アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主節が
1)I heard that

2)I heard the news that
で従属節の時制の違いが起こるということはありえますか?

時制に付いて詳しい方、ご教授をお願い致します。

A 回答 (4件)

時間がなかったため、私が意図することを示す例文を挙げればよかったのですが、私のご説明をもう一度お読みください。


私は、以下のように書きました。

>I heard that~と発言した時点で、that以下の内容がどのような状況になっているかに左右されます

>また、heard が過去形なのでthat以下の時制が必ず過去形になるわけではありません

わかりやすい例文で説明させていただきますので、ご参照ください。

I hear that he will visit Japan tomorrow.

上記の例文を過去形にする場合は、以下の2つの形が可能になります。
(1) I heard that he would visit Japan the next day.

(2) I heard that he will visit Japan tomorrow.

(1)場合は、
単に時制を一致させる場合と、この文を言った時点で、既にtomorrowが過ぎている場合に用いられます。この場合には、彼が実際に日本に来たかどうかは不明です。

(2)場合は、
この文を言った時点で、まだtomorrowになっていないことを明確に表す場合に用いられます。例えば、「今朝」聞いたということを今日の午後にこの文を発言したときには、まだ、tomorrowになっていませんので、willはそのままにする必要があります。

その他の例
I hear that his father is a teacher.


上記のI hearを過去形にする場合は、以下の2つの形が可能です。

(1)I heard that his father was a teacher.

(2) I heard that his father is a teacher.

(1)の場合は、
単に時制を一致させたものですので、彼の父親が現在も教師であるかどうかは不明です。

(2)の場合は、
彼の父親が現在も教師であることを示しています。つまり、彼の父親が現在も教師であることを明確に示したいときにはisのままにする必要があります。

ご質問の例文の場合は、これらの英文が言われた又は書かれた時点で、that以下のことがまだ起きていないことを表しています。


上記は、私の個人的な解釈ではなく、文法書でも「時制の一致の例外」として説明されていることなのでご安心ください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

確かに、I haead thatでも未来形を持つ節に出くわすことがありましたのでご解説は良く理解でき納得もします。

これが、応用問題となると、はたして下記の解釈で正しいのか判断に迷う所ですが、最後に

The idea that the news goes around the world within a second surprises me.

は、文章を過去形にした場合、通常は下記のように時制を書き換えます。

The idea that the news went around the world within a second surprised me.

が、

The idea that the news goes around the world within a second suprised me.

と現在形を取ることは出来ますか?

これは間違いで過去形の例文が正しいとのご意見でしたら、お手数でなければ、簡単な理由が頂けたら幸いです。

お礼日時:2008/09/27 18:40

「時制の一致の例外」の原則の1つとして次のようなものがあります。


(a)内容を単に伝達する場合又はその内容が不確かである場合は時制を一致させ、(b)内容が事実又は真理であることを強調したい場合は現在形のままにすることが多い。
このため、今回の場合は、「ニュースというものは~であるという考え方」であるため、(b)に該当するのでむしろ現在形にするほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

時制に関する投稿を読んでいると、版に押したように時制を変えるべきとの回答が多く異次元の世界に迷い込んだのかなと思っていました。(^0^)
googleでよく見かける時制違いの文章の多くは、間違いではないのだと理解ができましたし、スッキリしました。

重ねて御礼を申し上げます。

お礼日時:2008/09/28 10:48

I heard that~におけるthat以下の時制は、I heard that~と発言した時点で、that以下の内容がどのような状況になっているかに左右されます。

I heard the news that~の場合も同じです。the newsを挿入した場合は意味が異なるだけです。
つまり、the newsが有無によって時制が異なるわけではありません。
また、heard が過去形なのでthat以下の時制が必ず過去形になるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の回答が遅れまして申し訳ございません。

It was said in the book that Miri's laugh will make you laugh too.

”I heard the news that”の従属節であれば『上記の例題のように主文が過去でも従属節の時制は本の中に書かれている時制で構わない。』と、言うような回答も有るのかなと期待をしていたのですが、やはり、 ”I heard the news that”は”I heard that”と同様に月並みの時制の一致になりますか。

例題は少ないですが、時々、下記のように主節が過去でも従属節が未来になる文を見かけることがあるのですが、単純な文法間違いと解釈すべきですかね。この場合は、”he read the news”で見かけた
文章です。

South Carolina resident Brian Linder was angry when he read the news that PBS will start sending one episode of 'Mister Rogers' Neighborhood' per week come September. The 32-year-old movie review editor, who was looking forward to ..

お礼日時:2008/09/27 13:40

基本的に時制の一致がどちらも必要だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
時制の一致が必要であると理解はできます。この基本は変らないとの条件で、

1)の主節にthe newsを入れたばあい、従属節に時制の違いが出き得る可能性があるのか? それとも、両主節の過去は過去で変らないためnewsが付け足されても従属節の時制は1)と2)は同じ様に変わり時制の違いは有りえない。と理解すべきかが質問です。

1)はheardの目的語がthat節になると理解します。
2)はheardの目的語the newsでthat節はnewsを修飾(と言ってよいのかは文法が疎いので分かりませんが)している。

この場合での違いです。もちろん従属節の文章の内容は変らずで、
Red Socks played the play-off over Yankees
で良いと思うのですが。

構文は明らかに違うと思うのですが、主節のheardが過去形であれば
構文が多少違えど従属節だから変りは無いのかです。

ご教授頂ければ幸いです。

お礼日時:2008/09/24 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています