プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

火災報知機の感知器に物をぶつけてしまい、その衝撃で感知器を壊してしまいました。マンションの管理会社に連絡して、感知器を交換してもらい、その数日後、請求書が届きました。請求書は、以下のような内容でした。この請求が、かなりの過剰請求だと思っています。このような悪徳業者を減らすために、皆さんの知識をお貸し願いますでしょうか?


通常、このような場合の請求額は幾らが妥当になるのでしょうか?
住人が誤って火災感知器を破損し、それを当日火災ベルを停止する作
業をし、次の日、住人宅の火災感知器1台交換での作業費を大体で結構ですので、教えてください。


請求内容
・定温式スポット型熱感知器 1台 ¥2700
・緊急対応費 ¥9000
・運搬費 緊急便 ¥8500
・取付費 ¥20000

小計  ¥40200
値引き ▲¥1400
諸経費 ¥3200
消費税  ¥2100
総合計 ¥42000

A 回答 (13件中1~10件)

取付費以外は、根拠があれば妥当だと思います。



感知器が\2700ですので、一般的な差動式か定温式だと思います。感知器交換のときにベースの交換もしましたか?
ベースというのは天井側につける土台で差動式と煙式は簡単に交換が出来るようになっています。
このベースを交換か、定温式でベース無し、のいずれかで配線工事をしていないなら、取付費¥20000はぼったくりといっていいです。
ベースをいじらずに感知器を外して付け直すだけなら、設備資格は一切いらない、軽微な整備にあたるからです。

質問者さまが現場を見ておられたなら、もう一度確認してください。
配線をいじったなら資格仕事ですので、2万円でも高くはありません(妥当かどうか微妙です)
    • good
    • 0

ついでに申し上げておきますと・・・。



もし、昨日の今日で設置、などという状況でなく、品物が入り次第、日程を打ち合わせて施工、と言う状況であれば、運搬費と緊急対応費はなくなり、交通雑費として地域にも寄りますが5~6千円をいただくことになります。

ただ、こういう事を申し上げると、その間に火事になったら責任取ってくれるのか、などと、訳のわからん恫喝をされる方もいらっしゃいます。(質問者様がそうだというわけではなく、私の経験です。)
言えるものなら、「火災報知機があろうと無かろうと、火事を出さないよう気をつけるのは当たり前でしょう。当然火事を出したら自己責任ですよ」と言ってみたいですねぇ。(笑)
    • good
    • 2

管理会社社員です。



当社の標準的な契約書の内容での対応です。

まず、火災報知機を破損して、火災ベルを停止し、状況の確認まで。
これは当社の場合は定額管理委託費に入っております。
それ以降の対応は、専有部分内ですので、基本は有料です。

で、質問者様が感知器を破損したため、交換が必要になった、と言う事ですが、どうしても至急直してくれ、と言う事であれば、当然緊急対応費をいただきます。当社の場合、基本は15,000円、深夜、早朝、あるいは休日であれば、18,000円です。
機器代はこんなもんでしょう。
で、運搬費ですが、たまたま在庫があればともかく、普通はそんなに多種多様の在庫は持ちませんから、当然問屋あるいはメーカーから調達します。これも当日中に、と言う条件がつけば、これくらいの金額は当たり前です。

問題は取付調整費、ですね。
消防設備の場合、きちんとした資格を持った人間でないと、触る事ができません。消防設備士を連れてきて、取り付けと調整作業を行う訳ですが、普通に考えれば感知器(居室)と受信機(通常は管理人室にある)との間で、やり取りをしながら確認します。2人工ですから、2万は多少高いかな、とは思いますが、ぼったくりと言うほどとは思えません。

他の回答で、色々書かれていますが、緊急出動費については上記の通り。さらに、専有部分内の部品調達は、管理会社の責任ではありません。通常の分譲マンションの場合、管理会社が手を出せる範囲は「共用部分」だけだと言う、基本的な事も理解していない方々です。

感知器は共用部分じゃないのか、というような事をいう思い込みの激しい方が時々いらっしゃいますが、標準管理規約では、専有部分内にあるものは、専有部分とする、と決まっています。インターホンの子機、感知器、あるいは床下スラブ上の配管類などでも、専有部分内に有るものは区分所有者の責任と負担で維持管理をしなければなりません。

また、在庫を持っていて当たり前、というのは、一体どこの基準でしょうかねぇ。当社でも2万戸を越えるマンションを管理しており、古いものでは築40年を越えています。その間の全てのメーカーの対応機種を在庫している管理会社、いや、問屋があるとおもいますか?
有ったら、ぜひご紹介をして欲しいですね。私どもでも、古いマンションの部品探しに結構困っておりますので。

いささか皮肉めいた書き込みになってしまった事はお詫び申し上げます。ただ、何でもかんでもぼったくりだ、悪徳だ、といわれるのは、まじめに仕事をしている管理会社フロントとしては、いささか腹に据えかねるものがあります。

ただ、管理会社が間に入る場合、我々も仕事ですから、どうしてもマージンを載せない訳には参りません。その辺りはご理解をいただきたいと思います。また、0.005人工なんて書いていらっしゃる方もおいでですが、現場サイドでは、1人区いくら、人1人走らして何ぼ、ですよ。大工事の積算ならともかく、スポット発注、それも至急となれば、それなりの費用はかかる、とご理解ください。
    • good
    • 15

現実問題としてその最低単位で業者は来てくれません。



来ますよ・・・・
某官公庁発注
2回不調・・・・・・・・

強制落札 大赤字 ・・・・
官製談合まいどのことです


その最低で積算するのが官公庁です
1台だけの移設工事なんかもろ

0.05×1m
なんかの積算オンパレード

お客さん 予算なし
ただ働きってもあります

庶民感官で30分もかからない作業に2万の交換費用は可笑しい
某・・TVで
某省の天下り団体での話し

感知器1個取替え2万円・・・・・ものの5分で終る作業が・・・
1個 2万円 って余りにエゲツナイって
TV報道までされている

例え5分の作業であっても移動時間を含め半日は他の予定を入れませんのは 関係無い

業者のかっての話・・・
(昔はそれで通ってたんですけどね・・・・・・
 会社のならば私も通常ならば0.5人工で積算します

私の家にこんな請求書きても駄目です

お金を払う方には関係無い 入れれば良いんです

例をだすと
クーラの工事は1台 なんぼの世界
1日 1件やろうが 5件やろうが 
1台あたりの下請け値段は同じ 

電気修理委託は
1件の時でも出て行くことはあります
1000円の仕事に半日掛かることもあります

また、
実際に壊して交換費用3000円+材料代
っても過去に存在してます

まあ、3000円は良心的な価格で安すぎるとは思いますが
2万円は取れる所から取れって感じです
(2人で半日掛かるならば妥当ですが)


しかし
スポット的になると
良心的な価格と普通とボッタクリ価格分かれるのは毎度どの話

・定温式スポット型熱感知器 1台 ¥2700
・緊急対応費 ¥9000
・運搬費 緊急便 ¥8500
・取付費 ¥20000

うち
・定温式スポット型熱感知器 1台 ¥2700
 壊した人持ちです
 
・緊急対応費 ¥9000
 管理費に入ってますので不要です
 管理会社(組合など)が対応する
 その為の管理費です
 委託管理会社が対処できなから再委託した費用は請求先は違います
 

・運搬費 緊急便 ¥8500
 緊急を要したの・・
 そこまで緊急を要しない 本当にバイク便(かな?)を頼んだの・・
 宅急便で十分です 無駄な費用

・取付費 ¥20000
 30分も掛かりません 慣れれば10分で検査まで終ります
 1人でも十分できます 2名は不要です

 下は3000円~2万円


 払うのは6000円~1万円くらいが妥当でしょうね

 管理会社負担・緊急対応費 ¥9000

 中に浮いているのは 運搬費 緊急便 ¥8500
 過大なサービスに支払いは不要かも

 まさか、朝、取りにいってそのまんま現場で取り付けだったら

 取替入れても半日工くらいですから それでも7000~1万円ですね
 バイク便(専用便)使っているならば・・・
 その写しを要求した方が良いです

 たぶん使って無いんじゃないのかな・・・・確認しましょう
  
    • good
    • 1

現実に業者に発注したこともないような方の書き込みがありましたが。


0.05というのはある程度以上の規模の工事の中で、 個数や尺数があるものに対する工数です。ラックや電線1m吊り込んだり照明器具一つ付けるのに0.05(人工)とかね。
現実問題としてその最低単位で業者は来てくれません。
日本のどこに、たったの1000円で車を出して半日つぶして来てくれる業者がありますか?
0.05の作業を一日に20件回れるとお考えですか?
    • good
    • 8

建築・設備業の最低単位は「半日、一人」です


これは大嘘です

0.05人 とかは普通に存在してます

国土交通省建築工事積算基準の「電気」、国土交通省土木工事積算基準書「電気通信編
には1人以下も沢山載ってます

けどね
    • good
    • 0

おまけにで書くとね



おなじものを複数の業者に頼みむと差がでるよ

交換費用って
たしかに
3000円~2万円くらい幅ができますよ

通常の工事積算パタンで計算すると

材料
 2900円
報知器止め 
 電工 14000円×0.25
報知器交換、試験
 電工 14000円×0.05
 電工 14000円×0.05

小計 7800円

管理費 30%
 2340円

合計 10140円

まあ、こんもんですは・・・官公庁基準で積算すれば
(裁判すればこんなもんです国土交通省電気設備積算基準なんかによって積算することとなるでしょうね)

たしに火災報知器20個とかあってだったら妥当ですが少数の1個なので割増すると
2倍にしても
14000円程度ですね


しかし
・取付費 ¥20000はないは

たしかに半日当欲しいのは判る
(積算する基準所にそこまで見ない)
この積算では赤字可能性高いですからね・・・・・・・・

きて10分で交換
点検、暖めて・・動作確認10分
ですから実働30分以下ですから
半日は積算認めんな・・・・・・・・・・・

通りすがりで交換して行くので実際交換費用3000円てのも存在している

たしかに積算方法により
下は6000円~上は4万円まで差がでるだろうな・・・・・・
    • good
    • 0

ボッタクリですね


妥当
・定温式スポット型熱感知器 1台 ¥2700

不当
住人が誤って火災感知器を破損し、それを当日火災ベルを停止する作
通常の管理費に含まれるので不要と思われる
止めるのは管理会社の仕事です


・運搬費 緊急便 ¥8500
ありえない・・翌日ならば宅急便で可能
通常・・保守会社に予備あるのが当然です
過剰だと思われる

普通に宅急便で送って別に法律的に問題も成らない
そこまで緊急に対処する必要は認めず
やりすぎの行為です

回して外して付けるだけ
3000円 ~5000円程度
管理人でも十分できる(資格があれば・・・・ね 


多くても1万円ですは・・・

私ならば6000円供託しておきます

前回 同様な内容の値段の相談がありましたが・・・
1万円ほどで記憶があります
    • good
    • 0

作業時間について触れられた方がいますが



建築・設備業の最低単位は「半日、一人」です
どこかに呼ばれたら例え5分の作業であっても移動時間を含め半日は他の予定を入れませんので。
その日の内に行きます、時間わかりませんて対応もできません。

部屋の中で10分しか作業していないから「ハイ、300円」では商売になりません。

お店を構えていて次から次に仕事が持ち込まれる作業ではないんです。
    • good
    • 3

報知器破損の交換だけでなく、それにより発報してしまいそれを止めるための緊急対応があったということですね。



きわめて妥当です。
自分の不注意から起きたことで、予想外にちょっと高額だったからといって悪質業者などと一方的に決め付けるほうがいかがかと思います。

クレーマーとかモンスターなんとかに思えますよ。

故障と破損を混同してる方もいらっしゃるようですが、全く異なります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございたします。

お礼日時:2008/09/16 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています