アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

好吃と美味 を使う場面の違いがいまいち理解できていないというか、
好吃は会話で「おいしい」の意味でよく使われ、美味はどちらかというと書き言葉のようにも思っていたのですが、。

很美味唷!(最後の漢字は[口育])
みたいにも使うようなので、話し言葉書き言葉の違いというわけでもないようです。

日本語の「おいしい」と「美味」みたいに表現が違うだけで、美味も「この料理は美味だよ」みたいな感じで、会話にもよく使われるのでしょうか。

A 回答 (3件)

妥当な回答か分かりませんが、「好吃」は体験、経験からくる主観的な観点で、「美味」は見た目など客観的な観点からくる言葉なのでは?


雑誌で見た未知の宮廷料理のおいしさを話すときは「美味」、昨日食べた包子のおいしさは「好吃」というのはいかがでしょう?
私自身、ボキャブラリ少ないので会話で「美味」は使わないです。。。

表現の幅を広げるときに「好香」や「好口味」などはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。好がつくのは実体験がともなっている感じがしますね。
話者と料理の距離感が、好吃と美味では違うのかもしれません。

お礼日時:2008/09/15 17:02

美味は書き言葉です、意味が二つある。


ひとつは美味しい料理、食料品の意味。
もひとつは美味い、形容詞に使う、例えば 美味的鶏湯 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。美味は料理を客観的にみている感じがします。好吃は主観もかなりはいることがありますね。

お礼日時:2008/09/16 23:14

わたしの母が中国人なので母が言ったことをお伝えできれば、と思います。



やはり美味というのは文語体です。
看板などでよくつかわれますね。
好吃は口語体です
みんなよくいってますよ。

日本でも美味なんてそんなよく使われるものではないですよね。
それと同じ感じです。
作文を書くときに好吃を使うとこどもっぽいなと思われてしまいます。
逆に普通に話しているときに美味というと
あ、この人外国人だなってかんじの目で見られます。


あんまり役に立てなかったと思いますが、
とにかく美味はあまり使わず、好吃をつかうと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり口語と文語の違いでよかったですね。
今回、美味[口育]をのような書き方を始めてみたので、どういう感覚なのだろうとおもいました。

ところで中国の料理が日本にきても漢字名のままなのに、日本の料理があちらへいくとだいぶイメージが変わりますよね。
さしみが刺身ではなく生魚片と書かれるとピンときません。でも、鰻もふくめけっこう日本料理が浸透している最近だと思います。

お礼日時:2008/09/15 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!