この人頭いいなと思ったエピソード

お世話になります
地方のテレビ放送を見ていると、東京キー局からの直接配信番組が
ほぼ8割程度かと思われます
残りの2割の地方局作成番組なのですが平均的に評価して、
東京の番組よりも水準が落ちます。わたしは地方局作成の
番組などよりも東京からの番組のほうが見たいのです。
あまりひどくは言いたくないのですが、地方局アナウンサーの
方言まるだしの声、地域限定のトピックスなどなど、しらけて
しまいます。
そして、(腹がたつのが)テレビショッピングの時間がたいへんに
長いことです
朝の10-11時 昼の2時頃、深夜 と とにかく多くて、
「お前は放送局ではなくてジャ○○ット○田か、通販会社なのか」
と言いたい感じですね
東京、大阪局ではテレビショッピングは1時間もありません
別のの面から分析してみると
地方には民放大手4社(日経も入れれば5社)系列が全部そろっている
地域は多くはありませんね
(近畿、名古屋等は別格として)
これは政事的、経済的に「地方活性化のために、地方企業が独力で
放送局を立ち上げるまで待つ」
という旧郵政省方針が裏にあるのだろうと邪推しています

技術的、金額的に粗っぽく言えば、東京から地方まで
光ファイバーで情報を送信して、アンテナ搭から電波を
発信すれば済むというだけの話であり、アンテナ搭だけなら
10-30億円もあれば出きるのですからたいした投資ではありません
社員の雇用も原則として0人でもいいわけですし、人件費も急減です。
この方針でいけば、全国くまなく大手5社の番組を見ることができるようになります
地デジ放送なら、なおさら技術的には簡単に実現できるはずです

阻害する要因は「地方テレビ会社の保護」ということなのだとわたしは思っています
地方局を消滅させて、電波搭だけで放送するというような仕組みに
すれば、地方の疲弊がますます進むし、地元企業CMなどへの
営業はどうするんだというような問題も出てきますし、
弱小小売店は経済効率が悪いから、大資本のコンビニ、スーパーを地方へ
企業誘致して出店させれば効率がよくなるという論議と似たところが
あるとは思いますが、
地方局の存在は経済原理や消費者サービスに関して逆行している存在である
という短所面は有ると思います
ちなみに、わたしの地域では 読売、毎日、フジ系列はありますが、
朝日放送はみれません
わたしは朝日放送も見たいのですが
朝日系列の局が約50年たってもまだ存在していません
地デジになる2011年にはなんとかなるのかなぁと
淡い期待をしてはいるのですが。。。

みなさまのいろんな意見をいただきたいと思います

A 回答 (15件中11~15件)

低レベルな回答になってしまいますが・・・




人それぞれの好みの問題ではないかなーと思います。
私は地方の方言があるのも、地方の特集を見るのも好きですよ。

なにより自分の県ということで親近感が沸くし、
自分の県愛(母国愛のようなもの?)を持つのは大切で、そのきっかけになると思います。
    • good
    • 0

いらないですね。


私の住んでいる長野は、月曜日にネプリーグがやらなくて、代わりにめっちゃローカルな番組がやってます。
勝手に時間変更する地方テレビ局はいらないかと。
    • good
    • 0

方言丸出しでどっちらけやてー


いややなー
地方色があってええやんケー
方言丸出しが嫌やったら東京行ったらええネン
そしたら東京の方言ばっかりや(○_ _)ノ彡☆ ポムポム
世界中どこ行っても方言ばっかりや
東京の放送はあんさんとこのお知らせはゆうてくれへんでェ
    • good
    • 0

大事なことをお忘れでは?


ニュース等は東京や大阪など大都市部だけで起きてるわけではありません。
当然地方でも多く起きてますが、誰が取材するの?
それに大きな災害が発生した場合、安否情報等を細かくフォローできるのは地方局あってこそです。
災害情報伝達手段としてのローカル局の存在意義は大きいといえるでしょう(NHKの支局さえあれば十分とか言う話はなしね)。
また電波搭だけを整備という意見も現実性がないですね。
保守・点検にも人がいるし、日本全国くまなくカバーするだけの電波塔が20~30億でまかなえるとも思いませんが。
特に地デジはUHFを使いますから、VHFに比べより多くの送信所が必要ですし。

それに私自身地方の方言丸出しの放送が好きですが。
旅行で地方に言った際は、結構楽しんでみてますし。

この回答への補足

追加しますと
方言がきらいというわけではないです
ただし 地方は ごく少しでも離れた 市町村でさえも
方言がまったく違うことがあります
放送局の有る市の方言は、他の地区からは(感情論ですが)
強い反発をまねきかねません
やはりテレビ局は「標準語」を使うほうが無難なのではないでしょうか

30億というのは、1地区での費用であり、複数地域の場合は
当然 もっと大金額になりますね
全国ベースなら
民放が共同で設置するというぐらいの大きな負担にはなると思います
保守については、失念していたわけではなく、各地区の保守会社へ
委託するというのが現実案となると思います

補足日時:2008/09/01 22:58
    • good
    • 0

 


サンTVが無くなっては困る。
サンだけが試合終了まで延長して放送してくれる

 

この回答への補足

サンですか
たしかに野球や競馬においては価値がありますね
たいへん 意義があると思います
ただし ローカル番組の
「神戸地区中学野球中継」
「神戸みなとまつり」
はあんまり見る人がいないような気も(推測ですみません)

補足日時:2008/09/01 22:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!