アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確かな情報お願いします!
日本では女性は16から、男性は18から結婚できますよね!?
未成年の結婚には親の同意が必要と聞いたことがありますが、
18以上は必要ないと聞きました。
それは確かな情報でしょうか?
また、結婚したら(民法上)成人扱いになると。・・・
成人扱いとは言っても、正式に二十歳になるまで選挙権はないし飲酒・喫煙はダメなことは知っています。

そういったことではなく、
生活上(社会含め)、どういったことが変わるのかが聞きたいです。
結婚すれば成人扱いで、18からは親の保護や承諾など一切不必要になるかどうか、知りたいです。
万が一、事件や事故などがあった場合、未成年だと結婚していても親に連絡や書類など責任がいくのでしょうか?
世間の目などではなく、法律上や書類上のことです。

16~17の結婚と
18~19の結婚と
20~の結婚で、何がどう違うのか知りたいです。
(認められること認められないこと、責任など)

まとまりがなくてすみません。
簡単に言えば成人の結婚に比べて未成年の結婚は何が不自由なのかが知りたいです。
成人はすべて自分に責任があるが、未成年はどうか・・・ということです。
18以下の未成年と18以上の未成年の違いも大きいと思うので。

法などに詳しい方や経験のある方にお答えいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。m(..)m

※何歳の場合も学生ではなく働いている場合でお願いします。

A 回答 (5件)

> よければ教えてください。



はい、では。
制度上はたしかに結婚すれば成人した物とみなされます。
しかし、実際に世の中はまだまだあなたは未成年の扱いを受けます。
その一つに契約の問題があります。
例えば携帯電話一つにしても、18歳であれば親権者同意書が必要です。
本来、成人とみなされているわけですから、必要は無いはずですが、実際には必要です。
それをいちいち説明したところで店が対応しきれないでしょう。
結果的に同意書をもらってしまうほうが早いです。
生活するうえでは、様々な契約が存在しますが、結婚したからといって、やはり未成年は未成年という扱いをされるでしょう。

また、交通事故を起こした、住んでいるアパートで火事を出したなどあなたが賠償義務が生じたとき、結婚していれば成年とみなされていますので、この場合でも親は関係なく、あなたに賠償義務が生じます。
しかし実際にはあなたは払いきれないでしょうから、結果、親に泣きつくしかありません。
このように社会生活を営む上ではやはり未成年といえます。

さらに言えば、実際二十歳で成人したとしても、やはり親子の関係というのは続くわけで、家を買う、車を買うなどというときでも、保証人になってもらったり、援助してもらったというのは三十超えても当たり前にあります。
ですから、世の中というのは法律だけで型がつかないことというのは多数あります。
    • good
    • 0

みなさん、法的根拠くらい出してあげましょうよ。


以下、民法条文の抜粋です。

(成年)
第4条 年齢20歳をもって、成年とする。

(未成年者の法律行為)
第5条 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
3 第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。

(未成年者の婚姻についての父母の同意)
第737条 未成年の子が婚姻をするには、父母の同意を得なければならない。
2 父母の一方が同意しないときは、他の一方の同意だけで足りる。父母の一方が知れないとき、死亡したとき、又はその意思を表示することができないときも、同様とする。

(婚姻による成年擬制) 
第753条 未成年者が婚姻をしたときは、これによって成年に達したものとみなす。

> 18以上は必要ないと聞きました。
> それは確かな情報でしょうか?
間違えです。
上記のとおり、「成年」とは年齢20歳をもってですから、年齢20歳未満は未成年です。

> 結婚すれば成人扱いで、18からは親の保護や承諾など一切不必要になるかどうか
法的にはそうなりますが実際はいろいろと違います。
ただしご質問は「世間の目などではなく、法律上や書類上のことです。」との事ですので、これ以上の回答は控えます。

> 簡単に言えば成人の結婚に比べて未成年の結婚は何が不自由なのかが知りたいです。
法的には親の承諾の有無だけです。
結婚後は良くも悪くも成年として扱われます。
実際にところは法的問題だけではない、様々な問題がありますが、ご質問は「世間の目などではなく、法律上や書類上のことです。」との事ですので、回答を控えます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>実際にところは法的問題だけではない、様々な問題があります
と繰り返されていますが、そんなにあるのですか?
よければ教えてください。

補足日時:2008/08/23 21:12
    • good
    • 0

未成年の結婚で不自由なことは、結婚(婚姻)するときに


父母(親権者)の同意が必要、ということくらい。

成人扱いになるかどうかは、"そうみなす"と民法第753条に書いてあります。

どこから18歳という数字が出てきたのかわかりませんが、
基準となるのは20歳です。

学生だろうが無職だろうが関係ありません。
    • good
    • 0

ANo.1です 追加します



>結婚すれば成人扱いで、18からは親の保護や承諾など一切不必要になるかどうか、知りたいです。
結婚すれば年齢は関係ありません。女性なら18才にならなくても親の承諾などは不必要になります。

>万が一、事件や事故などがあった場合、未成年だと結婚していても親に連絡や書類など責任がいくのでしょうか?
成人でも事件や事故などがあった場合には親族に連絡が行きます。
法律上の責任(損害賠償など)は、親に関係しません。 もし借金をして未払いになっていても保証人でない限り、親であっても支払う義務はありません。
    • good
    • 0

>未成年の結婚には親の同意が必要と聞いたことがありますが、


>18以上は必要ないと聞きました。
>それは確かな情報でしょうか?
間違いです。20才にならなければなりません。成人とは20才以上の人です。

>また、結婚したら(民法上)成人扱いになると。・・・
アパートを借りる、商品の購入契約をする等の法律行為に、親(法定代理人)の同意が要らない事です。したがって離婚する場合も本人の意志で離婚できます。
パスポートも親の同意なしで申請できます。

>16~17の結婚と
>18~19の結婚と
>20~の結婚で、何がどう違うのか知りたいです。
双方が20才以上でないと本人の同意だけでは結婚ができません。1方が20才未満だと、その親の同意が必要です。

>簡単に言えば成人の結婚に比べて未成年の結婚は何が不自由なのかが知りたいです。
親の同意が必要かどうかだけです。それ以外は成人と同じです。
結婚すれば成人と見なされるので、契約などは簡単になります。
ただし実際に社会に出れば、社会的な信用がないので保証人を要求されたりしますが・・

>※何歳の場合も学生ではなく働いている場合でお願いします。
法律上は、学生でも働いていても同じです。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!