アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文化祭で映画をやることになったのですが、
カメラから吸い出したデータが、mpeg形式で8ギガもあり、重くてうまく編集することができません。
データをエンコードするべきでしょうか?
使用しているパソコンは、OSがvistaで、CPUはインテルCeleronプロセッサー540(1.86GHz)システムメモリは2GBです。
文化祭は9月1日からなので時間があまり無く、焦っています。教えて下さい。

A 回答 (4件)

mpegは重いのでもう少し低圧縮の形式に変換してから編集します。

多くの編集ソフトは多くの形式を読み込めることを謳っていても基本的には編集は低圧縮形式であるDV-AVIで行うことが前提になっています。
CPUはCeleronプロセッサー540(1.86GHz)で十分です。
6年前はデスクトップでもそれ以下の性能しかないCPUがほとんどすべてでしたが、その時代から一般的なPCでのビデオ編集は普通に行われていました。
上記は画質がSDの場合で、HDVやAVCHDの場合は低圧縮に変換したところで無理です。ハイビジョン画質の動画を編集する場合はPCを変えましょう。
    • good
    • 0

そのPCで8GBクラスの動画編集作業をするのは、無理がありすぎます。


ヤムチャがベジータに素手で真正面から喧嘩を売るようなモノです。

とりあえず周りの方で、もっと高性能なPCを持っている人がいるはずです。
その人のPCで処理を行いましょう。基本的にそのPCは、事務作業用の
最低限の処理性能しか持ち合わせていないので、いくら考えても無駄です。
    • good
    • 0

撮影したカメラが何かわかりませんが、8GBということで、たぶんHDDカメラで、たぶんMPEG2形式になっているのではないかと思います。


もし、一週間も無い状況で編集する必要があるとしたら、低解像度に落としてしまうくらいしなければ、処理性能的に追いつかない気がします。
(いや、普通に考えて準備期間がいるから9月1日からは無いと思うんだけど…)

容量を小さくするためには、圧縮形式を変える方法もありますが、8GB分の動画を高圧縮率に再圧縮するだけで丸一日かかっても不思議は無いと思います。

そのうえ、圧縮率の高い映像は、編集ソフトでの操作が重くなります。特に前のコマに戻っていくような操作が重くなります。

8GB分の動画処理がカメラの付属ソフト等で重すぎるとしたら、カメラの説明書や付属ソフトの説明書に、なにか対策の情報がある可能性もあると思います。
汎用の動画分割ツールもあるので、まず、ある程度切り分けてパートごとに編集を進めていくほうが効率的かもしれません。

編集に使うソフトが対応している動画形式は最初に確認する必要があります。
HDDに100GBくらいの余裕があるならば、無圧縮形式で編集したほうが操作は軽くなります。
    • good
    • 0

 VistaでCeleronにはちょっと大変な処理ですね。


 たとえばDivxエンコードだけでも相当な時間がかかるんではないでしょうか?
 もし、映像を分割できるソフトがあれば時間で分割して編集するしかないように思います。
 8GBのデータ処理はそのパソコンにはあまりにも酷ですね。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!