プロが教えるわが家の防犯対策術!

求人誌やハローワーク・新聞の折り込みチラシなどの求人情報を見ていつも思うのですが、
すべての企業ではないとは思うのですが、なぜ企業は募集をする際に、嘘の事を書いているのでしょうかね?
実際入ってみると全く内容が違っていたとかなどよく耳にしますが。
これは悪い言い方をすれば、求職者を騙す為にでしょうか。
私はいつも思うのですが、いずれはわかる事なのにあえてなぜそんな嘘を掲載しなければいけないのかなと。

A 回答 (2件)

ほんのりと求人を扱っている者です(ベテランではないです)。


求人誌に原稿を掲載するのって、結構な金額がかかるんですよ。
1ページの半分サイズであれば2ケタ万円になる事もザラです。

なのに、1ページ丸々(=ン十万円)使った原稿でも、
応募が全くない! …なんて事も、決して珍しい話ではないんです。

企業側も採用のために必死というわけですね。
とにかく応募の頭数があってナンボだ、と。

だからといって虚偽広告が許されるわけではないので、
求人誌であればその発行元にチクれば掲載停止になったりします。
(ネットonlyの弱小媒体の場合は無視して載せ続ける可能性も…)

ちなみにハローワークは無料で載せられるんですが、
掲載の審査もユルユルだと聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ普通にみると、求人誌なんかで1ページまるままとか1ページの半分サイズなどで求人を出しているような企業は、悪いけどはっきり言って全く信用ないですね。
何十万もかけてやっている企業さんは正直おバカではないですかね(笑)。
これこそ無駄遣いや。

お礼日時:2008/09/11 20:32

そうしないと求人募集に人数が集まらないから


としか考えられません。
応募した後に分かった場合、
話が違うと、不満はあるものの逃げ出さないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、非常に卑怯な手口を使うということですね。
企業側もやることはやるなあ。
求人者側が実際に入ってみて話が違うと言っても、
企業側にしてみたら「あんたらが見る目がないからだ」と片付けられてしまうということですね。
まあ、こんな企業は(おそらくほとんどの企業がそうでしょうが)罰せられなけらばいけないですよね。
まるで詐欺師じゃないですか。

お礼日時:2008/09/11 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!