
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます。
しかし、検索結果は、正確性に若干欠けるところがあり、
ずらりと表示されたところに1つずつ電話で聞かなければならないようです。
たとえば、矯正専門でも、上記検索サイトでは、口腔外科でチェックを入れて検索して表示されてしまいますし、
私は、歯科&口腔外科、つまり、虫歯と口の中(顎など)の両方を診てくれるところを調べたいのですが、
表示される大学病院は、口腔外科はあるが、歯科治療はしないところも出てきます。
また、口腔外科学会所属かどうかは、ホームページがあってそこに明記されていればよいですが、ホームページ自体のないところも多く、直接電話でそれを聞くことも失礼なような気がしますし、
多く表示される1つずつ電話していくにもかなりの労務となります。
どなたか、
もう少し、歯科&口腔外科&口腔外科学会所属というチェックで調べられるところを教えてください。
No.3
- 回答日時:
「口腔外科」の標榜について少々誤解しておられるようですが、一版歯科医院の場合、歯科医師免許を持っていれば他の資格なしに「矯正歯科」「小児歯科」「歯科口腔外科」も掲げることは可能です。
その為、歯科医院の看板に口腔外科と書いてあったとしても、口腔外科学会所属とは限りません。
また、口腔外科は顎の専門ではなく、外科処置の専門です。大学病院では抜歯や骨切術、インプラント、口腔癌の摘出、骨折時の顎骨の再建など全身麻酔下で処置をするようなことを行います。
つまり、顎の治療のエキスパートがいるというわけではありません。
大学病院では初診時に、外科処置が必要か、矯正治療が必要か、補綴保存処置で十分かによって診療科を決めてそちらの科に振り分けされることになります。最近はかみ合わせ外来とか症状による分類がされていますので、そちらになるのかもしれません。
また、学会は様々なものがあります。口腔外科や矯正のように治療法で分けられた学会もあれば、「日本顎関節学会」のように部位による学会もあります。もしかすると、お探しの先生はこのような学会に所属されていらっしゃるのかもしれません。(別に学会に所属されている必要はありませんので、いらっしゃらないかもしれません。また僕はこの学会に属していませんので、どのような学会かは知りません。名前で検索したら引っかかっただけです。)
治療法によって分けられた分類である口腔外科医を探して行くと言うことは、わざわざ選択枝を狭くしていらっしゃるわけで、治療法方を押し付けられていると言うよりは、選択枝のないところに自らいらっしゃっているのではないでしょうか?
あなたの顎の症状も知りませんし、そもそも顎関節症の治療をしたいと言うわけでもないようですし、正しい解答になっているかわかりませんが、ちょっと気になったので補足させていただきました。
ありがとうございます。いろいろと聞きたかったことでした。
誤解していました。どこかに、顎関節症を診てもらうのに、歯科のほかに口腔外科という看板があったほうがよい、というのを読み、友人も確かにそういう歯科医院に通院していたので、顎=口腔外科と勘違いしていました。誤解が解けました。
では、顎関節症のひどいのは治ったのですが(3cmしか開くことができまあせんが)、顎のそのことをまったく知らない歯科医院にいくたびに、「もっとあけてください」と強く言われたり、「顎関節症を治してからきてください」と乱暴な言葉を言われるのがいやだったのですが、
顎関節症のこともわかっていて理解している、歯科治療のできる医院が近くにあれば、もし虫歯がひどくなったり、とれたときに、そこに通うメドをたてたかったのです。
引っ越してきたばかりで、歯科医院は多く見かけるものの、どんなところに行けばいいのか、不安でしたので…。
大学病院は遠いところばかりなので、小さくてよいのですが、そういう歯科医院を探していました。
No.2
- 回答日時:
検索サイトが存在しているか知りませんが、
医院でなく病院の口腔外科をお探しならば、基本的に口腔外科学会に加入していると思いますよ。
もし、どうしてもということであれば、口腔外科学会のサイトには会員名簿があると思います。
個人の医院でお探しならば、院長プロフィールを見れば大抵は書いてあるはずです。
この回答への補足
口腔外科学会のサイトを教えていただいたように見てみました。
このOkwave上では、顎を診て貰うには、口腔外科の看板のあるところを推薦している回答を見ました。
また、友人も、口腔外科+歯科の個人医院に通っていて、この両方を診てくれるところがいい、と推薦されていました。その友人の治療に付き合っていったこともあります。そこの待合室には友人が診て貰っている先生以外の先生の学会承認の証書が額に入って飾ってありました。その学会承認証書の先生も、友人が診て貰っている先生のことを、ずいぶんとこの先生はいい先生で、全国から患者がくる、と言っていたのでへぇ~と思ったことがあります。
しかし、驚いたことに、今見た学会サイトで名前がなかったのです。その友人が診て貰っている先生が、です。大学病院のやり方があまり好ましくなくてという自立心旺盛の方で独立なさったようですから、学会という組織からもはずれたのかもしれません。
このOKwaveで、顎を診てもらうのに、学会所属であればなおよし、というような文言をみたのですが、口腔外科の看板が個人医院で掲げてあっても、本人が学会所属でない場合、初めて訪れる医院であった場合、なにを信じるか、といえば、看板になりますが、これは気にしなくてもよいことなのでしょうか。
ありがとうございます。
虫歯だけを見てもらう普通の歯科医ではなくて、顎のことも理解している、という意味で、一人の医師が両方の治療を見てもらえるなら、そこに通いたいと考えています。
大学病院などがよい、という感じもしています。
こちらの質問と回答をみているとそんな感じがしていました。
(保険外治療費や、治療法などで無理なく患者が選択できるなど)
ですが、少し郊外になりますので、近場で探しています。
口腔外科学会サイトを見てみることにします。
ただ、やはり、気になるのは、個人病院の場合、
自信を持っていらっしゃる先生が多いでしょうから、
「自分が見てきた限り、こうしたほうがいんです」というふうな感じで、治療費が保険外のものを勧められた時、
患者としては、すべてのメリットデメリットを公平に聞いてから、患者自身のもつ環境や状態を考えた上で、返事をして選びたいのですが、
これが、個人病院では確かに、言われたとおり、という風合いが強かったものですから、それが大変気になります。
大学病院だとそういうことないのかな、東京医科歯科大学もよさそうだな、と思ってはいるのですが、他の質問者同様、時間や距離を考えると通いきれないことが出てくるのかもしれません。
歯がとれたとき、なるべく近いほうがと思うのですが、
行ってみてはずれ、なんていうときが一番困りますよね。
歯だけではありませんけど。性格があまりにも合わない、モノをポンポン言うだけ、というと、
単なる虫歯なら勝手に病院を転転とできるのでしょうけど。
ほかの大きな病気で病院といいますか、やはり相性がよくて、治療法も押し付けられない医師を探すのに、みなさん苦労しますよね。
実際、みなさんも、歯の治療の場合、顎の治療の場合も転転としているのでしょうか。
とりあえず、口腔外科学会サイトをみてみます。
-
顎骨骨折<口・あごの病気>の症状や原因・診断と治療方法
顎骨骨折とはどんな外傷か 眼より下の顔の土台になるのがあごの骨(顎骨)で、ものを噛む時などに動かす下顎(かがく)(下あご)とそれに向かい合う上顎(じょうがく)(上あご)からなっています。上下ともに元々は左右の骨として発生してきますが、下顎では正中で硬く癒合して一体化しています。あごには歯が生えてきて噛み合うようになり、上下の骨の位置関係がきっちりと記録されています。 あごの骨が砕けたり折れたりす...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 NTT東日本東北病院 口腔外科&歯科の評判について
- 2 舌に小さいのですがイボのような白い出来物があり口腔外科のある歯医者に行きました。行った時に歯科口腔外
- 3 歯科用CTについて 歯科用のCTでは歯肉癌は写るのでしょうか? 先日、大学病院の口腔外科でCT画像を
- 4 東京歯科大学病院の口腔外科の中でどこが一番いいか
- 5 顎関節症は何科を受診したらいいのでしょうか? 調べたら歯科や口腔外科と書いていたのですが、歯科であれ
- 6 大病院の口腔外科とか歯科に行けば抜いた歯の骨の膜を除去できる?
- 7 おやしらずが虫歯になり抜くことになりました。 近くの歯科医で抜くか? 病院の口腔外科で抜くか? 迷っ
- 8 歯科は口腔外科と比べて簡易的な治療なのでしょうか?
- 9 口腔外科と歯科
- 10 歯科か口腔外科か
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
頬の内側の脂肪!?
-
5
お風呂上がりで、髪が濡れてて...
-
6
リンパのつまりがあります。
-
7
顎変形症なのですが、保険適用...
-
8
歯の根の治療中の顎と喉の痛み
-
9
これって血豆でしょうか?奥歯...
-
10
突然顎がしゃくれて下の歯が前...
-
11
角化嚢胞性歯原性腫瘍(歯原性...
-
12
口の中にシコリがあります。下...
-
13
顎関節症?緊張型頭痛? 頭・首...
-
14
顎のゆがみが気になっています
-
15
左右の歯の噛み合わせが異なり...
-
16
愛知県内で顎の骨切り手術(保険...
-
17
噛み合わせ改善で不定愁訴が治...
-
18
都内でおすすめの口腔外科(病...
-
19
下顎をだすと、シャクレになる??
-
20
5日前に、思いっきり口の中を噛...
おすすめ情報