKOHを用いた場合、KOHから電離したOH-がH+と反応し、負極でのイオン反応式は先ほどの反応式にOH-を加え、
H2 + OH- = 2H2O + 2e-
となります。

ここまでは私も理解できましたが、問題は正極での反応です。

正極で酸素は酸化剤として
O2 + 4e- = 2O2-
のように反応します。
電解液にKOHを用いているので、正極でのイオン反応式は
O2 + 2H2O + 4e- = 4OH-
となるそうなのですが、なぜこのような式になるのかが理解できません。

負極においては水素の反応式にOH-を加えることで変化するので非常にわかりやすかったのですが、正極では酸素の反応式ををどうすると先ほどのようなイオン反応式になるのかがわかりません。

どなたかわかる方、教えてください。
お願いします。

A 回答 (1件)

「O^2-」の形は非常に不安定なので、酸性溶液では通常はH^+と結合してH2Oの形になって安定します。


2H^+ + O^2- → H2O
しかし溶液が塩基性の場合は水の解離による極僅かなH^+と反応する事になると思います。
O2 + 4e^- → 2O^2-
2H2O → 2H^+ + 2OH^-
2H^+ + 2O^2- → 2OH^-
これらをまとめるとその反応式になるでせう。適当ですがだいたいこんな感じでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
なるほど、塩基性の溶液中では水の電離を考える必要があるのですね。
非常に参考になりました。
有難うございます。

お礼日時:2008/08/22 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!