プロが教えるわが家の防犯対策術!

雑誌なんかを読んでるとIPアドレスって言葉がでてくるけどよくわかんないんで詳しく教えて下さい。

A 回答 (5件)

IPアドレスというのは、


PC(などのネットワークにつながる端末)を電話におきかえると
電話番号にあたる、世界で唯一の、その端末の認識番号です。

その番号を用いて、マシン同士が通信を行っているわけです。

簡単に分けると
内線番号にあたる「プライベートアドレス」と
外線の番号にあたる「グローバルアドレス」があります。

グローバルアドアレスは電話番号とおなじように、
好き勝手に使うことはできません。
申請して、開いているアドレスをもらう形になりますが、
今はアドレスが不足していてなかなかもらえません。

とりあえずこのくらいで・・・
    • good
    • 0

IPアドレスのIPとはインターネットプロトコルの略称で、インターネット上での決まり事、という意味です。

つまりIPアドレスとは決まり事に沿ったアドレスのことで、通常はサーバーやクライアント(パソコンなど)、ルーターの位置を示したものになります。我々が普段ホームページを見る時などにブラウザのアドレス欄に入力するhttp://www~(URLと言います)というのは実は人間に分かりやすいようにするために使われているもので、本来はこのIPに従って3桁の数字を.(ドット)で区切った4つの組み合わせで指定するのです。しかしそれではとてもじゃありませんが使いにくいので、これらURLなどをDNSサーバーというものがIPアドレスに変換してくれるのです。つまりIPアドレスとはインターネットで使用される本当のアドレスということになります。
    • good
    • 0

IPアドレスについては、myauさんとackyさんが答えられていますので、参考までにデジタル用語辞典を下記にリンクします。


パソコン用語が解説されていて無料ですから、御利用ください。

参考URL:http://www.ascii.co.jp/ghelp/
    • good
    • 0

よく出て来る単語の中で、IPアドレスとURL(ドメイン名?)があって、


これの関係については、色々な例え方があって、どれを使うか悩むのですが、
今回はこの方法で例えてみます。

IPアドレスと言うのは、基本的にはインターネットに接続されている
全てのコンピューターを識別する為の、緯度と経度の様な物だと思ってみて下さい。
ネットにつないでいる間は、『dekaさんのパソコン』とか
『kenkenkentのパソコン』とかを識別する為に、
『123.456.789.012』と言う、12桁の識別コードを与えられています。
このコードをIPアドレスと言います。
ただ、この数字の羅列だけでは、混乱しちゃいますから、
これを簡単にする為に、ドメイン名と言うのが用意されている訳です。
例えば、dekaさんに手紙を送ったりする時などに、
『北緯37.2度、東経16.8度のdekaさんに届けて』なんて言ったら、
郵便屋さんは困っちゃいますよね。
そこで、例えば『東京都千代田区皇居1-1-1のdekaさんに』と言えば、
『あ~、あの辺か』と言う事で、住居表示を見ながら、
歩いてでもたどり着ける様になりますよね。
ただ、実際には、大半のプロバイダーでは浮動IPと言って、
自分のプロバイダー内部に複数のIPをキープしてあり、
それを、接続して来たユーザーに、その都度割り当てるので、
同じ人でも、接続する度にIPは変わります。
例えて言うと、ホテル住まいの人が多い街みたいなモンです。
みんな昼間(ネットに繋いでない時)は住所不定で、
寝る時(ネットに繋ぐ時)だけは、いつも決まったホテル(プロバイダー)に
泊まっている様なものです。ただ、毎回チェックアウトすると、
次に泊まる時に、同じ部屋には泊まれない事も多い、と。
でも、お届け物なんかは、ホテルまで届けられれば、
フロントの人が『dekaさんは今日は702号室に御宿泊です』
と言って、部屋まで届けてくれますよね。

まぁ、そんな感じでしょうか。
かえって判りづらくなっちゃったかな?(^^;
    • good
    • 0

IPアドレスの概念的な話しは先の方々が説明されているので割愛します。



1.IPアドレスとは、32ビット=4バイトの長さのデータで、通常は1バイトづつピリオド(.)で区切り、10進数(我々が理解しやすい数字)で表記します。

2.IPアドレスは4バイト長のデータですが、8ビット(1バイト)すなわち8桁の2進数が4つ連なったものと考える事が出来ます。

3.この32桁の2進数のうち、上位の桁からある桁までを「ネットワーク(組織)を表す部分(=アドレス)」と考え、残りの下位の部分を「ホストを表す部分(=アドレス)」であると考えます。

4.32ビットという事は2の32乗ですので、約43億通り(4,294,967,296)ありますが、予約されたアドレスや特殊な目的の為のアドレスもある為、全部が全部使えるわけではありません。

5.8ビットとは2進数で言えば00000000~11111111までの事です。
これを10進数で言うと、0~255となります。(これで256通りあるわけですね)
ですからIPアドレスでは256以上の数字はあり得ません。(IPV4の話)

6.クラスという概念
IPアドレスでは「クラスA」「クラスB」というような表現があります。

クラスAとは最初の1ビットが「0」を言います。
00000000~01111111まで。10進数では(0~127)
ネットワーク部は「8ビット」、ホスト部(最大ノード数)は「24ビット」(約1,677万)

クラスBとは先頭2ビットが「10」を言います。
10000000~10111111まで。10進数では(128~191)
ネットワーク部は「16ビット」、ホスト部(最大ノード数)は「16ビット」(65,536)

クラスCとは先頭3ビットが「110」を言います。
11000000~11011111まで。10進数では(192~223)
ネットワーク部は「24ビット」、ホスト部(最大ノード数)は「8ビット」(256)

クラスDとは先頭4ビットが「1110」を言います。
11100000~11101111まで。10進数では(224~239)

7.クラスDはマルチキャストアドレスとして予約されている為に、一般のユーザーには割当てられません。

8.先頭の4ビットが「1111」であれば、クラスE。
これは実験用のアドレス空間として予約されているので、一般のユーザーには割当てられません。

9.グローバルアドレス
NIC(Network Information Center)に申請し、正式に割当てられたアドレス。インターネットに直接接続されるノードは、グローバルアドレスを使用する必要があります。

※ダイアルアップでインターネットに接続する際にはプロバイダーが割り当てられているIPアドレスから一時的にあなたに貸し与えるわけです。
ですから次回繋いだ時には以前と同じIPアドレスが割当てられるとは限らないわけです。

10.プライベートアドレス
インターネットに接続しない条件で自由に使用できるアドレス。
クラスA~Cの各アドレスについて、それぞれプライベートアドレスとしてのアドレス空間が用意されている。まぁ、社内LANなどでインターネットに繋げないノードであれば何を使っても構わないと言えば言えない事もないんですがネ(^^;
ルータやプロキシサーバーの方でIP変換やってくれますから。

字数の関係でザッとしか説明できません。本当はもっと色々な話しもあるんですが・・・・
もっと勉強して更に解らない事が出てきたら、又質問して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!