
教えて下さい。
円筒度を求めたいです。
対象物は円筒形状の金属棒です。
例えば、外径5mm高さ10mmとします。
INPUT情報としては、
ある点において真円度を測定し、その点における円情報があります。
それを高さ方向に対して、数点行います。
この情報でこの円筒物の円筒度を求めたいのです。
方法を教えて下さい。
また、参考URLなどがありましたら教えて下さい。
ちなみに私は、数点の円情報から最小自乗法により近似円筒を求め、その外径と、数点の円情報の外径のP-Pが円筒度になるのではないかと、考えています。
この方法が正しいものなのかどうかもわかりません。
それと、円情報から最小事乗法により近似円筒を求める方法も分かりません。
たくさん質問してしまいましたが、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下URLサイトに円筒度交差の定義があります。
参考までに
http://www.coguchi.com/
幾何公差の種類と記号・定義
http://www.coguchi.com/data_s/kika/kika3/
http://www.coguchi.com/data_s/kika/kika1/
No.2
- 回答日時:
ごめんなさいね。
精密機械系じゃないのでどう出すかわかりません。調べてみると、以下URLに同じような研究をされている方がいます。
参考になれば
http://www.nrlm.go.jp/section/goto/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a
- 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの
- 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M
- 内半径α, 外半径b, 長さlの同軸円筒導体の間に導電率σの媒質を充填したとき,外筒から内筒に向けて
- 導体間の抵抗
- 物理の問題
- 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の
- スペースコロニーを作るとしたら。
- 材料力学のたがの問題です
- 無限に長い導体円筒の問題です。 (1)この導体円筒の単位あたりの静電容量を求めよ。 (2)内外の導体
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴の方のほうが、長生きで...
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
フーリエ変換について質問です。
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
1未満と1以下の違い
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
2進数の符号ビットの入った数...
-
数字の1とは何なのか?
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
EXCELで定義した名前をVBAで参...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
行列の証明
-
均一な正定値行列とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
べき乗
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
1未満と1以下の違い
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
対角線論法の疑問
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
ニートの定義を間違えてる人が...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
絶対値の定義
-
早朝の時間的定義とは?
-
指数関数と対数関数 合成関数
-
Z/60Zの部分群、<2+60Z,5+60Z>...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
どこからどこまでが浮気ですか
-
変数の宣言の名称を教えてくだ...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
おすすめ情報