No.3
- 回答日時:
保線橋:「こせんきょう」を「ほせんきょう」と聞き間違えた物と思われる。
鉄道用語には「保線区(ほせんく)」と言うのがあり、これも誤用の原因と思われる。越線橋:「跨線橋(こせんきょう)」の「跨(こ)」を「越(こえる)」と間違って「こせんきょう」に「越線橋」の字をあてた物と思われる。事実、一部のホームページに
「越線橋(こせんきょう、この字で合ってたっけ?)」
と書かれたページが見受けられる。
どちらも間違いではあるが、一部の地図では「○○越線橋」と言う表記が見られ、間違いが間違いと気付かれずに、正式名称として名付けられた橋も見受けられる。間違って名付けられた橋の「越線橋」の部分の読みは「こせんきょう」であったり「えっせんきょう」であったりして、統一性が無い(名付けを行った自治体担当者の教養の低さが混乱の原因であろうと思われる)
正確には「跨線橋(こせんきょう)」または「跨道橋(こどうきょう)」と言う。
上記2つの区別は、線路を跨ぐものを「跨線橋」と、道路を跨ぐものを「跨道橋」と言う。
跨線橋と跨道橋の両方を区別しない場合は「陸橋(りっきょう)」と言う。
跨線橋のうち、駅構内にあるホームとホームを結ぶような、人だけが通る物を「跨線人道橋」と呼ぶ。但し、これは「陸橋」には含めない。
跨線橋のうち、踏み切りを廃す為に線路の上に道路を通す橋の事を「跨線道路橋」と呼ぶ。これは「陸橋」に含める。また、跨線道路橋は、歩行者のみ、自動車と歩行者、自動車のみを通すものがある。
橋の両端が斜面になっていて、橋部分のみが高架されている跨線道路橋は、オーバーパス (overpass) と呼ばれる。
「掘り切りの中など低く掘られた部分を走る線路と、地上の道路が立体交差する橋」や「地上の線路と、堤防の上など盛り土された高い部分を走る道路が立体交差する橋」など、道路部分が上り下りしない場合も、橋の部分を跨線道路橋と呼ぶ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
「歩道橋」と「跨道橋」について。ニュアンスも含め、違いはありますか? 「歩道橋」は口語的表現?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
大阪市内―和歌山県串本駅間を安...
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
線路のそばのはえたたきのよう...
-
狭軌と標準軌の私鉄が存在する...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
高卒での鉄道会社への就職。鉄...
-
田園都市線の横浜線乗り入れ
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
小田急線と田園都市線、どちら...
-
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
舞浜からお台場へ簡単に行く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
電車の運転手になる事は難しい...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
小田急多摩線の栗平駅は何で快...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
電車の駅間の平均所要時間について
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
京葉線
おすすめ情報