アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二重敬語についての解釈にちょっと混乱があるのでアドバイスください。

(1)A「召し上がられる」とB「お召し上がりになる」
(2)A「逝去される」とB「ご逝去になる」
(3)A「亡くなられる」とB「お亡くなりになる」

これらは全て二重敬語と解釈して誤りだとみなすべきでしょうか?
私の感覚では、(1)B、(2)A及び(3)A,Bは許容範囲のようにも思えます。
(3)に関しては「亡くなる」自体が尊敬語かどうかが問題になると思いますので、併せてご教示頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

敬語表現は昔敬意を感じられた表現でも、敬意が薄れてしまい、二重敬語があたりまえになってきている表現もありますね。


なので、絶対間違いかどうかは別として、

1)両方とも現時点では二重敬語であり間違いと考える人もまだ多いです。
 ただBの表現は確かにかなり使われるようになってきていて、召し上がるという言葉の敬意が段々薄れてきているのでしょう。
 そのうち定着するかもしれません。定着すればたぶん辞書にも掲載されるでしょう。

2)ご逝去される、ご逝去になる どちらも現在では本来二重敬語でありながらこの使い方が普通になっていて、社会的に認知されているようです。
事実複数の国語辞典で、上記二重敬語の例文を挙げています。つまり現在は正しい表現であるとみなされています。

3)亡くなる 自体は尊敬語でありませんから、お~なる、~なられる のように尊敬表現が必要ですね。

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>事実複数の国語辞典で、上記二重敬語の例文を挙げています。

そうなんですか!「ご逝去になる」は聞いたことなかったので意外です。

皆さんの回答を拝見しながら、自分なりに考えてみると、やはりどうも「二重敬語」を一からげに誤りとみなすのは無理があるようですね。

例えば、「召し上がってください」は文法的には正しいけれど、状況によってはぶっきらぼうな感じがしなくもない。やはり「お召し上がりください」と云いたくなってしまいます。

また、「お食べください」とは(常識のある人なら)絶対に云いませんが、これを(義務教育レベルの)国文法の見地から誤りといえるかどうか。「尊敬の意を表す動詞が存在する場合はそれを優先的に用いる」というルールを定めればよいのかも知れませんが、そうすると「お亡くなりになる」は誤りで「逝去する」が正しい、ということになってしまい、整合性が保てなくなりますね(もしかしたら認識違いがあるかも知れません)。
やはりケースバイケースで正しい(と思われる)表現を蓄積していくしかなさそうですね。

「二重敬語」を一からげに誤りと見做せないことを再認識できて非常にすっきりしました。
ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 21:53

まず、結論ですが1、2、3、とも私は許容範囲ではないかと思います。


3つとも一般的に耳にする表現です。
私は、日本語とは送り手と受け手の共通認識で意味が成立することが
第一として考える立場ですから、許容範囲か?との問いであれば
すべて日常的に使われている表現なので許容範囲であると考えます。

文法的に考えると、
1.「召す」は、「食べる」(他にもいろんな意味がありますが)の尊敬語ですから「お召し上がり」は二重敬語でしょう。

2.「逝去」これも「死」の尊敬語ですから「ご逝去」は二重敬語です。

3.「亡くなる」は「死」の婉曲表現です。「死」を別の表現で言い換えたもの
ですから敬語ではありません。
したがって3、だけは二重敬語ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私は、日本語とは送り手と受け手の共通認識で意味が成立することが
第一として考える立場ですから、許容範囲か?との問いであれば
すべて日常的に使われている表現なので許容範囲であると考えます。

正鵠を射たご指摘だと思います。例示した表現が全て日常的に使われているかどうかについては「?」の部分もありますが。。。
ただ、「共通認識」が成立するかどうかについては世代間の相違などを考えると実際にはなかなか難しいところがありますよね。そういう「共通認識」を裏打ちするものとして「国文法」を学ぶのであり、「敬語表現」を学ぶのだ、と考えたほうがよいのかも知れません。

お礼日時:2002/12/25 21:32

(1)は、「召し上がる」で、すでに敬語なので、A、B両方とも二重敬語です。



(2)Bはあきらかに変です。許せそうなのはAでしょうか。
名詞としては「ご逝去の報に接し」などと使いますが、
尊敬語として「逝去」を使う気には、私はなりません。

(3)は、どちらもOKだと思います。
「身内が亡くなりました」などと使うので、
「亡くなる」自体は尊敬語ではないと思います。
「死ぬ」を柔らかく表現しているだけではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>(2)Bはあきらかに変です。

そうですよね。僕も変だと思います。そういう表現を耳にしたこともないですし。そう思いつつ、整合性をとるためにあえて例示しましたが。

>「亡くなる」自体は尊敬語ではないと思います。

やはりそうですか。かなり昔に読んだ本に、(3)のAとBのどちらかが二重敬語に当たるため誤りである、と書かれていた記憶があったものですから。記憶違いですかね。

お礼日時:2002/12/25 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!