
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再度、お答えさせていただきます。
NO1で掛け金と年金額ですが、厚生年金の場合、会社が半分負担していますので、約6年で給与天引きで引かれた金額より年金額が多くなります。(国民年金のみなら約10年)。NO2の支給開始時期は成年月日により異なります。たとえば今年60歳を迎えるS23年4月2日生まれ(25年4月1日生まれまで同じ)の女性の場合、報酬比例部分が60歳から、定額部分は62歳からの支給になります。在職老齢年金の支給停止については、単純に報酬と年金基本月額の合計が28万円を超えた場合、超えた分の1/2の年金がカットになると考えればそんなに難しいことではないと思います。継続して仕事を続けた場合でも、その期間は退職したあとで改定されるので特に心配することはないと思いますよ。大変ありがとうございました。
働いて損という事はないし、会社も当てにしてくれていますので、その方向で行こうかという気になりました。
No.4
- 回答日時:
>年金は60歳からもらう、65歳からもらうと二つに一つなのですか。
>63歳ぐらいで自己都合で退職したら年金は63歳からもらえますか。
>
受給開始年齢は、60歳から65歳の間で、
受給者の性別・生年月日によって変動します。
>掛け金と支給額とを天秤にかけてどうするか決めたいので、
>基本的にはどうなのか教えて下さい。
>
老齢年金は、亡くなるまで支給されますので、
損益分岐点を設定するのは難しいです。
長生きすれば受給額は保険料を上回ります。
No.3
- 回答日時:
60歳で退職するのが、年金をもらうのに徳の意味がわかりません。
その退職時で厚生年金の加入期間が20年未満であり、加給年金をもらうためでしょうか?それ以外思いあたりません。本題に回答します。60歳からもらえる年金は特別支給の老齢厚生年金といいます。これは旧法では60歳からの支給、新法では65歳からの支給となり、誕生日が1日違えば、支給開始が5年ずれてしまうことになるのでこれの激変緩和措置的制度で男子S16年4月2日からS36年4月1日までの生まれの人(女子は5年遅れのS21年4月2日からS41年4月1日)が対象になり少しずつ支給開始が遅くなっていく制度です。年金額は、60歳の誕生月の前月までの加入記録を元に年金が支給されます。60歳以降の加入記録は退職した翌月から加算されます。それから、在職老齢年金の制度が適用され報酬と年金の月額の合計が一定額をこえると年金の一部また全部が支給停止になる制度もあり、一概に退職か継続かを判断するのは、実際の年金額(月額)と報酬額(60歳以降)を確認してからのほうが、いいと思います。制度について詳しくは、社会保険庁のホームページを見てください。
ありがとうございました。
徳という意味は60歳以降も厚生年金を掛けて65歳からもらうのと、掛けるのをやめて60歳からもらうのを比較して後者の方が多くもらえることになるので60歳で退職されたようだ思われます。
回答の最後に出てきますように、条件によっては支給停止になる訳で安易に仕事を続けていいとは限らないのでどうしていいか悩んでいます。
継続か退職か返事をしなければなりません。
No.2
- 回答日時:
ご主人様とあなた様の詳しい情報が不足していますので、
老齢厚生年金の受給額を、より増額させる一般的なお話しになります。
>仲間が60歳の区切りで退職しました。
>年金をもらうのにそれが徳だという理由のようです。
>
在職老齢年金の制度により、就労しながら老齢厚生年金を受給する場合、
受給額が減額されますので、退職されたのだろうと思います。
>私の会社は厚生年金をかけて65歳まで勤務可能ですが、
>
老齢厚生年金は加入期間に比例して受給額が増えていきます。
また受給開始時期を、原則の開始時期から遅らせる(最大5年間)ことにより
繰り下げ加算されますので、65歳まで厚生年金保険に加入することが可能で、
かつお仕事を続ける意志がおありなのであれば、このまま今のお勤めを
続けて、退職後の65歳から年金を受給されるのが、受給額を増やすには
最適だと思われます。
>勤務時間を短縮して国民年金をかけるか
>
老齢年金の受給資格判定、老齢基礎年金の受給額算定については、厚生
年金保険の加入期間は、国民年金の保険料納付済期間とみなされますので、
わざわざ厚生年金保険を資格喪失されることはないと思います。
回答は制度上の一般的なお話しですので、詳しくは最寄の
社会保険事務所か社会保険労務士にご相談されることをお勧めします。
この回答への補足
ありがとうございます。
年金は60歳からもらう、65歳からもらうと二つに一つなのですか。
63歳ぐらいで自己都合で退職したら年金は63歳からもらえますか。
No.1
- 回答日時:
的確な回答するためにはもう少しデーターが必要です。
あなたの年齢、今は厚生年金なのですか?今までの厚生、国民年金のかけた年数はそれぞれ何年あるんですか?
御主人は再就職しないのですね?(60以降厚生年金には加入しない)
御主人のかけた年数もそれぞれどうなっていますか?
この回答への補足
ありがとうございます。今年59歳です。
数値はまだ詳しく調べていませんが、60歳で退職するか、継続するかの返事をしなければなりません。
掛け金と支給額とを天秤にかけてどうするか決めたいので、基本的にはどうなのか教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- その他(年金) 在職老齢年金への疑問 1 2022/08/08 19:19
- その他(年金) 国民年金について教えてください 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。 例えば18歳で会社に 6 2022/08/19 16:48
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 厚生年金 ある知人ですが年金で質問がありますが、今年の9月に正社員で勤めていた(42年)会社を退職します。 6 4 2022/04/12 13:32
- 健康保険 夫の退職後、妻の働き方の注意点は 5 2022/04/29 09:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
報酬比例部分のまとめ受給について
-
在職老齢年金への疑問
-
高齢者の共済年金はなぜこんな...
-
厚生年金が貰えていない
-
64歳の男性です。 3年前に離婚...
-
特別支給の年金の辞退
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
次期と来期の違い
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
東京食品販売国民健康保険加入...
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
厚生年金はいくらもらえるか?...
-
国民年金いつまで払う
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
葬儀場への問い合わせ
-
厚生年金基金の積み立て分、遺...
-
夫が49歳で死亡、厚生遺族年...
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
-
標準賞与額について。
-
母子家庭の母が亡くなりました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報