

私の勤務する会社から、自民党所属のある衆議院議員の後援会への入会要請がありました。
依頼文には、
「入会は強制ではありません。又、今回の協力要請は、xx先生の政治姿勢等を応援することが目的であり、次回衆議院総選挙における同先生への投票を要請するものではありません。」
「入会により、会費納付、投票等の特別な義務は生じません。」
といった説明も記載されていました。
入会は強制ではないというものの、会社への忠誠や貢献も見られているような気がして嫌な感じなのですが、もし入会しない場合に、後々会社から何らかの不利益を被るのではないかと心配です。
私はその議員さんの政治姿勢等に特に関心はなく、応援も反対もしませんが、会費納付、投票等の義務はないとのことですので、今回は入会する方が賢明でしょうか?アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社も同様にそういうシステムがあります。
しかも自分だけでなく、数人紹介というややこしいものです。
自分も今の政治には誰がなっても同じだと思い、興味ありません。
会社というよりは労働組合の活動の一環となっています。
(結果的には会社としての支持ですが)
以前組合の人に「なぜこんな事が必要なのか」尋ねたところ、要するに自分の支持者の数を把握したいだけのようです。
選挙のときには「投票よろしく」と電話があるくらいなので、特に断りたい理由が無ければ入会したほうが無難でしょうね。
意地悪上司が「協調性なし」と評価する可能性もありますから。
ご意見ありがとうございます。
労組の方は、以前の選挙で民主党候補の応援依頼がありましたが、その時は氏名や住所の記入までは要請されませんでした。
今回は会社側からの依頼で、労組の方は「もし入会強制があれば連絡するように」と言っていますので、さすがにあからさまな強制はないとは思いますが・・・。
No.2
- 回答日時:
会社にお勤めでしたら会社の方針に素直に従った方が良いですよ。
>会費納付、投票等の義務はないとのことですので、
そうは言っても応分のカンパなどは有るかも知れませんが、その時には500円玉や
千札を出しておけばよろしいのでは。
「親類や知人に先生の後援会に入るよう勧めてください」なんて事が有るかも知れま
せんが、そんな時には「名前だけ貸して下さい、誰に投票してもかまいませんから」
と親類や友人知人にお願いして名前だけ借りて名簿を提出するのもアリですよ。
当選したら「流石○○先生ですね~、応援した甲斐がありました~会社のために
頑張ってくれると良いですね~(絶対にそんなはずは有りませんが)」と喜ぶポーズ・
落選したら「あ~~悔しい!先生には活躍して欲しかったのに~」なんて悔しいポーズ。
あくまでも目立たないように控えめに。
所詮議員なんて当選するまでは一市民なのでペコペコ頭を下げまくりますが、当選
した途端に先生々々と祭り上げられ本人もその気になって切実な庶民の願いなど
忘れ去り、自己保身と出世に走ります。
その変身ぶりは全く見事です(昨日はペコペコして握手したのに、当選した今日は
私の顔なんか忘れている)
>私はその議員さんの政治姿勢等に特に関心はなく、
でしたら会社の方針に従った方が摩擦や軋轢が無くて無難ですね。
ありがとうございます。参考になりました。
その議員の方は、大臣経験もあって割と大物なんですが、
今回急にこんな依頼をしてきたので、かなり必死だなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
政治家の後援会の申込用紙に名前を書けと言われます
その他(法律)
-
選挙前に必ず後援会へ半強制入会させられます!
政治
-
政治的な署名を強要する会社はどうですか?
会社・職場
-
4
後援会への紹介を強制される。
モテる・モテたい
-
5
会社ぐるみでの選挙応援
政治
-
6
会社労働組合による政治家の後援会加入活動について
政治
-
7
後援会に入るとどうなる?
政治
-
8
後援会に名前を貸すのって
その他(法律)
-
9
会社の先輩から公明党の後援会入会を促されました
政治
-
10
選挙が近く、悩んでいます。後援会入会…
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
議員後援会に勝手に署名されました。
友達・仲間
-
12
後援会に入ると?
政治
-
13
会社で選挙活動の手伝いを強要される
政治
-
14
会社が職員に強制。これってどうなの?
政治
-
15
レイノスという会社、しってますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
会社に自民党に入れと言われました
その他(法律)
-
17
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
18
奥様に「御」をつけるのか?
その他(家事・生活情報)
-
19
電卓の使い方 乗数はどうしたらよい?
数学
-
20
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
低所得者に3万円、さらにお米券...
-
5
官僚に無駄遣いを止めさせる方法
-
6
シティヘブン
-
7
立憲民主党 小西&杉尾 漫才
-
8
予算決定権は官僚にある?
-
9
官僚の住所しってる方いますか?
-
10
国会で言った言わないの水掛け...
-
11
始めとする、初めとする どち...
-
12
式典における来賓の紹介方法
-
13
日本の政党で政党の体制や仕組...
-
14
最近は「親ガチャ」というネッ...
-
15
アンフェアと思いますが?
-
16
日本で作られる高級果物って庶...
-
17
「おいて」と「ついて」の使い方
-
18
高齢者や団塊ジュニアを合法的...
-
19
高校のクラブ活動で、「部長や...
-
20
高齢者は減、国家予算は増なんで?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter