プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前まで電源を入れえてから立ち上がるまで数秒だったのが最近は数分かかるようになりとても不便を感じているので改善する為の詳しいサポートとアドバイスお願い致します。
OS :Windows XP Home Edition Version2002 SP2
CPU :Pentium(R)4 3.00GHz
RAM :2.00GB RAM
HDD(C) :50.7GB/149GB(内蔵)
HDD :22.1GB/279GB(外付)
セキュリティー:ウイルスバスター2007
情報が足りなければ指摘してください。

A 回答 (10件)

No7です。



Q.外付けHDDの購入を検討いたします。
そこで1つ聞きたいのですが・・・
今は、1TBの外付けもありますが、もしも故障した時の事を考えて、必要最小限の用量の物を購入するのとどちらがお勧めでしょうか?

A.使用方法によります。

今後、多くのデータを保存したりするようであれば1TBなどの方がよいかもしれませんが
故障の時のことを考えてバックアップする程度であれば大容量は必要ないかと思います。

一番注意してほしいのはHDDと言うものは1GBあたり何%という確率で障害率が計算されます。
メーカーサイトだと1ヶ月25日使用で一日8時間で5年とかいわれていますが、MTTRなどはそんなに単純ではありません。
簡単に言うと大容量のほうが障害発生率が高いと言う事です。
私としては必要容量より少し多いくらいでよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、外付けHDDを購入してバックアップをします。それ以降は定期的にエラーチェックをバックアップを行っていこうという考えにいたりました。

外付けHDDは今現在の内蔵が150GBなので、250GB~300GB程度の物を目安に検討して行きたいです。
たくさんのサポートありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 15:16

> ここが結構時間がかかる



この場合、ハード障害と考えるのが妥当です。
可能性が高いでしょう。
切り分け方法として、取合えず、今PCに外部接続
されている機器を全部取外し、2回再立上げをし、
現象が無くなれば外部機器、残れば内部機器、
ではないか、と思えます。

> 起動に関わる警告やエラーは発見できませんでした

エラーや警告は良く出ます。起動に関わるという目で
見ると見落とすかもしれません。
HDDのアクセスエラーとか、LANカードのエラーとか、
ハード障害に関わるものがあれば怪しいです。
極端なケースでは、大量のHDDエラーが出たりして
分かりやすい場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、外付けHDDを購入してバックアップをします。それ以降は定期的にエラーチェックをバックアップを行っていこうという考えにいたりました。たくさんのサポートありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 15:14

> 以上でしたが何か問題ありますでしょうか?



ありません。あてずっぽうは外れました。

あとハード的なものか、ソフト的なものかの切り分けの
ヒントに、立ち上がるまでに、どの部分に時間を食って
いるかを見る手があります。
WindowsXPのロゴが出る前か後かで大きく違うでしょう。

それと、コンピュータの管理にイベントビューアがあり
ますが、この内容を見て、何か性能上で重要なことが
報告されていないかを確認します。

この回答への補足

電源ON→しばらく黒い画面→WindowsXPのロゴ→ようこそ画面
       ↑
     ここが結構時間がかかる

以上のような状態です。
イベントビューアを確認しましたが起動に関わる警告やエラーは発見できませんでした。しかし、何らかの作業をしている時にエラーや警告が度々出ているようです。
通常は一切エラーや警告は出ないものなのでしょうか?

補足日時:2008/08/23 08:25
    • good
    • 0

>必要なデータが沢山入っている


必ずバックアップ優先です。
必要なデータなら外付けDISKを買ってでもバックアップを取るべきです。


その後でチェックディスクやデフラグ、最適化などをするのがよいと思われます。

ダメならリカバリかな!!

この回答への補足

外付けHDDの購入を検討いたします。
そこで1つ聞きたいのですが・・・
今は、1TBの外付けもありますが、もしも故障した時の事を考えて、必要最小限の用量の物を購入するのとどちらがお勧めでしょうか?

補足日時:2008/08/23 02:53
    • good
    • 0

> どれを見てもDMAやPIOモードなのがみつかりません。



プライマリIDEチャネル→マウスの右クリック→
プロパティ→詳細設定→現在の転送モード

なお、転送モードがPIOになっていたら、DMAに変更
して再起動してみます。転送モードがDMAなのに、
現在の転送モードがPIOなら、前回書いたとおりです。

また、セカンダリIDEチャネルも同じように調べて
下さい。

この回答への補足

詳しい説明ありがとう御座います。
            転送モード|現在の転送モード 
セカンダリIDEチャンネル→DMA   |  無効
プライマリIDEチャンネル→DMA   |ウルトラDMAモード2
プライマリIDEチャンネル→DMA   |ウルトラDMAモード5
以上でしたが何か問題ありますでしょうか?

補足日時:2008/08/22 20:18
    • good
    • 0

私はPIO病を疑います。



HDDはIDEでしょうか?
デバイスマネージャで、IDEコントローラの詳細を
調べてDMAモードかPIOモードか確認します。

もしPIOならコントローラをデバイスマネージャから
削除して再起動。それでも直らないのであれば、ハー
ド障害かもしれません。ケーブルのこともあり、HDD
が壊れる寸前のこともあります。

とにかくデータのバックアップでしょう。
バックアップが出来ない、というのは綱渡りですよ。

この回答への補足

どのように調べれば良いのでしょうか?
デバイスマネージャー
    ↓
IDE ATA/ATAPIコントローラ
このあとどうすれば良いのかわかりません。
どれを見てもDMAやPIOモードなのがみつかりません。

補足日時:2008/08/22 00:59
    • good
    • 0

問題解決にはなりませんが、休止状態や、スタンバイなど


PCを毎回シャットダウンしない(=毎回通常起動させない)ことで
体感的なストレスを回避出来ないでしょうか。

この回答への補足

スタンバイ状態などではPCに負担がかかり動作が遅くなりませんか?

補足日時:2008/08/22 00:39
    • good
    • 0

HDD自体の不調が原因でシステムが不安定な場合、デフラグやスキャンディスクを行うと、とどめを刺すことがありますー! って もうやっちゃったかな?



何をやるにしてもデータのバックアップは最優先です

この回答への補足

おっと!今から開始するところでした・・・(汗

バックアップ→スキャンディスク→デフラグでよろしいでしょうか?

補足日時:2008/08/22 00:37
    • good
    • 0

とりあえず、デフラグ等をしてみるのが初手ですが・・・。



最近、何か新しいソフトをインストールされましたか?
そのソフトが、起動時に常駐起動するために、遅くなってる可能性がありますが。

とりあえず、すぐに思いついたのはこれぐらいでしょうか。

この回答への補足

デフラグはこれから試して見ます。

最近は、新しいソフトをインストールしていません。
常駐ソフトは、2つ設定されています。
1つ目は、スケエジュールを登録できるデスクトップカレンダーです。
2つ目は、メールチェッカーです。

デフラグ終了後また連絡いたします。

補足日時:2008/08/22 00:00
    • good
    • 0

立ち上がるまで数秒と言う方が異常です。

数秒って言うからには10秒以下ですよ? SSD使っても不可能です。

問題の切り分け
いっそすっぱりリカバリーしてみる。直ればOK
直らなければ何か壊れてるんだから買い換える

この回答への補足

表現が大袈裟過ぎて申し訳御座いません。
ただ、最近は立ち上げに10分ぐらいかかってしまうんですよ。
リカバリしたいんですが、必要なデータが沢山入っていて・・・・って感じで移す場所もなくできずにいます。

補足日時:2008/08/21 23:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!