アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代半ばで書道を習いたいと思い立ちました。
筆で自分の名前や、手紙などを綺麗に書けるようになりたいと思っています。
それには書道のお稽古に通えばいいのでしょうか?
それともペン習字のようなものの方がいいのでしょうか?

後、カルチャーセンターの書道教室が見つけやすいのですが、金額が高額のような気がします。
個人の先生の方がゆっくり見てもらえて、週一回のお稽古で一ヶ月3千円~5千円くらいで見てもらえるのではないかと考えていますが、間違っているでしょうか?でもお中元やお歳暮等、見えない金額が掛かり余計に高額なのでしょうか?
それに個人の先生のお稽古場が見つけにくく、どうしたら自分に合った先生が見つかるのか、とても難しいです。

書道のお稽古は初めてなので、分からないことばかりです。
教えてください。

A 回答 (5件)

初めまして


個人の先生に・・、カルチャーセンター、通信教育と経験しました。
都市によって違うかもしれませんが、私の住んでいる所では個人の先生とカルチャーセンターと基本的には料金は変わりませんでした。
古来からのお稽古はお週1のお稽古で書道とかは、お安い方で3~5千円でした。
又、カルチャーセンターは教室次第では、古参の生徒さんの音頭でお中元やお歳暮の時期、教室内で袋が回って来て徴収というのも経験しました。
先生の見つけ方は、書道の会を探してそこで使われる御手本の字をご覧になるといいと思います。
清和会や日本習字など「会」があり、そこの「字態」があります。カルチャーセンターなどでも同じ様にどこに所属されている先生か事務局で聞けばすぐ教えて貰えます。
それをググッて見られたらすぐ字態は分かられるのではと思います。
同じ字でも癖がありますので、好みの字を探されるのがいいと思います。
簡単な方法は、本屋さんに行かれて書道独習本などをパラパラ見られるといいかもしれません^^
そこで見つかったら本に連絡先が書いてあると思いますから・・・。

参考になれば幸いです。
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます。
字態に特徴があるとは知りませんでした。
本屋さんに行って探してみようと思います。

近所にも「書道教室 生徒募集」などの張り紙を見つけるのですが、
どんなお稽古場かわからず、怖いなぁと思っていました。

個人もカルチャーもそんなに違わないことがわかって良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 17:17

書道二つの会で師範、ペン字師範のものです。


いい字態で安く、いい先生に安くならえれば一番いいですが
理想かもしれませんが、探せばあると思います。

ご相談にはのりたいのですが。。。

実用書道でしたらペンのほうでも十分力はつきます。
どこまで本気か、プロになるつもりなのかなどにもよります。
    • good
    • 0

30年ほど書道をしております。



よくカルチャーセンターなどの募集では『初心者向け』などと
いかにも全員が初心者から始められるような書き方をしている
事がありますが、実際に入ってみると割と上級の方が謙遜で
初心者コースに入っている事が多いと良く聞きます(笑)

私は書道教室で週1回のお稽古で月3000円でした。
他の方も紹介していらっしゃいますが、日本習字の教室です。
(教室により月謝は違うと思います)
自分のペースで進められるのでカルチャーセンターより
身につくと思うのですが…飽くまで個人的意見です。
    • good
    • 0

書道歴ウン十年になります。


教室の見つけ方は他の方が書かれているのと被るので省かせていただくとして、では金額について。
確かに書道は、月謝以外にかかるお金がたくさんあります。
ペン字だとそうでもないのですが、毛筆は、筆・半紙・墨などなど消耗品にかかるお金も色々必要です(しかもいいモノになると高額)。
お中元やお歳暮をするかしないかは、その教室ごとによると思います。
作品展や試験などある所でしたら、それらにもその都度様々な金額がかかってきます。
もし、そんなにお金をかけたくなくて、ある程度のキレイな字が書けるようになりたいくらいであれば、ペン字でもよいかと思います。
    • good
    • 0

20代で書道をやりたいって思うことはいいことですよ。

わたしも20代後半ですが、小学2年から書道を習っています。確かに自分にあった先生を選ぶのは難しいものです。自分が習おうとしている書道会の字が自分にあっているのか、先生の指導が自分にあっているのかといろいろと疑問が出てきます。まず近くに教室があれば一回尋ねてみるべきです。どういう場所でしているのか、どのように指導をしてもらえるのかなど
先生に直接質問をしてみて、いろいろと見て自分にあったところでやるべきです。月謝以外はその書道会の手本代と書道会によっては昇級・昇段試験のときにお金が必要なところもあります。 そのほかは作品の表装などには実費はいりますが、先生へのお中元などは自分の気持ちですから。
インターネットで探してみていろいろと探されるといいと思います。
私がいっている書道会のHPアドレスを載せておきますので参考にしてもらえればいいと思います。
すばらしい師匠にあえることを祈ります。がんばって。

参考URL:http://www.nihon-shuji.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!