アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長い間、事実婚でしたが 親が余命宣告を受けてしまい
籍をいれようかと思います。
(籍を入れていないと、主人の会社が家族として認めてくれないため
葬式などに参加できないためです・・・)


しかしいろいろ夫婦間で思うとこがあるので
前提的に籍を入れるということになるかも知れないのですが、

住所が同じ場合でそれぞれが世帯主(世帯分離した状態)である状態のまま
籍を入れることは可能なのでしょうか?

それとも婚姻届を出した時点で、世帯合併は自動的にされてしまうのでしょうか?またもしこの時点で世帯合併された場合、その後再度届け出ることで世帯分離は可能なのでしょうか・・・?

役所に電話したり聞きにいったりしてみたところ、聞く人によって答えが違い不安になりました。
ちなみに今まで、もらった回答は以下の通りです。
答える人によってこれだけ違うので、わけがわからなくなりました・・・

(1)夫婦で籍が入っている以上は絶対に世帯分離できない
(2)一度住所を実家に移して世帯分離を行い、すぐに住所を
 今の場所に戻せばそのまま世帯は分かれたまま。
(3)離婚が前提であれば世帯分離可能
(4)世帯分離の届けを出す窓口では書類を預かって手続きするだけ
 ですので事情などききませんから大丈夫です。

離婚を考えているのですが、事情がありすぐには離婚できません。

確か一昨年に窓口で聞いたときは(4)で(病気の親を抱えており、
自分も病気で会社を退職させられたため、健康保険料や年金が
払えなくなさそうだったのですが、生活費等はもらってないものの
住所が一緒の主人(事実婚)がいるため不安になって相談したときに
そういわれました。

一昨年から今年までの間に、この世帯分離の扱いについて何か
法令が変わったりしたのでしょうか?
それとも窓口の人の単純な思い違いなのでしょうか?
また、現時点での正解はいったいどれでしょうか??


どうかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか・・・?

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 順番に書かせていただきます。

>住所が同じ場合でそれぞれが世帯主(世帯分離した状態)である状態のまま
籍を入れることは可能なのでしょうか?

・不可能ではないです。
 
>それとも婚姻届を出した時点で、世帯合併は自動的にされてしまうのでしょうか?またもしこの時点で世帯合併された場合、その後再度届け出ることで世帯分離は可能なのでしょうか・・・?

・そもそも,住民票の世帯合併の届けをしない限り,婚姻届だけでは世帯は合併されません。

>役所に電話したり聞きにいったりしてみたところ、聞く人によって答えが違い不安になりました。ちなみに今まで、もらった回答は以下の通りです。答える人によってこれだけ違うので、わけがわからなくなりました・・・

・原則としては,2人以上の世帯は誰が世帯主になるのかといいますと,「主としてその世帯の生計を維持している者,及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」という2つが要件になります。

(1)夫婦で籍が入っている以上は絶対に世帯分離できない

・夫婦の場合は,同じ1件の家に住んでいるのなら,夫婦別々な世帯として,夫も妻も2人とも世帯主になることは通常はできません。
 夫婦は民法上の夫婦間の協力扶助義務が生じることから,同居している限り世帯を分離できないといわれることが多いです。

(2)一度住所を実家に移して世帯分離を行い、すぐに住所を今の場所に戻せばそのまま世帯は分かれたまま。

・rururu1324さんが転入時にご主人の世帯に入らずに,世帯主として転入すれば結果的にそうなります。

(3)離婚が前提であれば世帯分離可能

・意味不明です。

(4)世帯分離の届けを出す窓口では書類を預かって手続きするだけですので事情などききませんから大丈夫です。

・こういう教示がされる場合もあります。

>離婚を考えているのですが、事情がありすぐには離婚できません。
確か一昨年に窓口で聞いたときは(4)で(病気の親を抱えており、自分も病気で会社を退職させられたため、健康保険料や年金が払えなくなさそうだったのですが、生活費等はもらってないものの住所が一緒の主人(事実婚)がいるため不安になって相談したときにそういわれました。
一昨年から今年までの間に、この世帯分離の扱いについて何か法令が変わったりしたのでしょうか?
それとも窓口の人の単純な思い違いなのでしょうか?
また、現時点での正解はいったいどれでしょうか??

・(3)以外はあり得ますが,(1)がもっとも正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワードがわからなくなってしまい御礼が遅くなりました。
申し訳ありません。


お答え頂き安心しました。

収入がまったくなくなり、大きなお金が出て行ってしまい
結局、困って扶養に入れてもらうことになりました。


本当にこのように細かく親身にお答え頂きありがとうございます。
感激しております。
窓口の方によっていろいろ答えが代わるので
大変困ってしまいましたが、このように明確に教えていただけて
不安も少なくなりました。
世帯分離については暫く保留となってしまいましたが、
本当に感謝いたします。

また何か質問がありましたらぜひともご教示いただければと
思います。

改めて、お礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 02:22

できるようです。

やっている人がいます。役所はいろいろな対応をするみたいですが。。
http://osakasyaho.blog81.fc2.com/blog-category-1 …

夫婦であっても、遠隔地に住んでいて生計が別、なんてこと良くありそうですしその場合はできるはず。もちろん、同一住所に住んでいても親とは世帯分離ができるわけで。
・夫婦でも可能
・同一住所でも可能

よって
・夫婦かつ同一住所でも可能

であると考えます。生計が別なので受理してくれ、といえばいいようです。

ただし、世帯分離のデメリット(ご主人の扶養に入れない等々)はきちんと勉強しておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワードがわからなくなってしまい御礼が遅くなりました。
申し訳ありません。


お答え頂き安心しました。

収入がまったくなくなり、大きなお金が出て行ってしまい
結局、困って扶養に入れてもらうことになりました。

世帯分離については暫く保留となりましたがお二人とも
大変丁寧にお答え頂きありがとうございました。

また何か質問がありましたらぜひともご教示いただければと
思います。

改めて、お礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!