プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、知人にシーバス釣りに誘われました。
知人がロッドなど、すべて準備してくれると言ってくれていますが、やはり自分のタックルを利用したく、バスフィッシングで使っていた少々固めのロッドとベイトリールを引っ張りだしてきました。
しかし、雑誌とかで見ると、ほとんどがスピニングリールを使用しているように思います。
ベイトリールは、シーバスフィッシングには向いていないのでしょうか?
私のリールは10年位前に買ったシマノのスコーピオン1500です。
使えますでしょうか?
ちなみにスピニングリールも持っていますが、スピニング用のロッドが柔らかいものしかないので、ベイト用ロッドを使いたいと思っています。
よろしくご教授ください。

A 回答 (5件)

どうも、釣りバカです。



ベイトリールでシーバス、私がイチオシしているスタイルですね。というのもアキュラシーをより精密にするには良く飛ぶタックルじゃないと成立しないから。それにベイトは使いこなすと手返しが早くいつもより余計に打ち込むことが出来る、掛けてから取り込むまでの勝負に余裕が出来る、とメリットがたくさんあるから。
しかし、問題はロッドにあります…ロッドの硬さ云々の前にロッドの長さですね。バスだと6ftくらいが平均的でチョイと飛距離を出すには6.6ft~7ft、ですが現実7ftって、あんまりないですよね。それこそフリッピング・ロッドくらい。バスなら問題ないんですよ、ええ。至近戦で強引に勝負を付けるフリッピング・ロッドはガッチガチで、うりゃ!と引き抜くためのロッドですから。でもこれがシーバスとなると…

シーバスの場合「波」「潮目」「流れ」ってのが重要になってくる、と同時に結構厄介な存在にもなってくる。波・潮目・流れに飲まれてラインがクッチャクチャにならない(バックラッシュの類ではなく、流れに引っ張られちゃうというノリ)ように長めの竿が欲しくなる。そこでウェーディングなんかでは7ft06inくらいが扱いやすくなってくる。それにロッドが長くなれば反発力は大きくなる(全く同一の素材で作った場合)ので、やっぱ長い竿が欲しくなる。
でもバスロッドではガッチガチの竿がメインになっちゃう。クランキング・ロッドみたいにスッと乗せてくれるようなしなやかさがある竿ならいけますが、フリッピング・ロッドだとせっかくシーバスがヒットしても弾かれちゃってストレスがたまるばかり。

というわけで『シーバスでベイトリールはアリ。ただしロッドによるけど。』ですね。

スコーピオン1500なら、真水でスプールを洗う&ベアリングに必ず青スピン(潤滑剤)を垂らす、を忘れなければいけちゃいます。この際だから釣行後面倒臭がらずにメンテナンスする習慣もつけちゃいましょ♪
リールの問題は…夜釣りだとバックラッシュした時は悲劇です。なにしろ本音で真っ暗なところでラインを解かなきゃならないですから。だから夜釣りのベイト使いに慣れるまでナイロンラインで釣りをしたほうがいろんな意味で無難です(お財布事情も含む)。


ついでに言えば、シーバスのウェーディング(ベイトリール使用)ではサクラマス用のベイト・ロッドが最もマッチしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のご挨拶が遅くなり申し訳ありません。パソコンの調子が悪かったので・・・。
詳しいアドバイスありがとうございます。
やはり、バスロッドでは短すぎますよね。最近、比較的近所に中古専門の釣具屋ができたようです。一度足を運び、ロッドやルアーを見に行ってみたいと思っています。
やはり私の性分として、自分のタックルを使いたいと思います。
ちなみにマイタックルありきで、知人のタックル借用は、自分的にはありなので、現地で決定したいと思います。
ありがとうございました。近日中に実行します。
もうシーズンは終わってしまった?

お礼日時:2008/10/12 14:03

ボートゲームや小河川や港湾部、デイゲームならアリだと思います。


ウェーディングすると言うことなので12cm以上のルアーを投げる可能性が高い為、ある程度飛距離が出るのではないかと思います。
事前に河川で飛距離のテストを行ってみては如何でしょうか。

無難なのは知人が用意するタックルを使うことだとは思いますが、干潟・河川・サーフどちらに入るのか分かりませんが、知人に判断を仰いでみては如何でしょうか。

釣れると良いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼のご挨拶が遅くなり申し訳ありません。パソコンの調子が悪かったので・・・。
アドバイスありがとうございます。
私の竿ではあまり大きく重たいルアーを投げることは出来そうにありません。最近、比較的近所に中古専門の釣具屋ができたようです。一度足を運び、ロッドやルアーを見に行ってみたいと思っています。
折角出してきたタックル。シーバスだけでなく、久しぶりにバス釣りにも行ってみようという気分になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/12 14:06

シーバスウェーディング10年選手です。


ウェーディングの場合、まずは場所によると思います。
小規模河川でしたらバスタックルでも対岸近くまで十分届くと思いますが、中~大規模河川や干潟などの広大なフィールドを効率よく探る為にはアキュラシーよりも飛距離が肝心になってきます。
基本的に扇状キャストで魚の着き場所を探って行く釣りなので、バス釣りのように障害物周りをピンポイントで探って行くような釣りとは対極にあると考えていいでしょう。

一時期サブサーフェス系の釣りにはベイトタックルが有利と各メーカからウェーディング用のベイトタックルが発売されて私も使ってみた事がありました。
しかし、スピニングの飛距離と何よりもベイトリールの宿命とも言えるライントラブルが私の場合は夜間のウェーディングがメインだったのでストレスになりお蔵入りしております。
各社もウェーディング用ベイトタックルの開発は停止しているようです。
前述の方々も仰るように現場で判断して、先ずは友人の方のタックルでなければ難しいようでしたら素直に使わせて頂いたらよろしいのでは。
マイタックルにこだわるのは私も同じですが、経験の無い釣りの場合は郷に入れば郷に従った方が釣果もついてくると思います。
一度経験して続けられそうであればマイタックルの購入を検討すればいいではないですか!

因みにボートシーバスの場合はバスタックルでも十分楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
やはり、飛距離が重要なのですね。
私はバスフィッシングにおいては、ほとんどベイトリールを使用していました。そのため、スピニングリールがどうも使い辛く、ベイトリールの方が私にとっては飛距離が出ました。ロッドの硬さの関係もあるかもしれませんが・・・。恐らく、『慣れ』の問題だと思います。
ただ、最近ほとんどバスフィッシングに行くこともなくなったので、今回、ベイトリールを利用すれば、バックラッシュの嵐だと思います。
先ほど引っ張り出したスピニングリールもあわせて持って行き、知人のタックルを借りるかどうかも含めて現場で検討したいと思います。
ありがとうございました。
なんとか1匹、釣り上げたいです。

お礼日時:2008/09/25 21:13

ウェーディングでサーフでのシーバスのようですね。


飛距離が大事なので柔らかくてもスピニングで挑戦したほうが良いと思います。

シーバスなら結構な大物でも柔らかい竿でも取れますよ。 根ズレの心配も無いですしね。

結局は現場まで両方のタックルを持って行かれたら良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
早速スピニングタックル(バス用)を引っ張り出しました。
ベイト用のロッドよりも若干細いのですが、割とコシがあって、使えそうな気がしました。
一応、現場までこの2本を持って行き、考えたいと思います。
大物でなくても、釣れれば本当にうれしいのですが・・・・。

お礼日時:2008/09/25 21:05

私もバス釣りしてて友人に海に誘われたことがあります。


故にシーバスフィッシング側からの意見ではありません。

ベイトでも可能かと思いますが(昔、村田基さんがバスタックルで釣ってるのをTVで見ました)、「どこから」にも寄るのではないでしょうか。
船ならともかく陸なら場所によっては遠投が要求される可能性があります。
私の時はまずロッドの長さとラインの量が足りないという印象で、釣りにならなかった記憶があります。

友人の方がどの程度の経験がおありで、どのような物を用意されてるのかはわかりませんが、海水で使用した後の手入れなども大変ですし、借りてみてもよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
釣り方としては、ウエイダーを着用し、釣るって聞いています。
ですから、w-wordさんがおっしゃられたとおり遠投が要求されると思います。バスフィッシングであれば私のロッドで、重いルアーであればかなりの飛距離があったと記憶しているため、このタックルでいけるのでは?って考えていました。バスフィッシングでの飛距離とシーバスフィッシングでの必要な飛距離については違いがあると思われますが・・・。
知人は、シーバスだけではなく、釣全般的に経験が豊富な方なので、恐らく準備してくれたものをそのまま利用することが間違いないとは思われます。一応、自分のタックルを持っていき、現地で検討しようかなと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!