プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
タイトルの通りなのですが、義両親の価値観、考え方の違いに主人も私も参っていてどうしようもありません。

義両親は自分たちが親だ親だということを盛んに主張して何でも思ったこと、したいことをやりたい放題です。思い通りにいかないと、「親の立場がない」「○○ちゃん(私)は、子供たち(孫2人)を産んだから威張っている」と子供の前で言ったり、私たちの家に来ては、「何ご馳走してくれるの?」「焼肉じゃないの?すしじゃないの?」とか言ったり勝手に冷蔵庫開けて物色して「ドンペリないの?」とか棚とか勝手にあけます。勝手に普段寝室にしている和室の棚を空けて枕を取り出し寝てしまったり。。。一言言ってもらうと全く違うのに、多分、息子の家だからと自分たちの家のように振舞います。そして、その行動の何が悪い、親だぞ、親の立場が無いなどど主人に文句を言ったそうです。

で、親の立場、立場と主張するわりには、私たちの結婚式の時は何もしてくれませんでした。私の親、私たちが貯めたお金、親戚からの援助などで式はあげられましたが、全然、自分たちは平気。やってもらって当然のような感じでした。子供が生まれたときも何もしませんでした。で、そういう時は「気をつかうから、使うから」と言って何一つ手伝ってくれず、主人が居ないときに家に来てお酒のんだり、子供が入院したときも、24時間体制で看病を主人と私と私の母で交代で見ていたのに、一度もきてくれませんでした。それで、退院した日に突然我が家を訪れたりします。こちらが嫌がると親の立場がないじゃないかと怒ったりします。私的には、来てもらうのはいいけど、どうして退院した日なの?子供はやみあがり出し、みんなクタクタなんたよーっ!どうしてわかってくれないの?って。もう本当に疲れます。

そのわりには、義両親の父方のお母さんはまだご健在なのですが、全くこの義両親は面倒をみていません。もうかなり高齢です(90歳近くです)主人も子供のときから会ってもいないそうです、あわせてもらっていないと言う方が正しいでしょうか。義両親の義夫と仲が悪いとか。でも義母ともうまが合わないから今になっても、心使いのひとつもないのかと思うと本当に腹が経ちます。仲が悪いのなら、義夫と主人は仲が悪いです。仲が悪いのなら私たちもこの義両親と付き合いたくありません。でも、私は、「嫌と付合いは別」だからと主人と話あって我慢してきましたが、もう嫌です。。。><

義両親は60年以上生きてきて絶対に変われないということが分かっているので、付合いはするけど、会う回数を減らしてほしいと主人に頼みました。事あることに会っているとお互い嫌なところも目について嫌になるばかりです、こんな関係なので。でも、主人はうーーんという感じで賛成はしていない様子でした。。

こんな義両親とどのように付き合っていけばいいでしょうか?頭が混乱してしまって考えがまとまりません。いい考え、または私はこうしているとあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは(^。

^)
長男の嫁です。

要するに図々しい義父母なんですよね。
だってそういう人はどこに行ってもあつかましくて、KYでしょう?
ご主人もそういうご両親を持って気の毒ですよね。
でもご主人も参っていて貴女に寄り添っていてくれることは幸いですね。

結論から言いますと付き合いは最低限にしてもいいのでは?
幸いどちらも元気なうちは特に。
年数日のことだから勤労奉仕をしているつもりでね。
というか多分お子さんが行きたがらなくなるでしょうね。
子供ってすごく正直というか打算的というか、優しくてお小遣いをくれるジジババのところにしか寄り付きません。(hanamixさんも幼少のときそうじゃなかったですか?)
そのかわり葬式はちゃんと出してやるからねって心の中で笑って済ませたらよいのではないでしょうか?
仰るとおり好き嫌いと付き合いは別だと思いますのでね。

お祖母さんの件は、ご両親がそうだからって同調せず、お見舞いに行って差し上げてはどうですか?
今、1人暮らしなのかお子さんと住まれているのかはわかりませんが、孫やひ孫の顔も見れたら喜ぶと思いますよ。もう大人で別所帯なのだからお見舞いくらい遠慮なく行けばどうですか?
うちの主人の祖母も90歳近くで健在ですが、やはり孫(いや、孫じゃなくひ孫かな、孫とはいえ主人はもうオッチャンなので^^;)の顔を見れるのは嬉しそうにしてますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうなんです、図々しい義父母なんです。まさにKYです。
わたしも主人が、可哀想で、なんとか不仲にならないように私が義両親の相手をしたりしていましたが、限界で。。。主人が私の言っている事も理解してくれているので本当に幸いです。

そうですね、子供の学校に上がるにつれ、忙しくなるので会う回数も減ってくることを機に付合いも最低限にしようと思います。元気なうちは特別なことなんてしなくてもいいかなと、こんな親なんで。

おばあちゃんにも会えたらいいと思います。
頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 21:29

>主人も私も参っていて



>会う回数を減らしてほしいと主人に頼みました

ご主人はどっちの立場なんですか?
(あなたといっしょに参ってる側なのか、むしろ親を立ててくれないあなたに参ってるのか)

いずれにしろ、率直な意見としては「ほっとけば?」です

ほっとけないよ親だもん、てとこでしょうが、ほっとけますよ
ただでさえ頑張ってるあなたに追い討ちをかけるようで恐縮ですが、
私欲と仏心の間でフラフラしてるのがいけませんね
確固たる信念を持てばいいんです
家族(←結婚したときに作った新たな戸籍に記載されてるメンバー)とその生活、幸せの全てが最優先、
これ、大原則じゃないでしょうか?

ハッキリいって義両親、というか老人世代全般の価値観なんか何の意味もないです
そしてそれがわかってるお年寄りはちゃんと「老いては子に従え」してます
現状、法律もあなたの味方です

なんだかんだいって先に死ぬんですから、
鬼嫁といわれようがわーわー言わせとけばいいんじゃないでしょうか

家に来ても、しれっと「忙しいんです」で鍵はあけない、とか、私ならやりますね
だってこの親だもん、老害でしょ
あくまで、敬うべき「賢い」お年寄り相手には絶対しない仕打ちですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主人は今のところは主人の親に参っています。こんなに自分の親が変わっているって結婚してからよく分かったって自覚しています。

でもやっぱり親は親なので、会う回数を減らすのは嫌みたいですね。でも、子供が大きくなるにつれ、会う回数が減るのは間違いないのでそれを機に主人自身も仕事も忙しいので自然に減ると思っています。

私も付合いは最低限にして、あとはほっておこうと思います。私も自分の家族が第一だと信念を持っていこうと思います。

お礼日時:2008/09/16 21:49

何かをしてもらうことが当たり前で何かしてあげるのは嫌、舌を出すのも嫌というのが義両親の心情ではないかと思います。



こういう方達と義理の上とはいえ、ご家族としてお付き合いせねばならない質問者さまの重苦しいお気持ちは察するに余りあります。

ひとつ、気になったのが、ご主人様がお祖母さんにあたられるお父さんのお母様に一度も会ったことがないという点ですね。
お義父さんは一度もご自分の息子さんを会わせていないのですね。
何か家庭的に淋しい思いをされたからなのではないでしょうか。

人が自分の欲だけ満たす方向に動いて吝嗇に固まるというのはそれぞれの理由があると思います。
何か心理的に満たされない、辛い思いを幼少の頃に味わわれた経験から偏った価値観を持たれたのではとは考えられないでしょうか。

いずれにしましても義両親様は実生活では切るわけにはいきませんが、(こんな人達だ)と諦めて気持ちの上では切る、何も期待しないというのが精神衛生上、ラクになれるように思います。
私にも遠戚にこれに近いキャラクターの者がおりましたが、私の場合は彼女が病んでいるということに気がついてから吹っ切れました。

会ってない時はなるぺく思い出さないようにして、ご自分でご自分の心を守ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

どうも息子が自分たちから独立して新しい世帯で家族を作っているのに、そこを親だからといって支配したがるんですよ、言うこと聞かないと怒る、お前は○○家の人間とは思えない」って言ったりして一方的に電話をぶちって切ったりします。幼稚園児かって内心、ある意味あきれました。

で、義夫が幼少時代はどのように過ごされたかは全く分からないです。いずれにせよ、深入りするとこの義両親から抜け出せなくなりそうなのでほっとこうと思います。付合いも最低限にして。

今は自分の旦那を中心に家族を幸せにすることが私の勤めと思って頑張ります。

お礼日時:2008/09/16 21:44

これは、旦那と義両親との関係です。


あなたは、その被害を受けているに過ぎません。

旦那さんは、義両親が帰ったあと、どういう様子ですか?
迷惑掛けられている自覚もあるし、帰ってほっとしているのではありませんか?
義両親は、旦那さんに依存して生きてきたし、旦那さんも義両親の愛情を受けたくて、言いなりになってきたのです。

あなたがまず考えなければならないのは、旦那さんの感情です。
義両親が訪ねてくることを楽しみにしているならば、そのままにすれば良い。
もし、負担にしか感じていないならば、間違った認識を正さなければなりません。

正しい認識とは何かですが、それは旦那さんは義両親の愛情が無くても生きていけるということです。
子供なら愛情がなければ生きていけませんが、すでに家庭を持った旦那さんは、義両親に頼らなくてもいいのです。
その不安を消してあげてください。
旦那さんに愛情を注いでくれる人が身近にいることを教えてください。
そうすれば、旦那さんも変わってくれると思います。
大人同士の望ましい関係は、対等の関係しかあり得ないのです。
嫌なことは嫌と言えるようになれば、義両親も無茶な要求はしてこないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
旦那は義両親が帰ったあとは、嫌な思いをしていますが、主人と主人の父は仲が悪いので、しゃべらないですね。私がいつも義夫の相手をしていました。でも、私も限界で。。。

そうですね、旦那の気持ちも考えてあげないといけないですよね。旦那には義両親ではなく、私や子供たちから愛情を注いであげたいですね。確かに、主人は両親からほっとかれて育ち、もの心ついた時は一人でご飯を食べ、お風呂に入って、寝るといった毎日で、おまけに一人っ子だったから寂しい思いをしながら大きくなったようです。だから、大人だけど、そういった家庭的な温かい愛情ある場所を求めているのかもって思ったこともありました。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/16 21:36

義父母と嫁、これは例え人間的に素晴らしい方同士でもうまくいかないもののようです。

(経験から)価値観が違うのが当然。
同居じゃないのが救いと思うしか^^;
会ったときだけハイハイと相手に合わせるのが一番いいでしょう。
我慢の限界で顔も見るのも嫌っていうなら体の調子が悪いとかなんだかんだ言い訳して避けてはどうでしょうか?
ご主人は息子ですからね、嫁がいくら嫌ってもやはり親は親ですから。(旦那さんまで両親を嫌ったらそれこそ今の義両親とお母さんの関係の繰り返し)
縁を切るわけにはいかないので適当なところで妥協するしか方法はないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、出来るだけ聞き流すようにするのがいいのかもしれないです。どこから妥協かも考えてみます。

お礼日時:2008/09/16 21:22

読んでみた感想ですがどっちもどっちです。


まず質問者さんにたいしてですが何故自分たちの結婚式に親がお金を出さなくてはならないの?普通は自分たちですべて出せないなら資金が出来るまで式はのばすでしょう。。入籍だけしておいても良いわけですから。。そして子供の事もそうです。ご自分達の子供ですよね?
自分たちで子供を産む決心をして産んだのに何もしてくれないとはおかしい話です。子供が産まれれば大変なのは子供が出来る前から分かることです。なのに子育てを誰かに手伝って貰おうとは甘い考えだと思いますよ。最初からそのように甘えるつもりだったならば子供なんて作らない方がいいですよ。すべて自分たちで産むことを決めて産んだのです。そして子供は貴方達ご夫婦のお子さんですよ。義親さんのお子さんではありません。お子さんが入院したときの事もそうです。他の人が看病を手伝ってくれるのが当たり前ではありません。旦那様と貴方がご夫婦で交代すべき事です。実母さんがしてくれたのはごく普通の事ではなく親切心からしてくれることで感謝すべき事。なのでそれを義親さんがしてくれなくても普通のことでしょう。

それと義両親の父方のお母様がまだご健在でとありますがこれは貴方達とは関係ない話ですよね。必ず面倒をみなくてはならないと言うわけでは有りませんし90才でも元気で一人がいいと言う人もいらっしゃいます。これは貴方達ご夫婦が口出しすべき問題ではありませんよ。そしてご主人は合う回数を減らして欲しいと言っても賛成はし廷内様子だったとありますがそりゃ当たり前でしょう。。親なんですから。。貴方が旦那様にそのように言われたら「分かった」と返事できましたか?
旦那様が賛成してくれず回数も減らさなければどういます?
親子なので合う回数を貴方が制限すること自体おかしな事。
ゆくゆく嫌なら離婚するしかないでしょうね。。


旦那様が自分の両親とつき合いたいならご主人だけ行かせてはどうでしょうか?

義両親も義両親でとんでもない行動をしておられます。
でも旦那様のご両親ですからどうするもこうすもないでしょう。。旦那様の親という事実はどうしても消すことは出来ないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
補足みたいになりますが、私は義両親に何かしてもらおうなんて思っていません。でも義両親は、私たちには何もしないのに私たちにはたかってくるんです。「どっか連れてけ」「買って」「ご馳走して」「還暦のお祝いしろ」など。自分たちのしてほしいことは、とことんたかってきます。で、主人の親だからと思ってお金もないのに旅行とかに連れて行くと調子にのって、旅行代金、昼食代、交通費全て私たちもちで、次回もどっか」連れて行けと主張してきました。「出来ない、子供も育てないといけないから、貯金もしたい」というと、「子供をうんだから威張っている」と言われました。

こんな人たちに子育てなんて手伝ってもらいたくないのに、家にあがりこんでは酒ばかり飲んで寝て、子供に暴言はいて(子供は嫌いと言っています。私が教え込んだわけじゃありません)何をしに家にきているのか不思議なくらいです。手伝えるはずがありません。子供に会いたいとかそんなんでもないみたいですし、とにかく、何か自分たちにしてほしい一身です、いつも。ご飯のさいそくだったり、どこかへ連れて行ってほしいとかだったり。

子供の入院も、親戚って大変なときって助け合うものじゃないんですか?目と鼻の先に住んでいて入院していることも知っているんですよ。私には、こころがない義両親だと思いました。義両親のどちらかが入院したらお見舞いくらい行くのが親戚じゃないんですか?遠く離れていればなかなかいけないけど、近くだったら行くんじゃないんですか?よっぽど行ってはいけない状況にない限り。そして、どうしてみんながくたくたの退院した日にやってきてがちゃがちゃ騒ぐんですかね。

義両親のお母さんが健在ですが、私たちとは関係ないとは思いません。主人のおばあちゃんですから。でも付合いがないというだけです。不仲が原因らしいですが。結婚式のときもちゃんとお祝いの電報もくださいましたし、関係あるから送ってきてくれたのだと思っていました。おばあちゃんは足が不自由で車椅子の生活しています。

全てが旦那中心の生活はできません。会う回数をへらしてもらえれば、少々会ったときに嫌味を言われても上手くかわせられるかもしれないけど、しょっちゅうあっていると気が滅入りそうです。
旦那の親だからなんだからでも、一線越えてくる親は旦那の親であろうと自然に疎遠になりたいです。

お礼日時:2008/09/15 23:48

>義両親の価値観の違いについて。


ご質問者様から見ての価値観の違いは、相手から見ればご質問者様の方の価値観が違うことになります。
書き込み内容から判断するに、決して義両親の行動がほめられる物とも思えませんが、さりとて直ちに一般社会通念から排除される物でも有りません。
お互いに育った環境も違えば、価値観も違って当然です。
貴方が育ってきた環境が正しいと同じように、夫側の育った環境も義理の両親の生き方も正しいのです。
お互いに話し合い、譲るところは譲って自分を変えなければ相手は変ってくれません。
自分が選んだ夫を育てた両親です。
いずれ貴方の夫も義理の両親に似てきます。
今の内にその性格になれて行く方が懸命です。
我慢する。嫌という考え方はゼロに戻し、どのように妥協して楽しく暮らせるかの方を考えましょう。
義理の両親のためでなく、自分の幸せの為に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、義両親からすると私の価値観が違うということですよね、理解はしているつもりです。
でも、普段から何もしてくれないのに私たちには、「どこか連れて行け」とか「おごって」とか「買ってよ」とか言うのでもううんざりというのが本音です。

どこを妥協できるか考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!