
No.7
- 回答日時:
マヨネーズの材料は卵黄と油です。
未開封だったのでしょうか?市販品は防腐の工夫がしてあるので、体調がくずれるまでいたんでいいなかったんでしょう。でも一旦開封したら、酸化も腐敗のスピードが早くなると思いますので注意です。賞味期限を大幅に切れた油は酸化しています。アンチエイジングの化粧品がこれまで流行っている今日こんににち、わざわ逆をいく、老化を激しく促すものをわざわざ食べるのは避けたいと思いますが。No.6
- 回答日時:
賞味期限というのは未開封でおいしく食べられる、ひにち のことで
大人は、みんな知ってますがですがおとうさんやおかあさんは何って言ってますか?
にほんでつくられるマヨネーズは酢(酢=すっぱい液体ですよ)や油がいっぱい入っていて
くさらないように出来ています
でも、「さんか」という空気とマヨネーズがまざることがあり
食べてみるとおいしくないときがあります
その時は食べないで、すててください
「さんか」したマヨネーズは体にわるく、がまんして食べるものではありません
まさかと思いますが小学校の宿題じゃないですよね?
No.4
- 回答日時:
まったくもって、全然問題ないです。
大丈夫です。
実は賞味期限のある食品も、期限切れてから1年くらいは問題なく使えるそうです。
(食品の種類によっては、必ずしもそうとは言えませんが)
匂いも味も変わらないのでしたら、大丈夫ですよ。
安心して使いましょう。
ちなみに私はマヨネーズどころか、ケチャップ、醤油、ソースなどなど
賞味期限切れたものを使いまくっています・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/27 22:58
ありがとございます!ますます安心しました。
賞味期限気にしすぎなんですね、卵使ってるからどうかなぁって思いまして。
自分の味覚信じてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたの近所のお店ではマヨネ...
-
レタスの食べ方
-
大きくなってしまったキュウリ...
-
冷やし中華にはマヨネーズかけ...
-
辛すぎるおせんべいを・・・
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
皆さんおはようございます、ス...
-
マヨネーズから爆弾は作れるの...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
たらこの生食用って?
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
テカテカのポテトサラダ
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
何の油?
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
前日にゆでた枝豆を食べたのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マヨネーズって、栄養ありますか?
-
レタスの食べ方
-
大きくなってしまったキュウリ...
-
あなたの近所のお店ではマヨネ...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
たらこは焼く、明太子は生でい...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
お好み焼き用マヨネーズの作り方
-
マカロニサラダを作ると時間が...
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
玉子サンドの具材の呼び名はなに?
-
あなたはどうしますか? ツナ缶...
-
マヨネーズをまろやかにしたい...
-
食の好みが合わない部分がある...
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
おすすめ情報