プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳児を担任させて頂いている保育士です。
運動会も終わり、次は生活発表会・・なのですが、何をしようか悩んでいます。1歳児 14名のクラスです。

去年も1歳児クラスで、「おいでおいで」という絵本と「うずらちゃんのかくれんぼ」を合わせて、保育士と子どもが一緒に「でておいで~」と子どもを呼び、(グループに分けて)出てきた子どもの名前を呼び返事をしてもらいました。その後、普段している手遊びや体操をして終わり、という感じだったのですが、さて、今年は何をしようか・・と悩んでいます。

普段読んでいる「たまごのあかちゃん」という絵本がみんな大好きなのですが、たまごの中から子どもが出てくる・・というのは以前やったことがあるらしく、「でておいで~」と言って子どもが出てくるパターンが去年と全く同じなのもどうかな、と・・。

子ども達をグループに分けて、出てきてもらい、返事をしてもらって歌遊び、体操。という流れでやりたいのですが、子どもが出てくる時の演出がなかなか思い浮かびません。

1歳児の発表会。何かアイディア、アドバイス等あれば教えて頂けたら幸いです。><

A 回答 (5件)

以前やった…は、あまり意識されなくてもいいと思います。


保護者は毎年かわっていますしね。(年子さんだとおなじですが(^_^;)
ただ、近い年齢のご兄弟のことを考えると、あまり最近のものはNGかもしれません。でも同じネタだったとしても、子が違えば親は「上の子の時はこんな感じだったけど、下の子の時はこんな感じだったね~」と良い意味で比較できるので、それもありかと思います。
同じ子で2年連続同じネタは保護者からのクレームがくる可能性は大です。
しかし4~5年以上前にやったネタなら使い回しでもいいんじゃないかと思います。まったく同じってのはマズイかもしれませんが…。
以上、保護者の視点からご意見させていただきました。

あとうちの園では1才児さんはカーテン(緞帳)開けらたら長いすに座っている&先生に抱っこされている状態で、名前を呼ばれて返事をして、その後、手遊びや体操をして終わり。でした。特に呼び込みは必要ないのでは?とも思います。

ちなみにうちの子がその時期によく読んでいた絵本は「腹ぺこ青虫」「たまごのあかちゃん」「ぐりとぐら」です。
あおむしさんなら、出てくる食べ物になってもらって…×2でちょうど14人ですね。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。><

>しかし4~5年以上前にやったネタなら使い回しでもいいんじゃないかと思います。まったく同じってのはマズイかもしれませんが…。

まさに仰る通りだと思います。園の先生方の話を聞いても、特に1歳児クラスは毎年演出を微妙に変えて、似たようなことをしているようです。とにかく、呼び込みをしなければいけないという意識がありましたが、みんなそろっている状態でスタートというのもアリかもしれないですね。参考にさせて頂きます。有難う御座いました。^^*

お礼日時:2008/09/21 10:51

1歳児だと


名前呼ばれて返事→手遊び歌→体操
の流れですよね。

息子も1歳児クラスの発表会では同じ内容でした。
息子の時は、全員ディズニーのキャラクターに扮してました。
息子はイチバン小柄で年下だったためピグレット役。
白タイツにピンクのかぼちゃパンツ、ウサ耳が何とも言えず姿を見ただけで泣いたのを覚えています(笑
体の大きい子はプーさん。
マリーちゃんやティガーもいました。
ミニーちゃんは人気があったようで女の子2人、ミっキーも男の子2人。
BGMに「僕らのクラスのリーダーは~ミッキマースミッキマースミッキミッキマース♪」(タイトル不明です)のオルゴールバージョンがしっとり流れていました。
ステージ上部には「ネズミーランド」と書いてあります。
(まずここで保護者の笑いをがっつり掴む)
ダンボールでシンデレラ城を綺麗に装飾してお城の扉がちょうど観音開きになるようにセット。
先生はシンデレラに登場する魔法使いに扮してこう言います。
「ビビデ・バビデ・ブゥ♪」
するとお城の扉が開いて2人ペアの子供たちが登場。
お城の前にお立ち台を用意して、そこに子供を誘導。
名前を呼びお返事。
返事が終わったらはじっこに異動etc。

どうでしょう?
小さい子なので何をやってもかわいいですよね。
教育テレビでおかあさんと一緒の中で流れる「おしりフリフリ」という歌でお尻を振らせると本当にかわいいですね(*^^*)
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、大変申し訳ありません><!

>名前呼ばれて返事→手遊び歌→体操
結局、その流れで、「山の音楽家」をテーマに発表しました。
衣装をつけた我が子が名前を呼ばれて返事するだけでも
感動した、と感想を頂きました。^^
本当に、この年齢だと、何をやってもかわいいですよね。
ミッキーの発表、お話を聞いただけでも楽しそうです。
詳しく教えて頂き有難うございます。

御回答本当に有難う御座いました。

お礼日時:2008/11/19 01:20

うちの子供たちが行っている保育園での1歳児クラスのお遊戯で一番印象に残っているのは、


「1日の出来事ダイジェスト」です。
朝の「おはようございます」のごあいさつ、そのあとちょっと手遊びをしてから給食の歌と「いただきます」、むしゃむしゃ食べてるふりをしてから「ごちそうさま」、そのあとお昼寝…と。
1歳児だと何かにつけてふだんから先生たちの歌で動いているのでそれをそのまま繋げている、という感じでした。

大したうごきがあるわけではないんですけど、子どもたちが普段こうやって先生たちと過ごしているのか…とすごく感慨深かったんです。
普段は見られない姿なので…。

出てくるときの演出、ということのアドバイスでなくてごめんなさい。
でも、すっごくいいな~と思ったのでついつい。
何かのヒントにしていただければ幸いです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、大変申し訳ありません><!
>1日の出来事ダイジェスト
保護者さんにとっても喜ばれそうですし、
私が保護者の立場でもぜひ見てみたい発表ですね。
私の園では、1日、ではありませんが普段の様子のビデオ上映を
0歳児が発表しました^^

御回答本当に有難う御座いました。

お礼日時:2008/11/19 01:15

度々申しわれありません。

jcg02524です。

妻より以下の内容はどうかとの提案があったので回答とさせていただきます。

------------------------------------------------------
劇とかにこだわらなければ・・・
「滑り台」をすべるということでもありなのではないかとのことです。
手順として・・・
(1)お名前を呼ぶ(大きな声で返事をする)
(2)滑り台に上る
(3)滑り台を降りる
------------------------------------------------------

参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答有難う御座います><。
なるほど・・滑り台を使うというのは斬新ですね。
年齢が小さい子どもたちなので、何か、特別なこと
をしようしようと思わなくてもいいかもしれませんね。

参考にさせて頂きます。有難う御座いました^^*

お礼日時:2008/09/21 10:45

はじめまして jcg02524です。



保育士さんを見ていると「いつもありがとうございます」と思うのは自分だけではないと思います。
いつも我が子を見てくれている親はみな感じているのだと思いますよ。
「本当にいつもありがとうございます」

さて、回答したいと思います。
14名もいると大変ですね。
「大きなかぶ」は如何ですか。
うまくやると14名全員参加できる内容のような気がします。

頑張ってくださいね。
※回答が短くて申し訳ありません(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の御回答有難う御座います。

>いつも我が子を見てくれている親はみな感じているのだと思いますよ。「本当にいつもありがとうございます」
 大切な子どもさんを信頼して預けて下さって有難う御座いますと、お礼を言わなければいけないのはこちらだと思います。それが仕事なのにも関わらず、情けない質問で本当に申し訳ないです><。

おおきなかぶ!いいですよね。
アイディアのひとつとして考えました。ウチの園でも去年2歳児が演じたようです。月齢が低い子どもが多く、難しい部分もあるかな・・と候補の1つです。参考にさせて頂きます。有難う御座いました^^*

お礼日時:2008/09/20 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!