アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベイトリールを使うとき下巻きってしなければいけないんでしょうか?
僕はアンタレスARにPEライン1号150mをそのまま巻きました?
そこで質問ですが、
(1)下巻きをすることによってのメリット、デメリットを

教えて下さい。
(2)下巻きってどのようにやればいいんでしょうか?写真とか詳しい説明あれば教えて下さい。(どこかのHPでも可)

ちなみに最高飛距離はメタル時具で80mほど、ミノーで40mほどです。
これより飛距離は伸びるものなのでしょうか?
何mほど下巻きをすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)メリットとデメリット


 ・経費節約
   私はバス用で使っているのですが、バス釣り通常使うラインの
  範囲はせいぜい70mくらいまでかと思います。(個人差はありますが)
  150m巻けるスプールであれば、捨糸として80mくらい
  下巻きします。これは古いラインでもなんでもいいです。
   で、残りの70mはちゃんとしたラインを巻きます。
  すると、150m一気に巻くより、70mの新品を無駄なく
  2回使えるというわけです。ラインって高いですからね。

 ・飛距離
   同じ70mの新品ラインを使うにしても、下巻きするのと
  しないのとでは飛距離が全く変わってきます。
  同回転数でも下巻きをしているほうが飛距離は全く違います。
  半径が長いと1回転あたりの円周は当然伸びますから。
  物理的な問題ですね。

 ・交換が楽
   「150m」と「上巻きのみ70m」の交換では当然「上巻き
  のみ70m」の方が交換が楽です。

 デメリットは私は感じたことはありません。

(2)下巻きの仕方
 これは、前回答者の方とほぼ同じですが、私的ポイントを述べさせて
 いただきますと。。。。

 ・下巻き2/5+上巻き(新品ライン)3/5
  を目安にいつも感覚的にやってます。
  m換算表とか見ながら細かく気にするのは疲れるので、なんとなく
  ですが、上記の割合でざっくりやってます。
  ご自身のリールですから2,3回も経験して現場で実際に釣りを
  すれば、現場で使用する上巻きのラインの量と、その巻く割合は
  感覚的に掴めるはずです。

 ・連結部分を「ビニルテープ」で隠す
  2つの糸を繋げるわけですから、当然「連結コブ」ができます。
  この「コブ」は結構曲者で、キャスト時に引っかかってルアーが
  飛ばないばかりか、引っかかるので上糸まで傷ついて、最悪の
  場合はキャスト切れを起こしてルアーがパーになります。
  なので、この「連結コブ」には「テープ」を巻いて引っかからない
  様にしておきます。
  「セロハン」では水にふやけるので、「ビニル」の方がいいです。

 ・「下巻き」と「上巻き」は違う色にする
  「下巻き」と「上巻き」の割合の加減が慣れないうちは、違う色の
  糸を使うといいでしょう。
  キャストして下糸の色が見えてくると「下巻きが近い/遠い」の
  判断をしやすくなります。
  これで交換のタイミングと、自分が使うラインの量をつかみやすく
  なります。

 ・「下巻き」は固めに巻く
  ベースになる部分ですから、しっかりとテンションを掛けて巻いて
  下さい。巻いた後、触ってカチカチ位が丁度いいです。
  地盤が柔らかいと、バックラッシュしたときに下巻きの中まで
  上巻きのラインが食い込んでしまいます。
  PEラインはこれが非常に重要です。

以上全て私の経験からお答えさせていただきました。
参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 6

(1)


メリット:少ない糸で済むので経費節減

デメリット:1度 途中で切れると糸が少なくなってしまう。
      上まで巻いてあればいいのですが、
    少ないと巻くのが少しだけ大変(特に大きなリールの場合)

(2)
「下巻き リール」で検索して下さい。
下記のようなサイトたくさんHitしますよ
http://www.otomiya.com/fishing/gear/11-sitamaki. …

「アンタレスAR」
※糸巻量(ナイロン):
3号-120m、3.5号-100m、4号-85m、5号-70m
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!