プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
将来、貿易関係の商社などに就職する事を目指している場合に、大学を選択する際、どの学部を選べばいいのか悩んでいます。
私が考えたのは、
1.貿易には英語が重要なので、外国語学部や文学部で英語を学ぶ
2.貿易には商業の知識が重要なので、商学部で勉強する
こんなところだと思うのですが、実際どちらがいいのでしょうか?
どの道学校の授業での英語というのは、ほとんど役に立たなくて、自分で勉強していかないといけないとは思うので、2.を選べばいいのかな、と考えたのですが、一つだけ心に引っかかる事があるので、悩んでしまっているのです。
というのも、もともと英語が好きで教育業界にも興味を持っているので、そちらへの方向転換が簡単という意味では1.が魅力的だったりします。商学部では(英語の)教員免許を取るのは無理だと思いますし…。この辺はっきりしない私も悪いのかと思うのですが。
しかし業務を行ううえでは商学の知識というのは、たとえ座学では付け焼刃かもしれないですが必要だと思いますし、その点では1.ではまったく学べないと思うので、就職できたとしても戦力になるかどうか不安です。
商学部の授業で学ぶ程度の知識ならば、独学でも十分学べるのでしょうか?貿易実務検定などの資格もあるようなので、そういうものを目指していけばいいのでしょうか。
ちなみに私は普通科の高校の出身で、資格などは持っていません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 グローバル化の現在では「 貿易関係に就職 」という考え方


そのものが成立しないと考えてください。ある程度の大手企業
であれば、国内で完結している企業のほうが少ないのです。

 また、日本企業は大学で何を学んだかはほとんど考慮しませんし、
大学側も企業で即戦力になるような授業は行ないません。よって、
どこの学部が有利ということもありません。ただ文学部は就職の
際に不利になりがちなので、社会科学系の学部がいいでしょう。

 具体的には経済学部、経営学部、商学部、法学部などになります。
大学によって多少名称は異なりますが、まあどこでも一緒です。
それより、どこの大学を出たかのほうがはるかに重要ですので、
可能な限り上のレベルの大学を目指してください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
確かに、貿易くらいどこの会社でもやっているというのが当たり前なのかもしれませんね。まあ、採用されるときに、国内向けの部門ではなく、海外との取引関係で採用されたい、といったところです。
文学部はやっぱり不利なのですね。
お答えいただき、就職事情については、大変よくわかりました。

お礼はここまでですが、この場を借りて補足いたします。
できれば学部選びの方について、もう少し詳しい回答をしていただける方の回答をお待ちしています。

お礼日時:2008/09/02 19:30

貿易実務は会社に入ってから仕込まれる。


外国語も会社に入ってから仕込まれる。

いわゆる総合商社の場合
東大・京大・一橋・早稲田・慶応あたりが学力で採用されて、その他の大学は、個人レベルの「やる気」で採用される。

専門商社の場合
私はよく知らない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。現状がよくわかりました。

お礼日時:2008/09/02 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!