
子猫を飼っています。
家から徒歩5分くらいのところに動物病院があり、今現在その病院に診ていただいています。
が、最近その病院(先生)に対してどうなのかなあ…と思うことがいくつかあったので転院を考えています。
同じく自宅から徒歩5分くらいのところにもう1軒動物病院があり、どんな感じなのか
1度通りかかりに中の様子などチラリと見てみましたが、薄暗く人(患者さん)もいないようでした。
もちろんそれだけでいい病院かそうでないかなんて判断できないのですが
あんまりはやってないのかな?と思ってしまいました^^;
何かあったときにすぐ連れて行けるように、自宅から近い病院がいいと思うんですが
信用できないと思ってしまう先生ではいくら近くても意味がないとも思うんです。
私の家は駅から徒歩約10分の所なんですが、家から見て駅の反対側にはたくさん動物病院があります。
ただ、そこまでは徒歩20分くらいかかってしまいます。
20分くらいで行けるならさほど遠くないのかもしれませんが、これからもっと大きくなって
4~5キロにあるであろう猫2匹を連れて行けるかしら?と思うと
まずはお試しでもう1軒の自宅近くの病院へ1度連れていってみようかとも思っています。
何が言いたいのかよくわからない文章になってしまいましたが、
皆さんの猫ちゃんのかかりつけの病院はやはり自宅から出来るだけ近いところにしていますか?
それとも多少遠くても、とにかく納得のいく病院を探しましたか?
結構遠い病院まで連れて行っているという方いらっしゃいますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
病院は近い方がいいかというご質問ですが、近い方がいいと思います。
でも、飼い主さんが獣医さんへ信頼を寄せられるかという点もあると思います。
動物病院は街でたくさん見かけますが、評判のいい病院、そうでない病院
色々ありそうです。
私はコミュニティサイトで近所の病院の評判について他の方の意見を
見て、自分が実際にかかってこの獣医さんなら自分の猫の治療をゆだねても
いいという獣医さんを探しました。
前の家の時にかかってた獣医さんが信頼できそうだったので
車で40分離れた場所に引っ越しましたが、未だその病院へ通っています。
うちは大型種の猫(4キロと7キロの猫)を飼っているのでバスや電車を
使っての通院は困難ですが、家族と話し合って緊急でなければ週末に
車で(私は車が運転できないので)、
緊急を要する場合はタクシーを使ってもいいという決まりをつくりました。
家族同然の猫の事を考えると信頼をおける獣医さんをご近所で探すか
そのために多少の費用がかかってもよしとするのかは飼い主さんの
考えにもよると思います。
回答ありがとうございます。
車がないので通える範囲は限られますが、少し遠くてもやっぱり信頼できる先生に診ていただきたいですね。
今行っている病院では先生がちゃんと診てくれていないように感じてきて、このまま通い続けてもいいのか不安になっています。
先生+看護士の2人だけなんですが、先生はいつも猫に触らず、処置なども全て看護士の人にやらせて先生は指示を出すだけ…。
以前に脚を怪我して行った時も、ほとんど触らず(当然レントゲンもなし)に診断されました。
うんちくだけはいつも語ってくれるのですが^^; なんだか愚痴っぽくてすみません。
徒歩20分くらいの距離なら、タクシーでもそれ程料金はかからないしすぐに行けそうなので
口コミなどの情報を収集しつつ検討してみます。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
たくさん回答が寄せられているようですが
うちも5キロ超の猫2匹飼ってますので参考になれば。
tropiqueさんの場合お車がないようですので
できれば近いほうが便利、、、なのですが
回答へのお礼を拝見すると今のかかりつけ獣医さんは
私も信頼できないかなーと思います。
ですので、無理のない範囲の距離で納得のいく病院を
探しておいた方がいいと思います。
私の場合は徒歩7,8分の病院にずっとお世話になってます。
雨の日は車で行きますが普段は歩いていくことも多いですよ。
歩いていく時はカートタイプのキャリーに入れてます。
が、、、道がガタガタしてると
猫もびっくりしてとても怖がっている時もあります。
徒歩20分ならなんとか通えるレベルかなと思います。
でも、うちの猫は家を出て3分くらいでニャーニャー鳴きだすので
もしかして20分は長いのかな?
猫の性格によるかもしれませんね。
ただ我が家から3分歩く頃はちょうど大きな幹線道路に出るので
車の往来が激しいのでその音が嫌なだけかも。
近所で犬の散歩をしてる方々にどこの病院に行ってるか
聞いてみるといいかもしれませんね。
意外と猫も一緒に飼ってる方っていらっしゃいますから
いろいろな評判を聞けると思います。
回答ありがとうございます。
私は猫を飼うのが初めてで、今の先生のうんちくは、最初は猫についていろいろ教えてくれる先生だな~と思ってたんですが
どうも先生自身が『猫とはこういうもの』みたいな考えがあって、それに当てはめて見ているだけ…のように思えてきました。
猫の状態をちゃんと見て診察してくれてるという感じには見えなくて…。
設備もあまりなさそうな、本当に小さな個人病院なので(待合室(というか椅子3つだけ)と診察室が繋がってるくらい小さいんです^^;)
もし何か大きな病気でもしたら…と思うと、早いうちに他の病院を探したいと思っています。
そろそろ去勢時期も考えなくてはいけないし…。
一度道中の猫の様子を見ることも兼ねて、気になっている徒歩20分の病院に連れて行ってみたいと思います。
今は片道5分程度なので、殆ど鳴かず大人しくしてくれています。
散歩中のご近所さんに聞いてみるというのも良いかもしれませんね。
ただ面識のある方が誰もいないので、声をかけるのに勇気がいりそうです^^;
No.4
- 回答日時:
私の場合は徒歩10分の場所に新規開院した病院がとても信頼できる病院なのでそこをかかりつけとしていますが、その病院が出来るまでは自転車で5分のところから車で40分のところまであちこち通いまくりました。
今の病院は8軒目です。ウチの場合はそれ以前の7軒があまりに酷すぎた(誤診・動物をモノ扱い・痛がっているようだと言っても触診もなしにチラっと見て”大丈夫”などなど…)せいもありますが、今の病院が車で40分の場所の方だったとしても通っていると思います。それと現在は犬が難病に罹ってしまった為、月に一度のことですが電車を乗り継いで半日がかりで東大の動物医療センターに通っています。やっぱり距離や時間より信頼できるかどうかですね…。ウチは犬1(5kg)・猫3(5kg、4.5kg、3kg)ですが、私1人で一度に全員徒歩で連れて行くこともありますので(重い子2頭はペットバギー、軽い子はキャリーバッグ、犬は徒歩)、猫ちゃん2頭ならペットバギーなんかを使えば大分ラクだと思いますよ。
いい病院が見つかるといいですね。
回答ありがとうございます。
近くに信頼できる病院が見つかって良かったですね^^
私の場合は、今行っている病院では先生がちゃんと診てくれていないように感じてきて、このまま通い続けてもいいのか不安になっています。
回答者様のときと同じく先生はいつも猫に触らず、処置なども全て看護士の人にやらせて自分は指示を出すだけ…。
以前に脚を怪我して行った時も、ほとんど触らず(当然レントゲンもなし)に診断されました。
猫は体が柔らかいし、そんな簡単に骨折したりしませんから…と言われて、触ってもないのに一般論?で決め付けてる感じでした。
うんちくだけはいつも語ってくれるのですが^^; なんだか愚痴っぽくてすみません。
車がないので通える範囲は限られますが、少し遠くてもやっぱり信頼できる先生に診ていただきたいと思います。

No.2
- 回答日時:
私も同じように、徒歩2分くらいのところに、病院があります。
当然、行ったこともあります。
そこそこ流行っていて、先生も2人いて、悪くない感じです。
でも、少し高いな~って思ってて、自転車で10分位のところに、評判の良い病院があったので、そこにも行ってみました。
そちらはとても流行っていて、料金も近くの病院より少しばかり安いかな~という感じでした。
元々1匹だったのですが、昨年の夏に仔猫を保護したので、その時は暑かったし、仔猫だったしで迷わず近くの病院へ行き、フロントラインやら、ワクチンの説明などを聞いて、やっぱり近くがいいわ~って思ってました。
でも、その仔猫は猫疥癬にかかっていました。
私はおかしいと思って再度病院へ行き、ひどく耳を掻くことや、カサカサしていることを話しましたが、先生は「ただの血行不良だから、放っておいても治るよ」と言い、痒み止めらしき薬を出してくれました。
その後もひどくなる一方の仔猫を見ていると、これは絶対におかしいと思い、次は遠い病院へ。
先生は一目見て、「寄生虫ですね~、かわいそうに~。」と言い、皮膚病の検査をして、猫疥癬を私も顕微鏡で見せていただきました。
それ以来、近くの病院へは行っていません。
何が言いたいのかといいますと、やっぱり信頼できる病院を見つけることだと思います。
もちろん、通える範囲内でではありますが、近くても信頼できなければ意味がありません。
早く良い病院がみつかりますように^^
回答ありがとうございます。
車がないので通える範囲は限られますが、少し遠くてもやっぱり信頼できる先生に診ていただきたいですね。
今行っている病院は料金的にはそんなに高くないと思うんですが、先生がちゃんと診てくれていないように感じてきました。
先生+看護士の2人だけなんですが、先生はいつも猫に触らず、処置なども全て看護士の人にやらせて先生は指示を出すだけ…。
以前に脚を怪我して行った時も、ほとんど触らず(当然レントゲンもなし)に診断されました。
うんちくだけはいつも語ってくれるのですが^^; なんだか愚痴っぽくてすみません。
がんばって情報を集めつつどの病院が良いか探してみます。

No.1
- 回答日時:
なるべく近い方がいいですが、ちゃんと診てくれない、治してくれない、誤診が多いなどの動物病院では猫が可愛そうですよね。
私は距離に関係なく腕の良い動物病院に行ってますよ。
その病院は、いつも診察待ちに最低1時間は当たり前なんです。
「○○市 動物病院 口コミ」とかで検索すると良い病院が見つかる場合もありますよ。
猫を病院に連れて行く時、こういうのはどうですか?
http://www.rakuten.co.jp/56nyan/667654/686354/#7 …
http://item.rakuten.co.jp/kashimura/cc1713-shop/
回答ありがとうございます。
車がないので通える範囲は限られますが、少し遠くても良い先生に診ていただきたいですね。
なかなか地元の口コミ情報が集められず、どこにしていいか迷っているんですが、猫のために(自分のためにも)もっと調べてみます。
今行っている病院は、全く混み合ってはいないのですが、先生がちゃんと診てくれていないように感じてきました。
先生+看護士の2人だけなんですが、先生はいつも猫に触らず、処置なども全て看護士の人にやらせて先生は指示を出すだけ…。
以前に脚を怪我して行った時も、ほとんど触らず(当然レントゲンもなし)に診断されました。
うんちくだけはいつも語ってくれるのですが^^;なんだか愚痴っぽくてすみません。
カートタイプのキャリーはいいですね。ちょっと高いのですぐには買えそうにないですけど^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
かかりつけの病院が遠い方いますか?
犬
-
動物病院を変える時、病院変更の理由を新たな病院に伝えますか?
犬
-
動物病院が遠いというのは…
犬
-
4
猫の尿結石で療養食はいつまで続けるのですか
犬
-
5
獣医さんの態度としてどう思いますか?
猫
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
ペットを新幹線に乗せる場合その場で断られるということはあるのでしょうか?
犬
-
8
仕事を辞めて老犬の介護をすべきでしょうか…。
犬
-
9
ストラバイト結晶の猫に食べさせられるもの
猫
-
10
猫のワクチン2回目をまだ打っていません 1回目は10月18日に接種しています(ブリーダーさんのとこ
猫
-
11
猫に強制給餌をしなかった・・・出来なかった方に質問です
猫
-
12
猫の療法食から普通食への変更について
猫
-
13
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
14
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
15
動物病院の変更
犬
-
16
Coo&RIKUの評判が悪いようですが今も酷いのでしょうか?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
動物病院に対して、営業停止な...
-
5
ペットの死亡診断書について質...
-
6
猫の斜視について 8歳くらいの...
-
7
助けてください。猫が3週間餌も...
-
8
猫が口から血を流します。
-
9
猫の首の上ぐらいに白い小さな...
-
10
猫の目の充血
-
11
猫の避妊手術後の様子
-
12
至急!!猫がキッチンハイターを...
-
13
猫の傷が治らない
-
14
9歳の雄猫です。 去年の11月に...
-
15
飼い猫がおもちゃを食べた。
-
16
動物病院の料金支払いについて...
-
17
飼い猫がぐったりしてます。
-
18
脱走して帰って来た猫が具合が...
-
19
猫の肺水腫…点滴のせい?対処法...
-
20
今、突然猫がぐったりとしてし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter