アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

挙式を考えてはいなかったのですが、
新婦側の親族の意見もあり、急遽挙式をする事になりました。

挙式~食事会を親・兄弟・祖父母までの身内だけでと考えていたのですが、新婦側のご両親が親戚を呼びたいと言っています。
それは良いのですが、私と彼女の親族の出席人数のバランスが合いません。新郎側10名に対して、新婦側25名です。

3つの案を考えましたが、どのようにすれば新婦側の親族に
失礼がないでしょうか?
(1)人数が合わないけれども挙式を行ってしまう。
(2)新郎側の親族ではありませんが、2人の親しい友人を呼んで見た目の人数を新婦側に合わせる。
(3)新婦側の人数を減らし、新郎側の出席人数になるべくあわせてもらう
(補足)
挙式場をお互いの家の中間地点で行うというふうに考えましたが、
もともと私の家のほうは親戚付き合いがほとんどなく、式に人数もたいして呼べない事から、挙式を現在住んでいる東京で行うことになりました。

新婦側は親戚付き合いがとても頻繁にあるので、出席人数を減らすのは出来ないようです。また、出席人数についても新婦側の親族は遠方であっても結婚式には来るのが当たり前の事だと思っている親族もいるようです。私のほうは、遠隔地であり親戚づきあいもないので、見たことも会ったこともない親族を呼ぶ事はさずがに出来ません。

上記にあげた案ではなくもっと良い案があればご回答して頂ければと思います。

A 回答 (6件)

おめでとうございます。


「無理なくみんな幸せに」がいいと思います。
それぞれの家に事情があります。兄弟の多い家、少ない家。遠くても懇意にしている親戚、遠いから疎遠な親戚。
これからのことを考えるとこのようなつながりは無視できません。
確かに数のバランスは一つの考慮要因ですが数合わせのために懇意な親戚を削ったり、無理に疎遠な親戚を呼んだりするのは馬鹿げていると思いませんか。
何より、それがしこりになって後々残るのは更に嫌ですね。

私も今まで人数バランスの悪い式を主催したり出席したりしましたがそれほど気にはなりませんでした。

お幸せに!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無理なくみんなが幸せにいられたらが一番ですね。
出席人数に対して、こだわっているのは彼女の親族で数合わせしなければと、いろいろ考えてしまいました。祝ってくれようとしてるのに、無理に人数を削ったりするのも、人数合わせするために、人を呼ぶのもおかしいですね。
今度の休みにでも彼女の両親に事情を改めて説明してどうしていくか決めたいと思います。

お礼日時:2008/09/10 02:36

普段親戚付き合いはなくても、慶弔に関しては声をかけるのが礼儀と


いう考え方の付き合いもあるようです。

貴方というよりはご両親の方がそのあたりについてはきちんと認識
されていると思いますので、相談してみて下さい。
それでも、参列してくれる親戚が増えないのであれば、やむを得ません。

無理に人数を合わせる必要はないでしょう。
親戚付き合いの度合いに関して差が出るのはやむを得ないでしょう。
ましてや、それを批判する等は愚の骨頂です。

身内だけの挙式に友人を呼んでも呼ばれた方が戸惑うのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の両親のほうは人数のバランスについては特に気にしていませんでした。来たい人を呼べばいいという感じです。無理に人数を合わせる必要もないと決めました。
人数合わせに友人を呼ぶのではなく、二人にとって特に親しい友人も数名呼んで楽しく挙式をしたいと思います。

お礼日時:2008/09/17 20:23

 結婚おめでとうございます。


 私は両親が他界していた事もあり同じ様な状況におちいり、(1)の強行策でした。ただし質問者さんはご両親健在なので一度相談された方が良いでしょう。恥をかくのはご両親です。
 (1)の場合最大の難点と思われるのは、記念写真ですね。新郎側の方まで新婦の関係者が来る事になりますから。バランスに問題ありです。席順については丸型テーブルを使ったりする事で案外収まります。
 良い結婚式になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。記念写真の事はすっかり頭の中から抜け落ちていました。工夫が必要ですね。円卓を使うのも良いですね。

お礼日時:2008/09/17 20:21

この度はおめでとうございます。


御質問者様の新郎側のご両親に了承貰った方がいいと思います。
私も身内のみでプチ挙式しましたが近所に住んでる伯母を呼ばないのは後々
揉め事になるので新郎側に話て了承貰いました。
また“お嫁さんを貰う”という意味で新婦側が“送り出す”の意味を含んで
人数を多めにする所もあるようです。
あまり人数合わせとか体面を考えずにお祝いしてくれるお気持ち大事にしては
いかがですか?
ただ費用面でどうするかは御婚約者さんとしっかり話し合われる事ですね。
素敵なお式になりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。人数合わせとか体面を考えずにお祝いしてくれる気持ち大事にしたいと思います。今、現在は出席したいといっている方は全て呼ぶつもりでいます。
小言を言う新婦の親戚については、文句を言うなら出席しなくて良いと新婦の両親から言って頂けました。どうやら家の格を気にしていたようですが、新婦の両親が一蹴してくれました。

お礼日時:2008/09/17 20:21

おめでとうございます。


去年、籍は、前に入れていたのでが、式を遅くなりましたが、挙げました。私たちも、家族、親族も含めての、こじんまりしたのを挙げました。
お互い、家族(親族)の数が、違いましたが、特に、問題は、ありませんでした。主人の方が、親族付き合いがあまりなく、私のほうは、深いと、言いますか、仲がよく、その上、結構、いました。
でも、私たち自身が、呼びたい方のみを招待をして、楽しくやりました。
家族(親族)の人数の違いがあらわれるのは、仕方ないことですし、それをあわせる為、友達を呼ぶ、というほうが、もっと、おかしいと思います。
私たちは、家族(親族)のみでしたから、逆に、席を、気をつきました。年齢の近い者(若者)同士をしたりとしましたが、いざ、席を見たら、自分たち(お互いの家族)で、席を変更したりして、仲良くやっていました。私たちは、円卓を使ったのですが。
ですから、あまり、気にしないで、素敵な式を行ってください!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
呼びたい方のみを招待をして、楽しく行う事は良いですね。
新婦側の親族にしこりが残らないように、新婦側とうまく調整していきたいと思います。人数合わせに友人を呼ぶのではなく、祝って欲しい親しい友人を数名呼ぶことにしました。

お礼日時:2008/09/17 20:20

挙式、食事会は親兄弟レベルでしてしまったので、みなさんをお呼びできなかったので申し訳ないから・・・と、彼女の親が地元で親戚を招待し

て新郎新婦を紹介するという形はとれませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
それが出来れば良いんですけどね・・・
新婦側の親戚がもうこれからの事で盛り上がっているみたいなんですよ。

お礼日時:2008/09/09 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!