プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地方公務員と独立行政法人のラスパイレス指数を比較すると
平均年齢や平均年収は同じくらいなのに
地方公務員のラスパイレス指数は低く、
独立行政法人のラスパイレス指数は高くなっています。

これは何故でしょうか?
算出方法が違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2の回答者です。


すみません。質問文をちゃんと見ていませんでした。

改めて回答ですが、国家公務員の給与との比較とされていますが、実は基本給だけを比較しています。各種の手当や残業代は、ラスパイレス指数には入っていないのです。

残業代はともかく、公務員の手当には支払いが常態化しているもの=事実上の基本給のようなものまで存在します。職種別の手当や都市手当などです。

一方で独法ではこうしたものが、最初から基本給に含めている場合が多くあります。独法でも都市手当がありますが、一部は基本給に組み込み、残りを独法独自の都市手当[もちろん、率は少なめ]としています。

これが、年収は同じでも、基本給の比較であるラスパイレス指数が異なる理由だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラスパイレスの計算には手当が入らないんですね。
それと独立行政法人の年収は所定内給与+賞与なので
時間外手当は入ってないみたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 01:37

私が知っているのは、国家公務員と独法の比較ですが、ラスパイレス指数は当然、比較する独法によって異なります。

独法の方が高い理由は、様々です。
・公務員宿舎などの福利がない分を補う。
・公務員のような身分保障がない分を補う。
 (独法職員は失業保険に加入しています。)
・業務上、高卒がおらず、大卒や院卒しかいない。
 あるいは、資格者や高度なスキルの保有者が多いため。
 (大学や病院、研究所などは、特にそうです。)
・過去に法人と労働組合の交渉の結果。

地方公務員の場合は、上記のような違いがないことや、地方財政が厳しくなったため、引き下げられているのではないでしょうか?
実際、ラスパイレス指数の高さが問題視されたのは、地方公務員の方が先だったと思います。独法は2000年代になってから、話題にのぼるようになり、実際給与は引き下げが続いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が聞いているのは
年収や平均年齢が地方公務員と独立行政法人で
そんなに違いがないのに、何故独立行政法人の方が
ラスパイレス指数が高く出るのかということなんですが・・・

ある地方公務員は100くらいでしたが、
ある独立行政法人は115くらいでした。
でもこの両者に平均年齢や平均年収に
大差はありませんでした。

お礼日時:2008/08/27 20:56

単純平均値と加重平均値の違いでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!