

強酸(たとえば硫酸)に、有機溶媒(限定すると、IPA,アセトン)を混ぜると、溶媒はどのような状態になりますか?結晶が出たり、炭化したりするのでしょうか?
自分で調べようにも、どう調べたらよいのかすら分からず困っています。こういった内容を考える場合、どのようなことに着目すればいいのでしょうか。(例えば、極性が重要、等)
また、強酸の付着した容器などを洗浄する場合、純水ですすぐよりも、上記の有機溶媒の方が不純物を残さずよく洗浄できるといったことはあるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
危険です!
どれくらいの量かはわかりませんが、できたらやめてください。
IPAやアセトンは空気中の水分を吸いやすいものです。その水分と硫酸の発熱は非常に大きいです。入れた瞬間に部屋中硫酸が飛び散るという惨状になります。その発熱でアセトンなどは引火しやすいので火の玉が飛び散ることにもなりかねません。
付着容器の洗浄は、まず強酸をよく切ってから大量の水で水洗することがいいと思います。 なお硫酸と水の混合は水に硫酸を加えるというのが比較的危なくないといわれています。(実際そうです)水以外のものを硫酸と混ぜるときどうするか迷う場合は、比重の軽いものへ重いものを入れると覚えておくとよいでしょう。ですのでお勧めは絶対にしませんが、この場合どうしても混ぜたいというのであればIPAに、アセトンに徐々に温度を管理しながら硫酸を加えていくということです。
ちなみに硝酸とエタノールはもっと怖いです。たまたま量が少なかったからよかったものの、冷や汗ものでした。・・・・良い子は決してまねをしないでください。
No.1
- 回答日時:
自分で調べようにも、どう調べたらよいのかすら分からず
→有機溶媒がIPA、アセトンに限定されている様ですので、
まずはこれらの化学的性質を調べることからはじめましょう。
ネット上、化学大辞典など色々あります。
強酸の付着した容器などを洗浄する場合・・・
→有機溶媒でいきなり洗うのはどうかと思います。使う溶媒に
よっては余計な不純物が生成しますよ。
水で洗う(大量の水を張ったバケツなどに器具を沈める等)
のが第一番目の方法と思いますが。発熱に十分注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか?
- 中学理科
- 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩
- 設問(イ)の答えの導き方を教えてください
- アルカリ性・水に溶けやすい・白色
- 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO
- 高校化学 電気分解について
- 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、
- 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶
- 中学理科
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
発煙硝酸+アセトン
化学
-
還流について
化学
-
-
4
pKa のリストを探してます
化学
-
5
アセトン→エタノール→純水の洗浄
化学
-
6
硫酸塩を溶かす有機溶媒はありますか?
化学
-
7
有機溶媒と硝酸を混合する危険性について
化学
-
8
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
10
硝酸とエタノール
化学
-
11
グリニヤール試薬
化学
-
12
アセトンについて
化学
-
13
分液漏斗の分離操作で
化学
-
14
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
化学
-
15
ガスクロで数種類混合有機溶媒(IPA、NPA、メタノール、エタノール)
化学
-
16
エタノールに対する溶解度
化学
-
17
硫酸を水で希釈した場合のpH値が、希釈のパーセンテージごとに一覧表にな
化学
-
18
毒劇物の保管について
その他(法律)
-
19
アルコールのpH
化学
-
20
NMRではどうして重溶媒を使うの?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報