アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして
素人のため知識不足で判らないので教えてください。

車の密閉型鉛バッテリーの充電で困っています。密閉型のバッテリーの場合、端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険とどこかに書いてあったので・・・困っています・・・

専用の充電器ではなく自家製の充電器(電圧可変型電源)で充電していたのですが・・・充電が進むにつれバッテリー端子間の電圧(充電中)が上がってきてしまったので(当たり前ですが・・・)充電器の電圧を下げ端子間を14V以下(13.8Vくらい)になるように電圧を抑えると、流れる電流が0.2A以下になってしまってバッテリーの容量も大きいため、さすがに少なすぎて困っています。(電流は最初は1Aちょっと流れていたのですが・・・)

バッテリー自体の電圧は12Vちょっとに上がったのですが、バッテリーについている比重計?の色は要充電のままです。まだ充電が必要ということですよね?

バッテリーの容量的に1.5A~2A程度で充電がしたいのですが、電圧を上げると電流は増やせるが端子間の電圧が14vを超えてしまう・・・電圧を下げると電流が少なすぎ・・・電圧可変型電源の先に定電流回路を作って試しても全く無視されてやはり電圧を抑えると0.2Aになってしみました・・・電圧を変えずに電流だけ増やすことは無理なのでしょうか?
(電源自体は4Aまで流せるものです。)

・・・どうしたらよいのでしょうか??
ちなみに電子工作の趣味を兼ねた実験でもあるので、市販品の密閉型対応充電器は使いたくありません。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

密閉型はガスの発生を抑える必要があり充電電流を多くできません



自分で充電するなら定電流充電が安全です、時間は掛かりますが

バッテリーが新しいか古いかによっても異なりますが、バッテリー容量の約1/10ぐらいで10時間ほど充電してみて下さい(1/5で5時間~1/20で20時間程)、電流を多くするほどガス発生が多くバッテリーも熱くなります

比重が上がらなければさらに充電時間を長くします、24時間とか、一日置いてから再充電をするなど

それでも比重が上がらなければそのバッテリーの容量が無くなっている為あきらめて下さい

注意することは電流値が1/10程で多くなっていないか、端子電圧が16Vでも電流値が上がってなければ大丈夫です

バッテリーが熱くなっていないか、もしバッテリーが熱いならいったん充電を中止して温度が下がるのを待ちます、などをチエックして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
充電しているバッテリーなのですがACデルコの78-6MFというものなのですが・・・ネットで調べても容量(Ah)が探せませんでした・・・出来れば安全のため0.05Cで充電しようと思っていたのですが、容量がわからず1A~1.5Aくらいなら確実に安全だろうと思いそのくらいの電流で長時間充電しようと思ったわけです・・・多分このバッテリーだと4Aくらい流しても大丈夫だとは思うのですが・・・安全のため少なめにしています。

電流・電圧ともに充電中は気を付けてチェックしているのですが(夜は無理ですが)温度も今までバッテリーが熱くなったことはありません。・・・密閉型でも端子間は電流が少なければ16Vまであげても大丈夫ということでしょうか??でしたら1.5Aくらいは流せるので何とかなるのですが・・・やはり電圧上げないと電流増やせませんよね??・・・0.2Aじゃ全く充電進みません・・・

お礼日時:2008/09/23 12:35

>端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険とどこかに書いてあったので・・・



14Vなのか14.?Vとなっていないか、定電圧の値をよく確認しましょう。

定電流で充電する事はこのタイプのバッテリーには不向きです。
安定化電源を使うのであれば、定電圧で管理する事になるでしょう。
その場合一定時間を経過すると電源の容量とは無関係で充電電流が少なくなります。
その少なくなった状態が3時間程度変わらなければそれで充電終了となります。

実験的に行なうようですので、電池が異常に発熱していないか確かめながら充電しましょう。

参考URL:http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACD …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
> 14Vなのか14.?Vとなっていないか、定電圧の値をよく確認しましょう。
充電しているバッテリーはACデルコの78-6MFというものなのですがネット上で能力が調べられず全く分かりませんでした。(メーカーもみたのですが・・・)端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険と言うのはどこかのホームページで密閉型のバッテリーの充電について書かれたものを見たものです。

現在実際に充電している電源は自作の定電圧安定化電源を使用して、充電中の端子間電圧と流れている電流をテスターで確認しながら定電圧安定化電源の電圧を少しずつ調整しながら充電しています。

・・・ところで、ガスが発生してしまう電圧の14Vとかの電圧とは充電中のバッテリー端子間の電圧のことですよね? それとも充電していないときの接続する前の定電圧安定化電源の電圧ではないですよね?

> 少なくなった状態が3時間程度変わらなければ
つまり自分の場合充電終了ということだったでしょうか? でも0.2Aになってからもすこーしずつではありますが、端子間電圧は上がり、電流は減っていってたからまだなのかな?

・・・う~~ん実際は密閉型バッテリーは充電中の端子間電圧は何Vまで上げても大丈夫なのでしょうか?・・・

お礼日時:2008/09/23 12:58

素人の私からの提案です。


密閉型に対応していない充電器で無理に充電するのはやめましょう。
大変に危険です。
破裂したりして大変な事になりますよ。
密閉型対応充電器を使いたくなければ、昔ながらの開放型バッテリーを使うのがよろしいかと・・・
出来ません、危険です、と書いてありませんか?
定電圧安定化電源でも造って実験してみて下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。説明不足で申し訳ありません・・・充電に使っているのは自作した定電圧安定化電源です。

お礼日時:2008/09/23 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!