

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど9月の中日。
迷われる気持ちはわかるのですが、やはり薄物は上旬まで、としたいところですね。何を着ようと別に誰かに文句を言われることもないでしょうけど、着物通は先取りに敏感で、9月半ばに透けるものを着ているのは決してオシャレとは思われません。
そんなこと関係ない。見栄えより実をとる!というお考えで、わかってて着るぶんには一向にかまいません。
しかし気温が高くても空気は秋です。湿度もだいぶ抑えられていますし、本塩沢をお持ちならそれで問題ないと思いますよ。
日射しをよける日傘はまだ持ちましょう。
本塩沢が汗でのびる。ですか。
はて、私は聞いたことがありません。実際に持っていますが、着物までぐっしょり濡れるような汗をかく事もまれですし。
だいたい正絹ものは濡れるとのびるのではなく縮みます。本塩沢ならなおさらです。
http://www.ykya.co.jp/yokuarusitumon/1-10/4/ys.htm
このブログにあるように最近は防縮加工したものや、撥水加工したものが多いですし、さほど気にするほどでないと思います。
だいいち、9月に着られない本塩沢なら意味がありません。
シャリッとした清涼感ある地風の本塩沢だからこそ単衣の代名詞のような着物なのです。
8月や10月には着られない本塩沢に、今こそ袖を通す時季だと思いますよ。
帯揚げは絽ちりめんが最適ですがなければ袷用のものから薄手のものを。
帯締めはレース等の盛夏用でなければいいと思います。
暑ければ中のもので調節しましょう。襦袢はまだ盛夏用のもので結構です。
紗や麻などが適していますね。絽はいかにも盛夏の名残ではありますが、まあ中のものくらい大目に見られるでしょう。
それと、長襦袢と着物に、伊達締めを2本もつけているとそれだけで暑いですね。
そこで長襦袢の伊達締めを抜いてしまうと楽です。
長襦袢を着付ける時に伊達締めをしっかり結ばないですぐにほどけるようにして付けておきます。
そして着物を着て伊達締めをつけたら、身八つ口から長襦袢をおさえている伊達締めをするすると抜いてしまいます。
単衣ものは軽くで着崩れしにくいですから、上から帯を締めてしまえば大丈夫なんですよ。
これだけでずいぶんと帯下の暑さが軽減されますので、よかったらお試しください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/03 21:09
詳しく教えていただいてありがとうございます。
本塩沢は、湿気を吸うと伸びると聞いたのですが、誤解なのですね。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
私は本塩沢の単衣を、おすすめしたいです。
9月(5月)・・その着物が一番重宝するものだからです。
それと多分・・夏塩沢は長襦袢が透けるでしょう?
基本的に何を着ても暑い時期は暑いと感じます。
9月中旬に透けものは、野暮。
季節遅れの物を着るより、やはり、季節に先んじてこそ、美しさも映えるかと。
帯ですが、かがりの8寸が重宝する時ですね。
本塩沢は礼装にはなりません。
お出かけ着として重宝するものですが、
高価だったものは、回数着てこそ、
元が取れると感じます。
汗で伸びる・・劇場は冷房が利いていますし、
炎天下での行動ばかりでないのでしたら
大丈夫かと思います。
ぜひこの機会にお召になって下さい。
私も来週ですが、それで出掛けるつもりでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 着物の格、マナーについて 教えてください。 附下げを仕立てようと思っているのですが、普通の附下げか、 2 2023/03/31 01:34
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の子供が38度の発熱で鼻水も凄いです。 1週間前から鼻水が凄くて小児科に連れていき、鼻炎と 1 2022/04/15 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人に植木に塩を大量にまかれてました。 うちと隣の家の境界に植えている植木で隣の家の敷地から我が家の 4 2023/02/23 11:27
- 格闘技 昔に見たドラマか何かで着物を着た女性を帯の上から腹パンして気絶させるシーンを見た事があるのですが… 3 2022/05/07 14:24
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- ホテル・旅館 軽井沢1泊2日旅行について!詳しい方お願いします! 彼氏と1泊2日で軽井沢に行きます。車はなしです。 1 2023/05/10 15:47
- 食生活・栄養管理 今日職場の人から聞いた話ですがこれって本当なのでしょうか? 日本人は塩分過多が多く高血圧になったり腎 4 2023/03/13 20:00
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 「JR京都駅」住所。東海と西日本の違いについて。烏丸通塩小路下ル東塩小路町は、正式な地名ですか? 3 2022/08/26 02:46
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
七五三 三歳の着物の襦袢について
-
大島紬を友人の結婚式に着てい...
-
着物の衿の後ろから長襦袢の衿...
-
袴
-
着物について教えてください
-
50代からの着物の色
-
紬の着物に着る長襦袢
-
9月中旬に夏塩沢は大丈夫?
-
七五三の前撮り写真での親の着...
-
着物に半幅帯、夏場以外ではな...
-
着物の袖からインナーが見える...
-
着物に詳しい方、着物・小物・...
-
友人の結婚式で訪問着を着るに...
-
肌襦袢の襟は見えたら恥ずかし...
-
着物を着始めたとき困ったこと
-
着物の袖丈と長襦袢の袖丈の差...
-
ポリエステルの袴ってどうですか?
-
昔の人が寝る時に着てるもの
-
卒業式。袴の帯は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
着物の衿の後ろから長襦袢の衿...
-
着物と長襦袢の袖丈の違い、許...
-
太ってしまい身幅が合わない着...
-
金糸銀糸の入った帯について
-
成人式の振袖の着付け
-
紬の着物に着る長襦袢
-
着物を着るなら正絹か?ポリエ...
-
街の美容院の着付けのレベル
-
葡萄唐草の帯は時期を選びますか?
-
絞りの着物のしわの取り方
-
着物で映画館・劇場に行くとき
-
単衣袖と無双袖
-
着物の収納にお茶箱を使う場合
-
替え袖の素材は何がおすすめで...
-
長襦袢のしつけ糸は取らなくて...
-
着物の下着について教えて下さい。
-
着物のクーリングオフに悩んで...
-
侍の時代の浪人が着ていたよう...
-
肌襦袢の襟は見えたら恥ずかし...
おすすめ情報