
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
英語の動詞にはtransitive verbsとintransitive verbsがあります。
Vtと略される他動詞は目的語を必要とします。例としては:
I bought five pounds of beef.
Babies need more sleep than adults.
というように、日本語で「~を」という目的語が必ず後につき、その目的語に与えたあるアクションを表します。
自動詞(Vi)は目的語を必要としません。例としては:
Why don't you lie down?
があげられますが、このように自分自身に行う動作であって、目的語は必要ありません。この Lie とlay はアメリカ人でもよく間違え、しばしば、Why don't you lay down? というのを耳にしますが、これは実は文法上は間違えなんです。他動詞か自動詞かわからない時には、その動詞を過去完了形にしてbe動詞の補語として使えるか試してみるとわかる場合もあります。
He was laid to rest. (彼は埋葬された)と言いますが、同じ意味としては、He was lied to rest.は使えません。ただ英語には同じ動詞でも他動詞としても自動詞としても使える単語がかなりあります。
"Oops!"
"What happened?"
"A vase broke."
"What do you mean, 'a vase broke'? Vases just don't break all by themselves. You broke it, didn't you?"
親子の会話ととれば、子供が「花瓶が割れちゃった」と言うのを聞いて、親が「花瓶は何もしないで割れるはずがないから、あんたが割ったんでしょ!」と言っている場面です。子供が使っているbreakという単語の過去形は自動詞ですが、親の方は他動詞として使っています。
しかし自動詞の中にも特別なカテゴリーがあって、日本でbe動詞と呼ばれるもの、seem等はcopulaと呼ばれ、目的語ではなく補語がないと意味が通じないものです。例としては:
The cat is on the couch.
She seems nice.
などがあります。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
#1様のおっしゃるとおりですが、
説明を付け加えたいと思います。
transition という名詞がありまして、
これは、ある状態から他の状態へ変わるプロセス、という意味です。
他動詞は、英語で transitive verb ですが、
これは、
目的語となっているものを、ある状態から他の状態へ変えること、
あるいは
目的語となっているものに作用を与えること、
と考えれば、つじつまが合います。
そして、自動詞は、英語で intransitive verb ですが、
最初の2文字の in は、否定や逆を表す接頭語です。
いわば、「非他動詞」ということです。
「非他動詞」=「自動詞」
<in をつけると反対の意味になる例>
sane(正気の) ⇔ insane(正気でない)
correct(正しい) ⇔ incorrect(間違っている)
dependence(依存、従属) ⇔ independence(独立)
b, m, p で始まる言葉の場合は、in ではなく im です。
balance(バランス) ⇔ imbalance(アンバランス)
mortal(いずれは死ぬ) ⇔ immortal(不死、永遠)
possible(可能) ⇔ impossible(不可能)
in をつけて反対の意味にならない単語もありますけどね。
以上、ご参考になりましたら。
No.1
- 回答日時:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%AB …
intransitive verb
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%BE …
transitive verb
だそうです。
intransitive verb
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%BE …
transitive verb
だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- 英語 関係副詞は、常に「関係副詞that」に置き換えれば省略可能。 ただし、whereは他の関係副詞と少し 1 2022/12/11 20:14
- 英語 英文法の質問です 4 2023/02/20 07:50
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 日本語 他動詞と自動詞と意志動詞の関係について聞きたいんです。 対になっている他動詞と自動詞の違いは、他動詞 8 2022/07/26 04:12
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- Perl perlのプログラミング 部分入れ替えの方法 1 2022/10/11 22:26
- 英語 自動詞と他動詞について 文法書の説明がよくわからなかったため質問させてください。 文法書に、swim 6 2023/07/18 21:11
- その他(言語学・言語) 【 古文 自動詞と他動詞 】 写真の文で棒線ウが引かれている「見」という言葉が他動詞になる理由を教え 3 2022/07/13 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thinkとthink ofの違い
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
watch outについて
-
finishを進行形で使える?
-
takeは動名詞を目的語にとれま...
-
"referred by"について教えて下...
-
句動詞の間に目的語を挟む場合...
-
英語 飛行機に乗るはrideを使...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
joinとjoin in
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
自動詞・他動詞の同意味の使い...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
I would appreciate it if you ...
-
joined byについて
-
answering toかansweringか?
-
英語で例えばrunやmoveなど自動...
-
leaning over =覆いかぶさる?
-
be surprised thatについて
-
なぜこの上4つの文章は、toが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thinkとthink ofの違い
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
visit と visit in について
-
throw A away = throw away A ??
-
decideとdecide onの違いについて
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
"referred by"について教えて下...
-
be surprised thatについて
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
give meのように動詞の後に人や...
-
高校の英語 check up と check ...
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
句動詞の間に目的語を挟む場合...
-
finishを進行形で使える?
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
answering toかansweringか?
おすすめ情報