A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんの言うように水酸化ナトリウム溶液は炭酸ガスを吸収しやすい
溶液です。JISK 8576水酸化ナトリウム(試薬)に純度測定方が出てい
ます。この方法は標準液に、塩酸溶液を使って中和滴定する方法
です。水酸化ナトリウムと炭酸ガスが定量できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
0.1mol/L Na2CO3のpH・・・
-
5
化学の問題です。 シュウ酸の結...
-
6
モル濃度の計算方法
-
7
溶液を「作製」or「作成」?
-
8
溶液の作り方
-
9
過マンガン酸カリウム溶液はな...
-
10
安息香酸の溶解熱
-
11
炭酸カルシウムの溶解方法
-
12
仕事で配管洗浄をすることにな...
-
13
1規定水酸化ナトリウム溶液の作...
-
14
マグネシウムは水酸化ナトリウ...
-
15
キレート滴定
-
16
チェック消しペンの仕組み
-
17
リン酸緩衝液のモル計算
-
18
ヨウ素溶液の作り方について
-
19
ファクターって??
-
20
よう素フラスコについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter