
質問1
走っているバキュームカーは大腸菌などを撒き散らしているんでしょうか?
(タンクの蓋はしっかり閉めてある前提)
中のタンク等はちゃんと密閉されていると思うので、大丈夫だと思うんですが
ホースはむき出しなので、そこから菌を撒き散らしてるのではないかと思います。
質問2
走っているバキュームカーの近く(すぐそばの歩道など)にいたとして、
それらの菌は衣服や髪などに付着しますか?
(衣服に汚物がついたとかではない場合)
質問3
仮に菌が付着したとして、それらはほっといたら勝手に死滅or除去される
ものなのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
(1)大腸菌は自然界どこにでもいる。
(2)衣服や髪に菌の付着していない人はいない
(3)死滅する奴もいれば、生き延びる奴もいるでしょう。
簡単に全部死滅しちゃったらこの世から大腸菌という種が絶滅しちゃう。彼らは一つでも生き延びれば数日後には、凄まじい数に増殖する。生き物はそうやって自分達の種が滅びないよう努力してる。
>ホースはむき出しなので、そこから菌を撒き散らしてるのではないかと思います。
それは、あなたの肛門にも言える。
だってバキュームカーのホースは、あなた方の肛門から排泄された汚物を吸い取ってるんだから。
No.5
- 回答日時:
答1
大腸菌とウンコの臭いを同じものとして認識しているようですね。
バキュームカーの作業員は元気に生きています。
答2
長時間その場所にいれば、臭いは衣服や髪などに付着します。
答3
質問者はケガレを菌と言い換えていますね。
バキュームカーは不浄で穢れているという認識があるように感じます。
ケガレをなくすには、自分に差別意識があったということを認めることから始めてはいかがですか。
No.3
- 回答日時:
あなたにとって、最も身近な、菌をまき散らしている汚染物は何だと思いますか? それは、あなた自身です。
きれいにしているつもりでも、人間の肌や毛髪には多量の菌や細菌が付着していて、特に靴の中の菌の濃度は、バキュームカーが運んでいる物と良い勝負だと思います。バキュームカーは完璧に密閉されたものではありませんので、多少菌をまき散らしているかもしれません。しかしその量は、もともとそこにある菌の量からするとわずかで、あなた(誰でも)の肌のほうがはるかに汚いんですよ。
例えれば、どろんこ遊びをしている時に、他の人に手に泥をつけられ、「手に泥がついた」とわめいているようなものですね。
No.2
- 回答日時:
>走っているバキュームカーは大腸菌などを撒き散らしているんでしょうか?(タンクの蓋はしっかり閉めてある前提)
撒き散らしてないと思います。何を根拠に言われているのか、私には理解できかねます。
>走っているバキュームカーの近く(すぐそばの歩道など)にいたとして、それらの菌は衣服や髪などに付着しますか?
(衣服に汚物がついたとかではない場合)
だから菌なんて、どこにでもあるんですよ・・・!バキュームカーに限定するのは、おかしいと思います。
>仮に菌が付着したとして、それらはほっといたら勝手に死滅or除去されるものなのでしょうか?
菌など付着しません。よっぽどのことがない限り。
あなたの質問は、偏見に満ちています。もうちょっとまともなことを考えましょう。どうしても嫌なら、あなたがバキュームカーが走っていない地域へ引越せばいいだけの話しです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
付着物が飛んだ、とかいう事じゃなければ、その心配はまずありません。
通常、日中の屋外であれば、外部に付着してる大腸菌も数時間で日光のために死んでしまいますので、外部に飛び散って、ホースから離脱した汚物もいつまでも細菌の固まりではありません。
干からびて数時間すれば菌は殆ど死んでいます。
また、通常便の中にいる細菌は全て洗濯で落とせますし、日光消毒(つまりは屋外で干す事)で十分な殺菌が出来ます。
日光消毒は、殺菌法の中でも非常に強い部類のものです。
#その為、北欧など日光の少ない地域では洗濯物は煮沸するのが普通でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
バキュームカーのにおいが・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
バキュームカーの菌
生物学
-
大便の臭いについて
生物学
-
-
4
バキュームカーから出ている煙は何ですか?タンクの中で汚物を燃やしているのですか?
その他(車)
-
5
潔癖症の近くをバキュームカーが通りました
認知障害・認知症
-
6
バキュームカー 通る
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
7
作業車から出ている煙を吸い込みました。
カスタマイズ(車)
-
8
浄化槽について教えてください。 汚い話ですみません。 アパートにバキュームカーが来て浄化槽の蓋を開け
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
バキュームカーのゴム手袋について
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロニー
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
高校2年生の生物の課題研究で...
-
原核生物
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
抗菌薬論文に出てくる「検出」...
-
沸かしたお茶が腐る現象について
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
シュードモナスについて
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
TB培地の利用法
-
カフェインは一体、何菌がどの...
-
メチレンブルーによる酵母の染...
-
これはなんというキノコですか...
-
バチルスプミルスについて
-
菌数の調整方法
-
世界はボツリヌス菌に征服され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
【自由研究】カビの生やし方を...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
オレンジ色の憎いやつ!これは...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
これはなんというキノコですか...
-
ショックです・・ネズミのフン...
-
菌液の均一な撒き方のコツを教...
-
コロニー
-
缶ビールの開栓後の微生物繁殖...
-
ダンゴムシは木を食べますか?
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
濁度から菌体数を求めるには…?
-
切株を腐らす方法
-
最確数法について
-
バクテリア、カビ、酵母の違い...
おすすめ情報