アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

筒などにエナメル線みたいなのを巻きつけて、この線に電流を流してコイルを作る時、右ねじの法則というのは、フレミングの左手の法則みたいに、手を使うことによって力の向きが分かったと思うのですが、右ねじの法則というのはどちらの手を使うのですか???右手ですか???左手ですか???
また、どこから見て右ねじのようであると判断するのですか???電流の+の方ですか???それとも-方ですか???

あと、U磁石の磁界の方向というのは、「N極からS極」ですか???それとも「S極からN極」ですか???

分かる方がいらしたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (5件)

フレミングの左手の法則は左手を使います。


ですので、右ねじの法則は右ねじを使ってください。

右ねじは右っ側(時計方向)に回すとしまります。しまるときぐっと
奥の方へ進みます。右に回してる方向に磁界ができてるとしたら、
このねじの進む方向が電流の方向です。
電流の見方ですが、一点だけ見ると+か-かわかりません。
流れを見てください。
電池がついてれば、電池の+側から-側へ流れるので
そこへ”右ねじの法則”を当てはめるなら、銅線の周りに
電流の進行方向に対して”右ねじ”の方向(時計回りの方向)に磁界ができる
というのが、右ねじの法則によってわかります。
ただ、これではどのぐらい強い磁界ができるのかはわからないので、
この法則は磁界がどっちの方向を向いてるかの判断に使われます。
テストでは方向が聞かれるでしょう。

U磁石についてですが、U磁石に限らず、磁界はN極からS極向けて発生します。
では、U磁石のUの根元らへんはどうなってるかというと、
拡大してみると(裸眼では見えませんが)やっぱりNからSへ向けて磁界が発生しています。安心してください。

納得でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得できました!!!ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 02:36

左手の法則は、左手を見ながら、右手で回答用紙に書き込めますから良いですけど、右手を使いながらだと鉛筆が握れなくて困るんですよね(笑)



私が中学生の時に先生に習った覚え方は、右ネジの法則は左手で撃つ、コークスクリューパンチです。内側にねじりこむように撃つべし撃つべし!撃つ方向が磁界の方向・電流の流れる方向、ねじりこむ回転方向がコイルの巻き方ですね。これは右手で鉛筆を持ち、左手を見ながら回答する場合です。

テストの時間は男子も女子もシャドーボクシングしてました(笑)
    • good
    • 1

あ,下(No.125500)の回答ですが,コイルを作った時,ですよ.


書くのを忘れてしまいました.すいません.
    • good
    • 0

“右ネジの法則”の方に関して補足の意見です.



“手を使って”ということですので,こういうのはどうでしょうか.

右手を使って下さい.

ヒッチハイクをする時のように,手を握りながら親指を立てて下さい.
そうすると,4本の指が電流の方向,親指が磁界の方向を示します.

あまりネジを巻いたりしない女の子に説明する時や,ど忘れしてしまった
時などはこちらの方が分かりやすいと思います.
    • good
    • 0

右ネジの法則というのは、手を使わないで、


ネジを締めるイメージだけで説明できるものです。
自分がネジを締める時、ネジを前進させようと思ったら、
ネジの頭を右(時計回り)回転させなければいけませんね。
この2方向の関係に例えてあるのです。
ネジを前進させる向きが、電流の流れの向き。
ネジを回す向きが、磁力の向き。

この時、電流の流れの向きとは、+側から-側を見る方向を言います。
「電流の正体は、自由電子の流れである」
「自由電子は、-から+へ流れる」と中学理科で習いますが、
自由電子が-から+へ流れる時、電流が+から-へ流れたと、
そう呼び慣わすことになっているわけです。

磁界の向きは、「その場所に方位磁針を置いたら、Nはどこを指すかな?」
って、常に考えるようにしてください。
すると、磁石のN極の付近では、反発してソッポ向くはずだし、
S極付近では、引き合って、そのS極を向くことになりますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!