アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通り、
「歩ってる」
の読み方が分かりません。
もちろん辞書でも調べましたが、少なくとも「歩」では載っていませんでした。
どなたかご存知の方、おねがいします。

A 回答 (11件中1~10件)

関東以北で使われている言葉のようです。



「歩く」+「て」→「歩いて」のような現象を国語学の世界では「イ音便(おんびん)」と呼びます。詳しい説明は省きますが、「て」などの語に続く動詞の連用形がもともとの形ではなく「い」で終わる形になるのが「イ音便」、「う」が「ウ音便」、「っ」が「促音便(そくおんびん)」です。
 さて、一般に一つの動詞についてどの音便形が用いられるかは、固定しているのですが、方言の違いによっては様々な違いがあり、

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=382669
    • good
    • 0

あるってるですよ



私は埼玉県で育ってます。良く使いますよ。

歩いて行った=歩ってった
歩いて行く=歩ってく

なども、北関東では普通に使われてますよ!
    • good
    • 0

こんにちは。



これまで東日本のあちこちで暮らしてきました。

本当のところは、「歩ってる」と書いた本人に聞かないとわからないことでしょうけれども、
多くのご回答があるとおり、「あるってる」が妥当と思われます。
関東に限らず東日本で広く使われている言葉です。
一部の地域では、「あってる」とも言います。
    • good
    • 1

アルッテルと発音する関東での話し言葉を書き写したものなり。


関東で、とくに北関東の無アクセント地帯を中心として、見られる、
長音と二重母音(日本語には厳格には存在せぬが)の発音能力が無いせいで促音便となる現象の一例なり。

この訛りのせいで、関東弁(山の手言葉を除く)は、せっかちでぞんざいで野卑に聞こえ、
逆に母音を粗末にするため音楽的な抑揚が無くなるという弊害がある方言となっているのである。
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問:
<「歩ってる」の読み方が分かりません。>

これは当て字だと思われます。

1.口語表現で
「てくってる」
と読みます。

2.俗語で「歩く」のことを「てくる」と言います。これは、「てくてく歩く」という擬態語から生じた一種の造語で、通俗的な口語表現です。


ご参考までに。
    • good
    • 0

「あるってる」です。


方言なので辞書には載ってない思います。
    • good
    • 0

私は北関東の出ですが、「あるってる=あるいてる」の意味で使用しています。



PC(ワープロ)などで、あるって(歩ってと書きたくて)と変換すると、有るってとかしか変換されません・・・
で、最初は変換機能がおかしいか、PCなどの学習機能が上手く働いていないのだ・・位に思っていました。

やっと、ここ数年で、「あるって」は「有るって」とか「在って」と聞こえる(の意味にとられる)と言う事を知りました。

それでも、普段の会話では「あるって=歩って」を使ってしまいます。
あるって=在るって、などは文字変換の時に・・ああそうだ・・
となるだけです。
習慣とは恐ろしい・・ものです。
    • good
    • 0

文字に間違いなければ、「あるってる」でしょう


泉ピン子や噺家など、会話の中でそう言っているのを
聞いたことがあります
    • good
    • 1

「捗っている」ではありませんか?


そうであれば
「はかどっている」と読みます。
    • good
    • 0

「あるってる」みたいですね。



参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!