
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パテの研ぎはやっていますか? その前に パテをつけるときに
足付けしていますか?
工程は パテをつけるところを 600番で研ぐ
パテをつける
パテを600番で、ならす
乾燥後、サフェーサー
乾燥後、サフェーサーを800番で水研ぎ
乾燥後、塗装
No.2
- 回答日時:
いくらなんでも1500は細かすぎるでしょう。
普通塗装面積は補修面積の3倍くらい必要です。補修部分のパテ盛り前に周辺部分も含めきちんと下地処理していますか?でパテ研ぎ(600番位)の時に周囲も足付けとして研いでフェザーエッジを出していますか?その後、きちんと脱脂していますか?
サフ研ぎはあくまで「面を修正する」つもりでしてください。面を出そうとガシガシ削るものではありません。
この回答への補足
パテの周りもキズをつけていますが、問題は更にその外周部分がボロボロになってしまうのが気になっています。
この辺は気にする必要はないのでしょうか?
>いくらなんでも1500は細かすぎるでしょう。
やはり1500番では細かすぎますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分を吸う?
その他(車)
-
プライマーの処理
国産車
-
下地処理でプラサフって必要?
国産車
-
4
プラサフの上にパテ盛りは出来ますか?
国産車
-
5
サフェーサーの水研ぎはスコッチブライトでも可?
国産バイク
-
6
アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー
カスタマイズ(バイク)
-
7
雨の日の塗装
カスタマイズ(車)
-
8
クリアーを吹く前に・・・
国産車
-
9
助けてください!ウレタンクリアー失敗!?
国産バイク
-
10
サーフェイサーの乾燥時間
その他(ホビー)
-
11
ウレタンクリアを始めて使う、基本使用法
その他(車)
-
12
DIYでクリア塗装した後に問題発生!
国産車
-
13
クリアーコーティング時のかぶり(カブリ)修正方法について
その他(ホビー)
-
14
再塗装時の足付けについて質問です。 再塗装する際の足つけとして#800〜#1500のペーパーを使うこ
カスタマイズ(バイク)
-
15
ウレタンクリアーの硬化後に再度ウレタンクリアーを吹く?
国産バイク
-
16
ウレタンクリアーの吹き時。
国産バイク
-
17
サンディングペーパーの番手 [ 全塗装 ]
DIY・エクステリア
-
18
バンパー塗装の際、クリアの上にカラー塗装はOK?
その他(車)
-
19
車の全塗装の仕上げに関して (ゆず肌) クリアーを塗り終え洗剤を混ぜた霧吹きを片手に耐水ペーパー#
国産車
-
20
バンパーを塗装してもらったけど、パテ跡が浮いてます。
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
研ぎ出しをしたら、色移りして...
-
5
塗装での段差
-
6
車の修理用パテの強度について...
-
7
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
8
冷凍トラックボディの補修方法...
-
9
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
10
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
11
サフェーサーの水研ぎ
-
12
Nゲージ完成品の車番だけをはが...
-
13
メッシュグリルの固定方法にベ...
-
14
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
15
塗装上のパテはどのくらいで割...
-
16
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
17
スノーダンプ修理
-
18
修理と修繕の違い
-
19
事故の為借りた代車がパンクし...
-
20
パソコンを修理に出したら、壊...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter