プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕の娘ではありませんが、知り合いの娘さんの事についてよい知恵をお貸しいただけたらうれしいです。
知り合いは母子家庭で(小学校1年生の女の子一人のみ)
お母さんはホステスをしてて夜は仕事でいません祖父母も事情があり預けることは出来ないそうです。
小学校1年生のその女の子は夜、母親がいなくなると家を出て、近所に止めてある自転車などを勝手に乗り回したり、やさしそうな友達の家にしょっちゅう行くそうです(夜8時とか9時に)
あまりに頻繁に来るので、その友達の家も苦情を言ってくるのですが、娘に何度叱っても施設に預けると脅しても言う事を聞いてくれないそうです。(怒るとそのときだけ泣きながら謝って「もうしないというそうです)
それがある前には勝手にお金を持ち出してゲームセンターで遊んでたり、知り合いの家に勝手に上がりこんでたりで、だんだんエスカレートしていくそうです、もう小学1年生の範囲を超えてる程の状態で、まるで、母親を馬鹿にして苦しめ苦しめといわんばかりに言う事を聞かないそうです。

もう手がつけられなくてその母親もノイローゼぎみです。施設にも相談したのですが、空きが無く虐待される子が優先な為、無理だそうです。
借金があり今のホステスの仕事は辞めれなく八方塞りで僕に相談してきました、僕もなんと言ってアドバイスしたらいいのかわからず、皆様のアドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

施設に相談したのに、その程度のことしか言ってくれなかったのでしょうか。



そのお子さんがそういう態度をとるのは当然だと思います。その年齢でずっと放っておくのは「育児放棄」、つまり一種の虐待と言われても仕方がない行為ですから。子供としては寂しくてたまらないのでしょう。叱ったところで、本人はますます寂しくなるだけですから改善するわけがありません。「母親を馬鹿にして苦しめ苦しめといわんばかりに」とのことですが、実際には「なぜ振り向いてくれないの?! 助けて助けて」という叫びでしょう。正直、それに気づけない母親は実際「馬鹿」ですよ、と言いたいところですが、もちろん、気づくだけの余裕がないのでしょうね。

とはいえ、いろいろな事情で、毎夜、一人になってしまう子供は大勢います。うちの子の友達にも何人かいました。で、その子たちは、友達の家を転々としていましたね。でも、それで成り立っていました。「成り立っていた」というのは、訪ねられた家で食事をふるまってあげて、平等に躾をし、寝る時間になったら送り届けていましたので。とはいえ、その子たちもその子たちで、上手にいろいろな家を回っていたので、特定な家が負担に思って苦情を言う、という事態になりにくかったのだと思います。

質問者さんは、お母さんのお知り合いなわけですよね。であれば、まずはお母さんができそうなこととして、他の保護者たちと積極的に付き合うのを提案してみてはどうでしょう。人は知らない相手には不信感をいだきがちです。しかし、どんな不良でも、親がマメに保護者会に出てきて、すなおに力不足を詫びて協力を仰げば、周りも温かい目で見てくれるものです。持って行き方としては「預かってほしい」など、相手の領域に踏み込む具体的な提案ではなく、「どうしたらいいのだろう。お知恵を」といったアプローチのほうが理解を得やすいと思います。

それから、お子さんに対しては、今まで叱ってみてダメだったのですから、抱きしめて、心の声に耳を傾ける方向に切り替えてみてはどうでしょう。学校の担任、スクールカウンセラー、保健所の家庭支援係などといったプロにも、臆せず根気よく相談してみるといいと思います。

保護者との顔つなぎやプロへの相談は、昼間にできることですから、お母さんが、ちょっと早く起きれば可能ですよね。大変でしょうけれども、それが親の務めなので、お子さんのためにも、急がば回れで頑張っていただきたいです。質問者さんも、できる範囲内で支えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、今日その子の母親に会って「もっと子供とのコミニュケーションをもっともっと持ってみては?」と話をしてみました、市の機関にもいろいろ相談してみるそうです、子供とのコミニュケーションも時間をかけて話し合ってみるそうです、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 04:59

少し辛口です・・・



この子の行動を非行と考えている時点で、もうこの子の心をわかっていませんね。
どのように考えてもこの子は、寂しくて哀しくてしょうがないのです、(可哀相に・・・)
親が(自分のこと=気持ち)をわかってくれないから、
悪いことをして、親に(叱られても、居ないよりはましだから)構ってくれ!!と
泣きじゃくって、訴えている姿が見えませんか?

> まるで、母親を馬鹿にして苦しめ苦しめといわんばかりに言う事を聞かないそうです。

(子どもも)言う事をきかない、かも知れませんが、
元々、親が子どもの言う事をきかないことが、原因で起こった事態ですから、

先ず先に、子どもの言うことを聞き入れるのは、分別ある親の仕事です、
親の一方的な都合を押し付けられたら、子どもは子どもなりの反発をします。

親子の信頼関係が完全に壊れてしまわないうちに、修復されて下さい。

具体的には、
最初に、母親がこれまでの態度をこの子に真剣に謝ることです。
そとからみてや、母親本人にその意識がなくても、
この子は、母親の無視され虐待されたと感じているので、
悪い事をしてでも、母親の関心を惹きつけて置きたいのです。

子どもに許してもらってから、母親の経済状態、祖父母との関係、
すべてを隠さずに、この子に伝えて母親がこの子に真剣に“相談して”ください。
 (もちろん、その時には、この子との生活を母親が大切にしていること、
  この子への親の思いを、照れずに真正面から伝える努力をして下さい。)

そして、子と母親の二人で、経済状態と心の寂しさのバランス(妥協点)を
探ってください、そこでどうするか、二人で決めごとつくって
それ以降、何かを変える時には、二人で相談することをお薦めします。

早い機会に母親が子どもと真剣に向かい逢わないと、本格的な非行化や、
一生に渡る親子の確執など大変なことになる可能性があります。

どうか、可哀相な子どもさんを理解して上げてください。
子どもさんには、あなたのような相談相手もいないのですから、
一人ぼっちでどうしていいのかわからないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございました

お礼日時:2008/10/09 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!