プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1,2年後、国立医学部受験のため科目選択を考え中です。

生物と物理ですが、物理は得意、不得意がわかれる。生物は失敗は少ないが高得点は難しいということがわかりました。

センター生物ではその場で考える問題が多いため高得点を取りにくい、と知りました。そんな問題が数多く出されたら確実に8割以上取れる自信がなくなります。いくら勉強しても運によっては取れないと思うのです。

生物で最低8.5割取る方法とかあるのでしょうか?現在、予備校で生物を勉強中で、物理は勉強していません。予備校(中規模の予備校。医系予備校ではないが医系クラス)で、生物の先生曰く「きょ年の生とは8、9割取った」と言っていますが信用していいのか・・・。それとも武器になりうる物理を勉強したほうがいいのか迷っています。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

元生物選択者。

現生物研究者です。

2次での選択はともかく、センターレベルならば、8割など全く難しくないと思います。模試、本番併せて9割を切った記憶はありません。
逆に2次は難関校、特に記述が多いような大学は高得点がとりにくいです。
各大学のオープンでは偏差値80近く叩き出しても、得点換算すると物理ぼ偏差値の60あたりにしかならないなんてことはしばしばでした。ちなみに生物が暗記科目と考える人は得点がとれない人の話で、高得点のためには物理の公式にあたるようなことは覚える必要がありますが、覚えたことをどう使いこなすかにかかるのでどちらの科目も関係ないと思います。そのあたりは私大の世界史・日本史とは違います。

生物は確かに満点はとりずらいですが(私も化学は相当満点とりましたが生物はあったかな???)9割レベルの話をするならば問題ないと思います。
ついでに8割でなく9割の世界で考えていただけば、満点と最悪を考えても10点差。2次で問題なく逆転できる範囲ですので、得点がとりやすいを考えるよりも、好きな科目の方が勉強の効率があがってよいと思います。
もっとも地方大だと、2次も満点勝負になるので、10点差はきついかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
生物学者さんの意見なので正直私の場合は当てはまらないかと思いました。でも、ちょっとは光明が見えてきました。でも、生物学者さん・・・。

>2次で問題なく逆転できる範囲ですので
>10点差はきついかもしれませんね

逆転ができるか不安です。10点差は小さくないですね。

医学部合格だけを考えると大きなミスをしても物理を選択すべき、と思います。生物で中途半端な点数をとっても受からないのであれば物理がリスキーであっても最高点を叩き出したい・・・。チャレンジングなほうはどっちの選択ですかね?ばくち的な方はやっぱり物理になるような。

でも、好きな方をやるべきか。ホントに迷います。

お礼日時:2002/12/22 20:32

もうだいぶ昔になりますが、センター生物は一問のみ不正解でした。



生物は基本事項を暗記してさえおけば、いくらでも点は取れると思います。思考が必要なところといってもしょせん選択式ですから、そんなに幅が広いわけじゃないでしょう。数学的知識が要求されたり計算式におわれたりする部分もほとんどありませんから物理・化学よりはラクだと思います。

基本事項がどういう形で問題になって出てくるかは、練習問題をたくさん解いておけば感覚がつかめると思います。センター対策なのに記述式の問題集をやらせようとした先生もいましたが、私はセンターだけなら選択式のものの方が良いと思います。選択式といっても練習問題で勘試しの答えを書く人はいないでしょうし、時間制限内に問題から答えを導く反復練習をこなすことが大切です。

何はともあれ基礎事項を頭に入れておかないことには話になりませんから、参考書なりでよく出るようなところはきちっとおさえておいて、後は練習問題をたくさんやれば良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

センターでそんな高得点取ってみたいです。基本を抑えておけば取れるのですか?センターの問題を確認してみます。物理のデメリットには納得しました。ぼくもそれを不安視します。選択式を解くという回答参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/21 05:52

得意な方を一生懸命勉強した方がいいですよ。



確かに物理の方が高得点を取りやすいかもしれません。
でも、僕は現役時代物理が??だったので、生物で受験しました。

しっかりやれば8割どころかもっと取れます!

「受験は作戦」ですから、よく戦術を練って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。どちらも得意でないというのが正直なところです。ただ、前向きな言葉を聞いて勇気づけられました。よく戦略を練って勉強していきます。

お礼日時:2002/12/21 05:50

医学部の受験者の大半は,物理選択です。

理由はあなたが言っているように高得点が可能だからです。

しかし,私は医学にとっては,物理より生物が絶対に必要だと思います。前記のような選択をしている子供達の考え方は,否定は出来ませんが肯定できるものではありません。

本題のセンター試験ですが,問題をごらんになりましたか。確かに思考問題と呼ばれる,教科書の何処にもでていない,考えなければ解けない問題が2割ほどあります。しかし,日頃から生物を暗記科目(センター数学や物理は,反対に暗記科目です)と思わないで,「何故こうなるのだろう,どうして?」と自問を連発しながら勉強すれば,9割はとれるはずです。

あなたが,物理より生物を選んだことは,生物の方が好きだから選んだんではないですか。その自分の感覚と選択を信じて勉強なさい。医学には,暗記で解決できない問題がたくさんあるはずです。いつか自分の選択が正しかったと思えるはずです。

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ぼくも医学には生物が大事だと理解しています。ただ、戦略上生物を選択することはリスキーと考えます。受験生としてやはり有利な方に気持ちが動きます。ただ、ぼくにとって物理が有利となるか考えてみます。激励しっかりと受け止めてがんばります!

お礼日時:2002/12/21 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!