アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どなたか知識をお持ちの方、お力をお貸しください。

http://www3.nhk.or.jp/kaigai/alf/

↑DVD化は不可能な作品で、10年ぶりに再放送が決定しました。もう二度と録画の機会がない可能性が高いです。

1、そこでこの番組を以下の点を踏まえて、どの方法でディスクに残すのが最良か教えてください。
知識をお持ちの方には、以下の質問が勘違いや的外れかもしれませんがお許しください。

手持ちの機種は「DMR-XP12」Panasonic製です。ブルーレイ非搭載なのでDVDメディアに保存の条件が付きます。

2、デジタルなのにハイビジョンではない放送を、ディーガのHG、HX、HEの各ハイビジョン画質で録画するメリットはありますでしょうか。
XPやSPの標準画質で録画するのが妥当なのでしょうか。人の目で違いが認識できないレベルであれば、HDDが250GBなので助かるのですが。

3、DRだとDVDメディアに書き出しができません。そこで標準の最高画質のXPか、それとも互換性の問題覚悟でHG、HX、HEの各ハイビジョン画質で録画がいいのか。

4、自分の結論ではダビング10を生かしてDRでHDDに保存。書き出し時に各2パターン(HGとXP)でDVD化するのが最良なのかなと思っています。

A 回答 (5件)

前述した内容の補足と一部修正を含めて、以下の通り記述します。


(却って解りにくいかもしれませんが)

PCで編集等行うというのは、(CPRM保護された)地デジでも(録画したものをCPRM解除するかあるいは回避して録画すれば)
不可能ではありませんが、著作権保護の観点から世代間デジタルコピーは適切ではありません。

本作品は詳細は(私には)不明ですが、どうやらHV収録作品でもなさそうなので、
以下レコーダーでのアナログ録画又はPCでのアナログ・キャプチャに限定して記述します。

1.レコーダーに録画した1話分(25分)をDVD-RWに出来るだけ高画質でダビング(DVD-VR)
(PCでのアナログ・キャプチャの場合はmpgファイルで3.以降の作業)

*レコーダーではファイナライズせず、PCでファイナライズ(レコーダーよりも短時間処理が可能)
http://www.geocities.jp/triple_chic/#UtilDVDRW

2.VR_MOVIE.VROの拡張子を.vob又は.mpgにリネーム
3..vob又は.mpgをProjectXで基本ストリームに分離

*ProjectXのインストールと使い方(JRE必要) : http://www.xucker.jpn.org/pc/projectx_install.html

4.分離した基本ストリーム(映像video : m2v / 音声audio : wav 又は ac3)をMuxMan v.0.16.6に入力
http://www.mpucoder.com/Muxman/versions.shtml

*出力先は 適当なドライブにALF_1等(何でも可as you like)の名前のフォルダ直下に作成した
VIDEO_TS(半角大文字で正確に)フォルダ
*この時点でVIDEO_TS内の VIDEO_TS.IFOファイルを指定してPowerDVD等のプレーヤーソフトで再生確認

以上で1話分のALFのDVD-Videoの作成完了です。
*尚、この時点でAddChapterで dummy chapterを付加すれば、タイトル飛ばしが可能となります。
(後々、DVDShrinkで複数話にまとめたDVD-Videoで再生上便利になります)

http://jsoto.posunplugged.com/dvdtools.htm

5.DVDShrinkで複数話分(4~5話が適当か)をまとめてDVD-Videoを再編集します。
http://www.mrbass.org/dvdshrink/

1.~4.で作成した複数話のDVDをDVDShrinkにRe-author(再編集)モードで左pane読み込んでback up!

*出力設定はDVD-9(8.5GB) : [Edit] → [Preference] から

6.出力先(適当なドライブにALF等と適当な名前で / 但し、DVDShrinkで自動でVIDEO_TSフォルダ作成設定)

7.PowerDVD等で再生確認して、ImgBurnのbuildモードでDVD+R DLにライティング
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

TDA(TMPEG DVD Author)の体験版等を使えば、簡単かもしれませんが、
試用期間が30日間なので、半年(26回シリーズ)では途中で期限切れ。

(注)二ヶ国語音声収録の場合は、3.の手順の後で、音声を左右に分離する。
   分離した各音声(英語/日本語)をMuxManにaudio1/audio2として入力

分離ツール : HeadAC3he
http://www.digital-digest.com/dvd/downloads/show …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の詳しい回答ありがとう御座います。

方法を教えていただいたのでPCに
詳しい友人等の力を借りて実行してみます。

お礼日時:2008/09/24 01:11

ちょっと、趣旨からはずれた回答になりますが。



>もう二度と録画の機会がない可能性が高いです。
これを重視するなら、地デジとアナログでダブル録画します。地デジの保存方法は他の方にお任せしますが、アナログの方はDVD-RにDVD-VIDEOフォーマットで記録しておき、4,5年後に適当なメディアなり装置にコピーします。

DVDは決して永久保存できるメディアではないので、複写不可能なCPRMのディスク(あえてそれを回避することを書かれている方もいますが)ではいずれ再生不可能になるリスクは避けられません。複写可能で現時点でもっとも互換性の高いディスクをバックアップ用に残しておくことに意味があると思います。

なお、PCで編集等行うというのはCPRMのかかっていない録画を前提とした話で、地デジでは不可能ですので、付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
確かに長く残しておきたい観点からいくと
アナログで録画しておくのもメリットがありそうですね。

ぜひ実行してみます。

お礼日時:2008/09/24 01:09

>【(2)XP画質で各週分をDVD-RWにコピー(VRモード : 24min.×9.8Mbps≒1.7GB)


>(3)PCで各週分のVRをDVD-Videoに変換・オーサリング
>(4)5週分(1.7×5≒8.5GB)をメニュー付きでまとめてDVD-Videoに編集】

>の工程を自分でできるかが不安です。
>補足説明を頂けると、大変助かります。

デリケートな内容を含みますので、詳述出来ませんが、
下記を参考にして下さい。

(2)はレコーダーで録画したものをDVD-RW(CPRM対応)にXP画質でダビングすることです。
(3)はCPRMを解除することになりますので、ここでは具体的に書けません。
  妥当な"単語"で検索してください。

オーサリングは(なんでもよいですが)ここでは Muxman を使用。

各mpgファイルをProjectX で映像(m2v)と音声(ac3又はwav)に分離してから、オーサリング。

オーサリングした各DVDをDVDShrinkに読み込み、再編集(re-author)。
(ここで出力設定はDVD-5)

メニューを作成して、上記再編集したDVD-Videoに付加すれば、万全ですが・・・。
    • good
    • 0

この機種は持ち合わせていませんが、ほぼ同機能の


シャープDV-AC52でこの番組を5週分録画して、
まとめてDVD-Video化してバックアップするとして・・・

(1)各週分をHDDに録画
(2)XP画質で各週分をDVD-RWにコピー(VRモード : 24min.×9.8Mbps≒1.7GB)
(3)PCで各週分のVRをDVD-Videoに変換・オーサリング
(4)5週分(1.7×5≒8.5GB)をメニュー付きでまとめてDVD-Videoに編集
(5)DVD+R DLにライティング

・・・というスキームで如何。
できるだけ映像のビットレートを高くした方が良いです。

*(4)の段階でDVD+R DLの容量オーヴァーの場合はDVDShrinkでトランスコード
**一般に、CPRM保護されたコンテンツは孫コピー(即ち、編集)は出来ませんが、しかし・・・
***音声は音楽番組以外はac3で可(AVアンプ経由でも違いがわからない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCを使って編集というのは思いつきませんでした。
ありがとう御座います。

【(2)XP画質で各週分をDVD-RWにコピー(VRモード : 24min.×9.8Mbps≒1.7GB)
(3)PCで各週分のVRをDVD-Videoに変換・オーサリング
(4)5週分(1.7×5≒8.5GB)をメニュー付きでまとめてDVD-Videoに編集】

の工程を自分でできるかが不安です。
補足説明を頂けると、大変助かります。

お礼日時:2008/09/23 01:29

ハイビジョンテレビで見る場合、ハイビジョンで録画した方が若干綺麗ですし、


書かれてるように、DRでHDDに保存。書き出し時に各2パターン(HGとXP)でDVD化するのが最良だと思います。

あとXPモードの音声は設定でドルビーとリニアPCM(LPCM)を選択できます。
ドルビーは圧縮音声なので音はそこそこだけど、その分映像に最大限データを使います。
リニアPCMは非常に高音質だけど、その分映像データを減らします。
ドルビーにしても、リニアPCMにしても、画質の差はほとんどわからないぐらいだから、私はリニアPCMの方がお勧めだけど、最後は試し録りしてご自分で確認するのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の結論にご同意いただき安心しました。

音声の件も大変参考になりました。
ぜひ実行してみます。

お礼日時:2008/09/23 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!