アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。
私は韓国で日本に留学を来ようと勉強している朴です。
外国人留学生で日本の大学に学部入学をしようと思います。
立命館大学で志望理由書を作成して提出しなさいと言って助けを借りたいですが、要求事項はこれです。

1)次の2点に対して書け。
[(1)と(2)合わせて800字以内、の横で書き、自分が書くこと)。
(1)立命館大学への入学を希望する理由
(2)立命館大学卒業後の将来設計、立命館大学で学んだことをどうに役立てていきたいか。


参照で、私はこの大学の文学部日本史専攻で入学しようと思います。
お願い致します。

A 回答 (4件)

立命館の学祖、西園寺公望公を(1)の中に入れると良いかと思います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/西園寺公望
韓国人スタンスで受けをよくするには、
第一次世界大戦後の、パリ講和会議の主席代表として参加し、
http://ja.wikipedia.org/wiki/人種的差別撤廃提案
こんな事をした点とか。
※ 実際には山東省権益を認めさせるとかいろいろしていますが、上記のポイントが、立命館大学としてはよい点かと思います。
    • good
    • 0

いずれも、自分自身の考えを書く内容です。


他人の力を頼(たよ)って書くことではありません。
どこを助けてもらいたい、というのですか?
    • good
    • 1

締め切られちゃったんで、明治の方について書いておくと、


どうも文体が古いです。
ひょっとして昭和の初期かな(よく判りませんが)そのころの日本の文学作品を読みまくって、その調子で書いてないでしょうか?
志望動機で「何より私は」から始まるのはかなり違和感が。
勿論、「文学的表現として」意表をつきたいのならこの限りではありませんが。

また、添削をお願いするときは、日本語ネイティブではないということをきちんと書き添えましょう。
その入試について知りませんが、外国人を外国人として採ってくれるのなら問題ないと思いますが、日本人と全く同一に見て合否を決定しているのであれば、日本語力の点で不合格になる可能性があります。

「何より私は他の学部の複数履修を認めてくれるという点に最大の魅力を感じて志望するようになった。」
「何より」との対比は何でしょうか?
「何より私は」だと、「何」と「私」が対比されてしまうような気がしますが。
すると、「何」ではなく「誰」になるでしょうね。文章がおかしい。
→私は貴校の、他の学部の複数履修を認めてくれるという点に何より最大の魅力を感じています。
「何より」は要りませんね。
→私は貴校の、他の学部の複数履修を認めてくれるという点に最大の魅力を感じています。
まぁいいけど、そういう仕組みならこの大学でなくてもどこでも良いの?と思わないでもないでしょう。

「このごろには日本文学部専攻者として日本文学だけ分かっていてはまともな小説を書くことができない。」
近頃は、かも。
また、申し訳ないですが、その日本語力で「まともな小説が書けない」なんて「目上の人に」書いて顰蹙を買わないでしょうか。よく判りませんが。
韓国の方が礼儀には五月蠅いと聞きますが。
それと、そもそもその学部は「小説家を育てる学部」なのでしょうか?よく判りませんが。
想像で書くなら、
→日本文学だけを理解していても小説を書くには足りないように思います。
小説家ではないけれど、手塚治虫にしたってそうですから。(あの人は医学系。だからブラックジャックが書けた。)当たり前と言えば当たり前のこと。

「そして私は日本文学専攻志望者だが、どうせのことなら英米文学、ドイツ文学に対しても学びたいそして日本の歴史と考古学に対しても学びたい。」
日本語が全然ダメです。留学生が書いた物としてみれば合格かも知れませんが、日本人が書いたら落とされても文句は言えません。まして文学部なら。
「そして」は不要。
「私は日本文学専攻志望者だが」は、出願の段階で判らないことなのでしょうか?
「どうせのことなら」は冗長だし、「どうせ」ってのはどういう事か?と思われます。辞書をよく引いてみてください。「どうせ」ということにはネガティブな意味が含まれます。面倒なのに、とか。
「文学に対しても学びたいそして」
「文学に対して挑戦したい」というような流れが普通かと。
「学びたい」で受けるのなら「xx文学を学びたい」「xx文学も学んでみたい」が自然で「短い」です。
「学びたいそして」句読点はどこに行ったのでしょうか?
他がちゃんと書けていれば、単なる書き漏らしで済むかも知れませんが、全体の文章力からすると、句読点が打てない程度の文章力、と見なされるでしょう。
接続詞も「また」の方が良いのではないかと。
→この制度を生かして、英米文学、ドイツ文学も学びたいです。
また、日本の歴史や考古学も学びたいです。
歴史や考古学なんてそこまで手を広げられるのか?という疑問はさておきますが。

「有名な大学で私が好きな学問に対して幅広く学んで多くの人々が認めてくれる小説を書く作家になりたい。」
有名ならどこでもいいのか、早稲田や立教でも良いのか、という気が。
「に対して」がお好きなようですが、ここも不適切。「私が好きな学問を」。
しかし、日本の大学の一つの問題点は、好きな科目だけ並んでいるわけではない、ということで。
文系なら比較的緩いかも知れませんが、特に理系だと糞の役にも立たないような科目が並んでいるが為にそれで腐る学生はいくらでもいます。
大学側のそういう問題意識に引っかからなければよいのですが。
文学部の教授連中がどこまでそういう問題意識を持っているか判りませんけど。
→それらの学問を幅広く学び、将来多くの人に認めて貰えるような小説家になりたいのです。

「私において明治大学のこんな特徴はこの大学を志望するようになる大きい動機となった。」
「私に於いて」なんて書く必要がありません。そもそもあなたのことを書くところで、他人のことは聞いていませんし。
「明治大学のこんな特徴は」丁寧に書くのであれば、「こんな」ではなく「このような」でしょう。
「志望するようになる大きい動機となった」はやたらに冗長です。
→そこで私は幅広く学べそうな貴校を志望いたしました。

「以上の理由で私は明治大学文学部を志望するようになった。」
まるっきり不要。ただの繰り返し。

ただ、私の日本語力は非常に貧しいものです。
文学部に行きたいなんて人から比べればもう。
添削はちゃんとその道の専門家にして貰ってください。
全体的にまるで不要な装飾が多すぎます。

立命館の方ですが、
横で書く、とは言いません。「縦書き」「横書き」という言葉になっています。
留学生の事情は分かりませんが、極普通に考えれば、志望理由がないのであれば「お前の所は滑り止めだ」とでも書いて落とされるしかない、ということでしょう。
要するに志望理由すらないような人は来ないでくれ、ということですから。
嫌なら一般入試受ければ?ということでしょう。(もっとも出願資格があるのかどうか知りませんが)
    • good
    • 0

助けてあげたいんですが、二つ質問します。


なんで立命館なんですか?
大学出た後どうお考えですか?
それが分かんないので論理的に書けくらいしかアドバイスしようがないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!