
No.3
- 回答日時:
「三日とろろ」。
その始まり、いわれは、知りませんが、食べる風習のない私には、もの悲しい
単語です。
私が、「三日とろろ」の言葉を知ったのは、東京オリンピック(昭和39年)
マラソンで、銅メダルを獲得した、円谷幸吉さんが、メキシコオリンピック
(昭和43年)を目前に、自殺したときの遺書のはじめに出てくるのです。
円谷さんは、福島県の出身でした。
スポーツ選手と国家の代表としての重責を考えさせられる事件でした。
下に、遺書が掲載されています。
参考URL:http://www.nikkansports.com/sydney/rensai/tsubur …
No.2
- 回答日時:
母は秋田県の出身ですが、『三日とろろ』という風習については聞いたことがありません。
が、先日(3日)スーパーのチラシに『3日とろろ』について書いてあり大和芋や山芋などが一応(笑)特売品として載ってました。
そういえば、関西の節分のときに太巻きを切らずに恵方に向いて食べる風習もいつのまにか入り込んでますよね。
コンビニやスーパーで節分用とわざわざ表記して売ってます。
ちなみに私が住んでるのは千葉県です。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/05 18:35
そうですか、秋田では聞いたことはありませんでしたか。 家の方のスーパーでは宣伝してないみたいです。 東北かと思ったけれどちがうのかなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ売れすぎで販売休止するの...
-
5
野菜の洗い方
-
6
スーパーに置いてある揚げ物に...
-
7
漬物って、普通、洗いますか?...
-
8
スーパーの惣菜を冷凍
-
9
キムチが甘い
-
10
薄切り食パンを出しているメーカー
-
11
常温で寿司を売る店が理解でき...
-
12
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
13
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
14
丸紅株式会社は大手企業ですか...
-
15
大手スーパーの万引き犯対応。
-
16
配達弁当の儲かる仕組み
-
17
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
18
にがりってどこに売ってるの?
-
19
コーンスープの発祥はいつ?どこ?
-
20
たけのこの水煮(袋入り)の賞...
おすすめ情報