プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

丸棒の軸方向のひずみを測定するのにひずみゲージを使用しています。しかし、衝撃の測定であるためか、すぐにひずみゲージが切れてしまいます。
どなたか切れない貼り方や切れにくい貼り方をご存知の方教えていただけないでしょうか。
銅線の部分を左右に膨らませてみたり、銅線の部分を弾性のあるボンドで覆ってみたりしましたが、これだ!という貼り方がありません。
ちなみにひずみは2000μεもいかない程度です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

なるほど,衝撃の応力波で破断するんですか.それは難しい問題ですね.


恐らく,固有振動数の関係で応力波が増幅されてしまう場所があり,
そこで切れちゃうんでしょうね.
今,ひずみゲージ大手メーカーの共和電業さんのサイトを見たところ,
「衝撃用ゲージ」というのもありますね.そういうのを使っていらっしゃる
んですよね?だとしたら,ぼくにはちょっとわからないです.
応力波を逃がすという意味で,銅線のところに別の銅線を溶接するとか,
接着剤で銅線を覆ってしまうとか,ぐらいしか思いつきません.
どっちもかなり面倒だし,効果があるか疑問ですね.
減衰特性の高い材料で覆えばいいと思うのですが・・・
共和さんに問い合わせたらいかがでしょうか?
あとは,衝撃を研究している人に聞いてみたらどうでしょう?
いきなり電話しても快く教えてくれると思いますよ.
お役に立てなくてすみません.

参考URL:http://www.kyowa-ei.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現在ひずみゲージは普通のものを使っています。
共和電業の衝撃用ゲージを僕も最近サイトで見て使ってみようと思っています。
購入の際に共和電業にも聞いてみることにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 22:59

つい、最近ひずみゲージを使用したものです。


使用目的は1ゲージ法と2ゲージ法とあと8角リングで試して
感度が理論とあっているか実験によって実証してみるというものでした。
あまり、そんなに深い知識はありませんが
答えさせていただきます。
僕がHANNさんの文章を読んで疑問に思ったことを述べます。
丸棒の材料はなんでしょうか?
もし、材料の引張りもしくは圧縮どちらかはわかりませんが
丸棒が磁性体ですと電流がながれて(圧縮もしくは引張り時に)
もしかすると、ひずみゲージの銅線の部分でスパークを
起こしているということが考えられます。

あと、ひずみゲージの張り方で言えば、銅線が切れるという表現から
直接、電極(+,-)端子を付けているのでしょうか?
違っていたらすみません。
もし、直接付けているというのならば、その方法はお勧めできません。
丸棒が大きければいいのですが、途中にターミナル(ゲージ端子)を入れては
どうでしょうか?
入れているのでしたすみません。

あまり参考にならない回答ですみません・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
丸棒の材質は鋼で圧縮時のひずみを測定しています。
大変申し訳ありませんが、勉強不足で電極端子やターミナルなどのことがよくわからないため、明日もう一度確認の上補足させていただきますので、その上でまた提案いただけたらうれしく思います。
勝手を言って申し訳ありません。

補足日時:2002/12/23 01:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。いまいち使い方が解かってませんでした。
補足って一回しかできないんですね。

結局、電極端子やターミナルとは何を指すのか良くわかりませんでした。
ちなみに使用しているひずみゲージは、共和電業のKGF-02-120-C1-11L3M2Rです。
なにかピンときたら教えてください。

早々とお礼の欄を使ってすみませんでした。

お礼日時:2002/12/24 23:39

プラスチック材料を研究している者です。


切れるのはゲージの中のくねくねした銅の配線の中ですか?
アロンアルファはもちろん試しましたよね?
ゲル状タイプもありますが、それも試しましたか?
あとは、試験片の表面をちゃんと脱脂して(アセトンで拭くなど)、
軽くサンドペーパー(#1000ぐらい)をかけ、
できれば超音波洗浄して乾燥し、
その後でひずみゲージを貼ってもダメでしょうか?
5分硬化のエポキシ樹脂を使う、という手もありますが…
何が原因でどこが切れるのかがわかると、もう少し対策も
わかりそうな気がします。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
切れる場所は、ゲージの中ではなくて、ゲージから2本出ている銅線であったり、チューブに覆われ始めてから5~10mmくらいのところで切れたりしています。
おそらく衝撃(50000N以上)の応力波によって切れていると思います。
ひずみゲージを貼るのにはいつもアロンアルファを使用していて、GEL状タイプなどは使用したことがありません。このような箇所で切れる場合でも効果ありそうですか?
弾性ボンドを使用したときはボンドのあるところと無いところの境目付近ですぐに切れてしまいました。
なにか良さそうな方法があれば教えてください。

補足日時:2002/12/18 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!