
こんにちは。産後、ちょうど3ヶ月たったママです。
今回は2人目なんですが、妊娠時に13キロ増えて、退院時は赤ちゃんや胎盤などの分だけ約5キロ減りました。完全母乳で育てており、赤ちゃんも標準並みにそだっております。が、自分の体重はぜんぜん減らず、結局1ヶ月健診からマイナス1キロほどで、もとの体重にもどるまであと7キロもあります。
うそのように体重に変動がないので、エアロビに通ったり自宅で足でふみふみするマシーンを購入してやったりしています。それでも全然落ちません・・・。食事もごく普通です。
1人目のときもたしかにペースはゆるかったものの、半年で元の体重に戻りました。今の時期にはだいぶ元の服が着れていたのですが・・・。
こちらのサイトでも検索してみましたが、ほかにももしいいアドバイスがもらえれば、と思ってご質問します。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
初めまして。
1月に出産しました。私の場合、母乳の出がイマイチだった為、最初こそ混合でしたが、
1ヶ月も経たないうちに、完全ミルクで育てています。
最初のうちは、思うように体重が戻らず、悩みましたが、
産後2ヶ月半で仕事に復帰し、慌しい毎日を過ごすうちに、
体重が元も状態に近いくらいまで減り、妊娠前に着ていた
洋服も、やっと着れるようになりました。
体重の減りは、個人差があると思いますが、自分の中で
効果があったと思うのは、仕事に復帰した事、そして、
娘を抱っこしながらスクワット…この2つは大きいです。
特別、食事制限をした訳ではありません。
逆に、妊娠前よりも食べるようになったし、
水分も沢山摂取してます。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、
私が産院で教えてもらったのは、
「半年くらいかけて体重を戻すのがベストだよ」
という事です。
お子様もまだ小さい事ですし、無理な減量は避けて下さいね。
お礼がおそくなって申し訳ありません。産後3ヵ月半になりましたが、体重が少しづつ減り始めました。ほっとしています。体が落ち着いたのかもしれません。ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました、
No.3
- 回答日時:
一人目も完母でしたか。
一人目の時っていくら食べても体重増えないですよね。
でも、二人目はそうはいかないみたいです。
私も今2人目完母で育児中ですが
同じ悩み、疑問、持ってました。
一人目の時はもっと楽に体重落ちたはずなのに~って。
で、思ったのは一人目の時は初めての「授乳」に
体が一生懸命エネルギー使うから
するするっと体重落ちたけど
二人目だと体が授乳に慣れて、あまりエネルギー要らなくなるのかな。と。
先日読んだ本に「授乳中の食事はごはんと味噌汁だけで十分」って書いてありました。食べないとおっぱい出なくなるかと思って
栄養考えながら食べてたけど、もうちょっと粗食にしてもいいのかなあと、食事改善始めたところです。結果はまだ出ませんが。
無理なダイエットは良くないでしょうが、普通に食べてたら
体重落ちなくて当たり前。運動はもちろん
食事を見直すことをしてみてもいいのではないかと思いますよ。
母乳だから「普通に食べてたら体重は落ちなくて当たり前」、と考えたことはありませんでしたが、私はそうやらそうみたいです。食事を見直す機会を与えていただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
まだ3か月しかたってないのなら仕方がないと思います。
私も二人産みましたがやはり一人目と二人目では体重の落ち方が違いました。
2回とも15キロ程増え、一人目のときは戻るのに1年かかりました。
二人目のときは1年半かかりました。
二人目のときの産後3か月頃も質問者さんと同じ7キロは戻ってなかったです。
そこからもなかなか落ちてくれず焦りましたねぇ~
私がやったことはありきたりになりますが子どもたちと一緒に散歩に出たり腹筋をしました。
あとは黒酢を飲んだり。
黒酢はかなりマズイので蜂蜜ときな粉と牛乳を入れてまぜ、レンジで温めて飲めばそれなりに飲めますよ。
分離してしまいますがそれはあまり気にせずに^^;
母乳だったので食事制限というのはあまりしませんでした。
ただ、まだ3か月ということなので今は体に負担がかからない程度にされたほうがいいと思いますよ^^
1年、1年半かかっても元の体重に戻られたんですね。あまりの落ちなささにこのままこの体重だったら・・・と悩んでいましたがもっと長い目で見たほうがよさそうですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
1歳児のばぁたんです。
過去20年前、ワタシも妊婦経験ありです。
1人目と二人目の出産を考えて 同じにするのはマチガイです。
落ち込むかもしれませんがオンナは「年齢によって」体質も体格も変化します。
まして完母とのことで以前の妊娠出産の時はリカバリーが効きやすかった体重も、きっと「母乳を出すため」にも脳が「体重を落とすな!」と指令を出してるんだと思われます。(><)。。
だから「自然に落ちない」のでしょうね。
ダイエットは母乳が落ち着いてからでは(6ヶ月すぎて)だめですか?
上のお子さんとの育児で きっと「痩せます」。
自然の摂理です。
あなたのお母様はどうでしたか?
体質は母親に似るとも言われてます。
一人産むごとにぽっちゃりするか げっそりやつれるか(私は後者)
まぁ今は「無理せず体調管理」にとどめてもいいのでは?と思います。
産んで半年で戻すことが理想ということで、すでに3ヶ月たったということもあり、あせっていましたが、母乳なのでダイエットもできず、たしかに今の体調をキープすることが今できることなのかなと思います。先月まで手足がこわばったりむくんだりという症状があり、今はだいぶよくなったので。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
産後3ヶ月。4キロ太りました。まだ痩せられますかね?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
完母なのに痩せません・・・。
不妊
-
産後の体重が戻らない!!
不妊
-
4
産後4ヶ月がカギ
不妊
-
5
産後 3ヶ月 痩せないです。
出産
-
6
産後5ヶ月、授乳中ですが痩せません!!
不妊
-
7
母乳、食事制限で痩せながらでもちゃんと出たよっていう人いますか?
避妊
-
8
母乳でどんどん赤ちゃんが太っていくのですが…
赤ちゃん
-
9
産後5ヶ月・・・あと5キロ戻りません。
ヨガ・ピラティス
-
10
産後6ヶ月を過ぎてから痩せた方
妊活
-
11
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
赤ちゃん
-
12
母乳育児中のドカ食いをやめたい
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
13
完母なのに体重が落ちない・・・
妊娠
-
14
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
15
サイズ70で6ヶ月って本当?3ヶ月でもう70です。
赤ちゃん
-
16
臨月!ゼリー状のおりもの
出産
-
17
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で育ててます。 母乳20分の後ミルク100ml足してますが、まだ足りない
子育て
-
18
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
19
子宮口2センチと言われてから出産まで1週間かかった方いますか?
出産
-
20
生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について。ほぼ完母です。
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠7ヶ月、食欲を抑えられません
-
5
生後四ヶ月で体重7.5キロです。...
-
6
妊娠6ヶ月で8キロ増は異常ですか?
-
7
一晩で1.5kg増!?19週目の妊...
-
8
妊娠6ヶ月、1.6kg増は怒られる...
-
9
妊娠3ヶ月でおなかが出てる・...
-
10
お菓子がやめられません。。
-
11
体重増加、いつからでしたか??
-
12
妊娠後期、太り気味になってし...
-
13
妊婦 1ヶ月1キロ増加に抑えたい
-
14
妊娠23週で体重がどんどん増...
-
15
お菓子ばっかり食べてるんです...
-
16
産後3ヶ月。4キロ太りました...
-
17
食べつわりでまだ7週目なのに体...
-
18
生後4ヶ月で8kg…
-
19
妊娠35週、普通に食べると体...
-
20
妊娠中の食べすぎ
おすすめ情報