アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所有曲が10000曲以上ある方の回答がいただければと思います。

先日iPod 160GBを購入したのでHDD上にある音楽全てを転送しました。
合計34723曲、154GBでちょうど入ったという印象で大変満足しております。
しかし、管理するためにiTunesにライブラリを追加すると
データベースがあまりにも肥大化するため
ことごとくフリーズしますし、起動も終了も遅く(Quadコアのマシンでもキツイです)
仕方なく今まで通りfoobarを使用しています。
曲数が数百曲程度の頃はこんな悩みなど無かったのですが・・・

例えばタグ管理など
○○○という1人の同一アーティストが
カタカナ表記、漢字表記、英語表記、半角、全角、半角と全角の混ざった物
featuring○○と、色んなパターンに分裂しています。
それが何千とありますから・・・。
そん所そこらのタグ管理ソフトでは時間がかかりすぎます。

膨大な音楽ファイルを持つみなさん、どのように管理していますか?
おすすめの管理法、ソフトなどを教えてください。

A 回答 (4件)

重複があるので正確な数はわかりません。

重複込みで15300程度です。
自作OBを使っています。「カタカナ表記、漢字表記、英語表記、半角、全角、半角と全角の混ざった物」、英語の大文字表記・小文字表記・混合表記・空白抜け(空白を抜いて語の先頭を大文字で書く)・ファイル名の欠落(最大保存可能文字数の超過)・空白のあんだはー化(Win系では空白が使えるのですが、Unix系は空白が使えずアンダーバーを使用している)があるので、(ソフトのほうで)2重登録・3重登録をしています。

MIDIが主体なので、タグ管理はしていません。ファイル名管理です。
    • good
    • 2

現時点で29,200曲(ファイル)あります。


PentiumIII/500MHzのマシンで、WMPです。

WMPの立ち上がり時にちょっと"応答なし"状態になりますが、すこし待っていれば、後は問題なく動きます。

アーティスト名などは、取り込み時にカタカナがあれば英語に修正しています。半角カナは排除しています。
日本人は漢字にしています。
アーティスト/参加アーティスト毎に表示できますので、そこでまとめて修正したりします。

アーティスト名、曲名のばらつきはほぼ修正し終わりました。
曲名を原題にしてしまうと自分でも見つけられなくなるのが問題です。
例えば「アイドルを探せ」なんて…。
ライブラリ上の表記と実際のフォルダ、ファイルの表記が一致しなくなっているのも直したいのですが。

今は作曲者名の入力と統一をしています。
また、同時にアナログメディアのディジタル化をしています。(他のマシンで)

ポータブルプレイヤーは使っていません。
    • good
    • 0

私はiTunes(Ver.7.6.2.9)を使っています。


現在11、350曲(約60GB)です。
最初はMP3 192MHzのサンプリングだったのですが、今はAAC 256Kbpsでリッピングしています。
起動時間は5秒くらいかかりますが、それ以外は特に問題ありません。

PCのスペックは
・2005年くらいに購入したPen4 3GHz(漠熱)
・メモリは2GB
・OSはXP Professionalです。

ただ3万曲となると動作が重くなるかもしれません。
でもiTunesが便利すぎて他のソフトにしようとする気が起きません。

最後にアーティスト名の名前違いは気がついた時に自分なりに規則を決めて統一しています。
    • good
    • 0

>所有曲が10000曲以上ある方の回答がいただければと思います。


そんなにはないな。CD 700枚くらい。

>どのように管理していますか?
特には何も。

ファイルサーバに <アーティスト名>/<アルバム名>/CDImage.wav と CD 一枚につき 1ファイルにして置いてるだけ。

同じフォルダに cue シートと ジャケット写真を置いて、foobar2000 で再生。

アーティスト名の揺れに気付いたら、適当にスクリプトを書いて一括置換。

ポータブルプレーヤーに転送する分は、別途エンコードするスクリプトを書いて、これも一括変換。
もちろん単純にコピーすれば再生できる機種なのです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!