プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、離職中。
2社(電気、医療業界)の営業を経験。
もともと興味があった税理士(営業が出来、独立ができる)を
本気で目指そうかと考えております。
皆さんにアドバイスを頂きたいと考えております。
・学ぶ手段は、専門学校か通信教育か(ちなみに簿記3級も現在は分かりません)
・金銭的に余裕がありません。(無職でも教育ローンは可能?)
・資格がなくても税理士事務所で働くことは可能?また働きながらの資格取得は無謀?(簿記も分かりません。)紹介予定派遣でも構いません。
・婚約者と同棲中(式までは決まっていませんが、両家の顔見世済み)
また2社目に勤務する歳、東京に配属。現在も東京在住。故郷より婚約者を連れて来ましたが、退社を彼女と相談の上、現在は離職中です。

・本日、大○専門学校で説明を聞いてきます。

長々となりましたが、どうか皆様、アドバイスやご指摘を頂けますでしょうか??
何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

女性の立場ですが・・



婚約者はどうおっしゃっているのでしょうか?
税理士試験は5科目そろえないといけませんし、初学者だと自分が合う合わないがありますから、いきなり大金払うのもリスクがあります。
人によりけりですが、5年~10年はかかると思います。

それと勉強に専念するのはよくないと思います。
いい年なんだし、結婚の予定もあるのでしたら、仕事をするのがまず先決だと思います。

順番としては、期限付きの派遣か何か働きながら簿記2級取得→税理士事務所か経理関係へ就職→働きながら税理士科目をコツコツ取得がいいと思います。

私が婚約者ならこんな長い戦いの資格を無職で勉強されては結婚も遠のきますし、イヤだなと思います。

時間もお金もかかりますから、とりあえず自分に合うのか合わないのか簿記2級を取得してから申し込むべきだと思います。
TAC・LEC・大原が有名です。

簿記2級までなら、独学でも十分可能です。(私は一般の書店で売っているTACの書籍で簿記1級まで独学合格しました。税理士資格も受けようかと思いましたが、マニアック問題や重箱の隅をつつく問題もあり、競争試験なのでやめましたが・・)
    • good
    • 0

あくまで参考マデ。


 お金持ちでないなら、まずは働くのがいいと思います。そしてご結婚を優先されることをお勧め致します。
 働きながら勉強しましょう。毎日3時間くらいやれば、5年くらいで取得できるかもしれません。専門学校は長期で利用することになりますのでお金がかかります。そのためにも働くことです。
 簿記2級くらいをもっていて初めてスタートラインです。簿記1級をとっておくと、簿記論と財務諸表論が受けやすいです。少し内容は違いますが。。いい歳で無職で専業になるととんでもないことになるかもしれません。安全重視で、少し勉強してから再考されるのがいいと思います。
    • good
    • 0

学習方法については、専門学校が通学可能な範囲であれば通学した方がよいでしょう。


通学の場合には、毎週決まった時間に授業があるために勉強のペースをつかみやすいことと、受験仲間が作りやすいことがメリットとしてあげられると思います。
大原では、毎月飲み会を開いていたクラスもありました。

就職については、税理士事務所は経験者優遇のところが多いですが、資格がなくても働かせてもらえる事務所もありますので、根気よく探してみましょう。
また、働きながら資格取得することは可能ですが、この場合には1年で1~2科目しか受験できませんので、科目合格ゼロであれば5~10年ぐらいの長期戦を覚悟した方がよいでしょう。

全科目を専門学校へ通うとなると50万~100万円の学費は必要ですので、本来であれば前職時代に貯金して、それから受験に専念した方がよかったと思いますけどね。
    • good
    • 0

・学ぶ手段は、専門学校か通信教育か(ちなみに簿記3級も現在は分かりません)


↑正社員で働くなら、通信の方が時間の融通が利くでしょう。ただ中には、17時が定時で残業がほとんどない(繁忙期である12月~3月を除いて)事務所や通学の為の早上がりを承認している事務所もあります。

・資格がなくても税理士事務所で働くことは可能?また働きながらの資格取得は無謀?(簿記も分かりません。)紹介予定派遣でも構いません。
↑実際、会計事務所や税理士事務所などの求人では、未経験者の募集でも日商簿記2級以上の資格を持っていることが条件であることが多いです。入所前に2級程度は取得しておいた方が見つけやすいのは確か。ただ、「コストを下げる為」または「本人のやる気により採用」というスタンスで、未経験・資格不問で求人を出している事務所もあります。
事務所的には資格手当(但し、対象としては税理士科目の受験以上であることが条件であることが多い)や試験休暇などで、資格取得を応援している事務所もありますので、働きながらの資格取得は可能でしょう。要はあなたのやる気次第です。

これが私が知っている限りのアドバイスです。
現在の税理士業界は、企業からのニーズも変わり、二極化が激しく進んでいます。後継者問題などから、事務所の閉鎖・M&A・グループ化・若い税理士とのお見合いによる法人化などもあります。また、クライアントの取り合いになっている側面もありますので、あなたが経験されてきた営業としてのスキルはかなり重宝されるのではないでしょうか。そういった税理士スキルとはまた別の強みを活かして頑張って下さい!

※参考URLを添付しておきます。
http://www.jinzai-draft.com/
http://www.kaikei-kyujin.com/

この回答への補足

的確なアドバイスありがとうございます。
会計事務所や税理士事務所などの求人を探す場合、
上記サイト以外で、エージェントはどうでしょうか?
良いエージエント会社があれば教えて下さい。
何卒宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2008/09/25 17:13
    • good
    • 0

Q、27歳で未経験で税理士を目指す。


A、その前に目の前の生活の維持が最優先でしょう。

27歳ともなれば、職場で鍛えられた職能こそが最大最高の資格。
これをさておいての国家資格なんて無謀の一言です。
第一、潤沢な資金なくしての計画なんぞ単なる夢です。
そういう事を考えるよりも、目の前の生活の維持が最優先でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!